-------------------------------------------------------------------------
■■ 山奥的料理 SPRING ■■
-------------------------------------------------------------------------

++ つくしの酢の物 ++ ナカナカいい食感が出てます、ハイ

完成

■■ 材料 ■■
 
・つくし  発見出来た量
・らっきょう酢  適量
 
■■ 手順 ■■
 
1.つくし料理のナニが大変ってア〜タ、ズバリ「ハカマ」とりでしょう(笑) 収穫は楽ちんだけど「ハカマ」をとる作業がイチバン大変。 ここで手を抜くと…食べられなくなるので頑張って取り除いてください。
 
2.ハカマを取り除いた後、水にさらしてください。 水にさらすことにより「アク」はもちろん、付着したゴミ等もとれるため水を何度か交換したほうがいいです。
 
3.熱湯に塩または酢をいれ軽く湯がく。あまり湯がきすぎないように注意してください。 湯がいたモノはすぐに冷水にとり、さらに「アク」を取り除く。
 
4.水気をきったつくしを器に盛り、三杯酢をかけて出来上がり。時間をおくとほんのりピンクに染まってキレイです♪
 
■■ 感想 ■■
 
みんなのお手伝いが必要な山菜です(笑) 熱を通すとカサがかーなーり減るから、どれだけ「ハカマ」を取り去る事が出来たかによって食べられる量も決まってくる…。 つくしを中途半端にとってくるくらいだったら、最初から取らない方がマシ!と作った事のある人は思うはずです。(^-^;) 『三杯酢ってナニ?』っていう人は…いますね、やっぱり。 そんな人にお勧めなのは「らっきょう酢」という調味料。 適度に甘さを加えてあるからそれをかけても大丈夫だとおもいます。

▲BACK