ハルヤスミ句会 第一回

2000年9月

《 投句 》

01 晴れやかや秋思のひとと別れきて   春休(み・つ・阿)

02 傘閉ぢてバスを待ちたる花野かな   夏実(み・春)

03 百間の秋の廊下を振りかへる     阿昼(庚・み・夏・春)

04 月の座にちよつと遅れて入りけり   みや(つ)

05 くしやみして人振り返る花野かな   春休(夏)

06 台風の向かつてゆける本籍地     みや(夏・阿)

07 不用意に足音立てて秋の猫      夏実(庚・桂)

08 水引の花で撲ちたるへらず口     阿昼(桂)

09 露けさをまづくちびるに感じをり   春休(阿)

10 秋燕や入り日の色のサークル棟    春休

11 うすかはを吹きたるごとく鰯雲    夏実

12 オホーツクの風に乗りけり草のわた  みや(庚・桂・つ・春)

13 口惜しさの頭が並ぶ曼珠沙華     阿昼



【 薗部庚申 選 】
03 百間の秋の廊下を振りかへる
 百間の廊下の秋を振りかへる 元句だと、ああそうですか、となってしまうけど 秋を下にすると 見えないものが見えてくると 思うけど……
07 不用意に足音立てて秋の猫
12 オホーツクの風に乗りけり草のわた
 風にのりけりが一寸気になる ここは季重なりでもオホーツクの秋風に乗り草のわたとリズム感を大事にしたほうが……

【 石井みや 選 】
1) 晴れやかや
 『晴れ』と『秋思』とで明暗が強すぎるきらいはあるが、その気持、よく分かる。
2)傘閉ぢて
 秋霖という言葉が浮かびます。霧雨にかすむ花野を後にして・・・。
3)百間の
 ずいぶん長い廊下!足裏がひんやりして いかにも秋。『振りかえる』しぐさも秋!

【 北村桂香 選 】
* 07 不用意に足音立てて秋の猫
* 08 水引の花で撲ちたるへらず口
* 12 オホーツクの風に乗りたる草のわた
       以上三句を選ばせて頂きました。(桂香)

【 鋼つよし 選 】
01 晴れやかや愁思のひとと別れきて
04 月の座にちよつと遅れて入りけり
12 オホーツクの風に乗りけり草のわた
 選評 傘閉じて の句は、俳諧国では、石田波卿のバスを待ち大路の春をうたがはず が有名だからどうしても比べられてしまう。
 水引の花 の句 へらず口の人を撲ちたのだろうがもうひとつはっきり分かるようにしたらよい句ではないか。  以上 鋼つよしでした。

【 かたぎり夏実 選 】
05 「…振り向かれたる…」 かなんかだと、どうでしょう?
03 長くて暗い廊下は、いかにもという感じ…。振り返った先になにが見えたのでしょう?
06 今は本籍地にいないのですね。旅先?独り暮らし? 思いは故郷のちちははへ… 「…向かふ先なる…」では?
その他
01 物思いにふけってる人と別れて、やれやれ…という感じ?
04 これ、選ぼうか迷いました。みなと合流する前に一人でゆっくりと名月を堪能しておいて、さて、これからは楽しむぞ〜、という感じで、好きなんです。
09 「まづ」を「その」とかにすると、みょ〜にいろっぽくなる…。
10 入り日色の建物っていうのが、なんとなくつきすぎかなって。
13 これは、ちょっと「口惜しさ」のつながりが見えませんでした。

【 中村阿昼 選 】
○01 晴れやかや秋思のひとと別れきて
  ちょっとわかりすぎる気もするけど、晴れやかな本音に共感。
○06 台風の向かつてゆける本籍地
  本籍地には、どんな昔馴染みが? 「本籍地」としたところが上手い。
○09 露けさをまづくちびるに感じをり
  しみじみと秋。きつと薄いくちびるなのでせう。
あと、10も好きだったけど、「入り日の色の」の「の」がもたつく気がした。

【 小川春休 選 】
◎12 オホーツクの風に乗りけり草のわた  オホーツクの風が気持ち良い。「草のわた」の「わた」の平仮名が気持ち良い。広島などよりも一足早い秋ですね。
○02 傘閉ぢてバスを待ちたる花野かな  花野の中にぽつんと、物置小屋のようなバス停があって、そこで静かに傘を閉じているのでしょう。景が春休好みです。それに雨の花野という句は、あまり見たことがない気がするので、新鮮だった。俳句的にも春休好みにするとすれば、動詞が二つあるのを一つにしぼりたい。たとえば、「バスを待つ」ということは言わずに、「傘を閉じる」方に焦点をしぼった方が良いと思う。というのも、「バスを待つ」というのは、ある程度の時間の経過を伴う「状態」。「傘を閉じる」は瞬間的な動作。俳句は瞬間的な事柄を中心に据えたほうが生きてくると思う(長い選評!)。
○03 百間の秋の廊下を振りかへる  「何かの存在」を感じたような気がして振り返ったが、そこには何もなくて長ーい秋の廊下が目に入ってくるばかり。そういう景が見えてきて、うまいなと思った。個人的に「百年」とか「百間」とかに弱いのかもな、とも思いつつ。
 04 月の座にちよつと遅れて入りけり  遅れて入ってきた人がどんな感じか、読み取れる手がかりがあれば・・・。惜しい。申し訳なさそうに、とか、開き直った感じだとか、そういう雰囲気みたいなものを匂わせるだけでずいぶん句の世界は広がりそう。
 08 水引の花で撲ちたるへらず口  子どものケンカなどを思わせて、ちょっと良い感じだと思う。でもなんか、内容の割にインパクトがない。きちっとした切れがなくて、散文的なのかなと思う。水引の花がもうちょっと引き立つように推敲されては?

来月の投句は、10月15日までに、3句お送り下さい・・・・・・投句はこちら

back
back.
top
top.