ハルヤスミ句会 第六十八回

2006年6月

《 句会報 》

01 それぞれが団子片手に城の夏   つばな(阿)

02 菖蒲田の水のにごりよ亀が消え  春休(あ)

03 分水嶺過ぎて青嶺となりゆけり  どんぐり

04 穴ひとつ水面に開くが蝌蚪の口  春休(山・阿・あ・鋼・ど)

05 五六匹蝌蚪の喰ひつく浮葉かな  春休(由・鋼)

06 路地涼しまたもや同じ柄の猫   阿昼(山・あ・ま・ど・春)

07 客人と待宵草の話しなぞ     あたみ

08 スナックどんぐり伸び放題の時計草 阿昼(山・春)

09 向き合うて莢豌豆のすじをひく  どんぐり(鋼)

10 日時計の影の二時なり梅雨晴間  つよし

11 樟若葉英語でかかれある神籤   つばな

12 お寺からお宮へ抜けて青時雨   阿昼

13 枝を打つ高所作業や五月雨るる  つよし(由)

14 つきすすみはた考えてごきかぶり まどひ(春)

15 スナックの隣り廃屋時計草    つばな

16 青薄修理工場庭にかな      あたみ

17 滝しぶき身体髪膚に負のイオン  由宇(鋼)

18 いつまでも同じところに落ちる滝 まどひ(ど)

19 厠へとをさな抱へてつばくらめ  春休(由・阿・ま)

20 山姥の大がっそうの茂りかな   由宇(ま)

21 実梅もぐ木の上左右に身をそらせ あたみ

22 葡萄咲く棚いっぱいのにほひかな どんぐり

23 ひろくんのひとみ釘付け蟻地獄  由宇

24 吾よりも先に尽きたり冷蔵庫   つよし

25 二代目は金魚玉にて生まれけり  まどひ



【 金子由宇 選 】
 立て続けて胸ふさがるニュースです。皆さんの、のびのびした俳句にほっとしています。
○05 五六匹  こんな光景小さい頃よく目にして、見飽きなかったものです。
○13 枝を打つ  雨の中での剪定、ことさら高所とくればハラハラドキドキ危ないです。
○19 厠へと  トイレにダッシュしている姿と親ツバメがはっしと帰巣する姿。季語との妙味、お手本にしたいです。
次の3句も選びたい句です。
04 穴ひとつ  田んぼのこんな光景は懐かしいです。
18 いつまでも  しごく当然、。これを句にされてすごいと思いました。じーっと滝に見入っている様子。
21 実梅もぐ  梅の木は小枝が針のように尖っていて痛いです。

【 山田つばな 選 】
じめじめした日が続きます。不思議なもので共有した景色はインパクトが強いです。
○04 穴ひとつ  よく見ているんですね。小さな口がとても大きく感じます。
○06 路地涼し  路地の涼しさが暑さを強調して時間が止まったような、同じ猫が繰り返し出てくる迷路に入ったような不思議な感じがします。
○08 スナックどんぐり  写生なのだが奇妙な空間にいる気がします。
他に好きな句、02 菖蒲田の、09 向き合うて、12 お寺から、16 青薄、21 実梅もぐ、22 葡萄咲く 以上です。

【 中村阿昼 選 】
○01 それぞれが  のんびりとした時間が流れている。天守閣の上にはきっと入道雲がもくもくと。
○04 穴ひとつ  穴と思えば蝌蚪の口。ちょっとした驚き。
○19 厠へと  家の外にある厠?昔の田舎家って感じかな。母屋から庭を横切って厠へ。(うちのダンナの実家もそう。)もう少しはっきり切れを入れたほうがよいかも。
他に好きだった句。
05 五六匹  「喰ひつく」がリアル
11 樟若葉  題材は面白いのに、季語がありがち。
15 スナックの  廃屋と時計草が理に落ちてしまっているかも。もっと季感のある植物だと面白いと思う。
18 いつまでも  発見といえば発見。「いつまでも」が観念的か。
21 実梅もぐ  臨場感あり。「木の上」か「左右」のどちらかにしぼったほうが。

【 梅原あたみ 選 】
本当に地震が大した事もなくて良かったですネ。阿昼さんも良く頑張っておいでですネ、小川さまの吟行句も楽しみです。
○02 菖蒲田の  じーと見つめている菖蒲田に突然にごり水、そこは亀の動く様子を見たのでしょう。
○04 穴ひとつ  広い水面の穴ひとつに気がつくと蛾蚪の口が見えた。
○06 路地涼し  同じ柄の猫が涼しさを求め何時もと同じ場所に集まって来たのでしょうか、動物好きの作者の気持ちがなんともいえない雰囲気を感じます。

【 舟まどひ 選 】
毎日うっとうしいです。お洗濯大変ですね。6月選句です。
○06 路地涼し  下町の雰囲気がよくでています。猫はしゅっと行くので、あれっ さっきの?と思ってしまうのです。
○19 厠へと  待ったなしですからね。脇を抱えてすっとんで行きます。つばくらめが気持ちがいいです。
○20 山姥の  山姥がいろいろな想像をさせてくれます。明るい農家の婆ちゃん連中が筵を敷いて宴会をしているような楽しい句。

【 鋼つよし 選 】
○04 穴ひとつ
○05 五六匹  おたまじゃくしを親しげに見ている作者がいる。
○09 向き合うて  話をしながらの作業は能率が上がるんです。
○17 滝しぶき  滝飛沫と負のイオンの取り合せを頂きました。
*ひまがあるのに、俳句は出来ません。なにか刺激のほしいこの頃です。以上よろしくお願いします。

【 渋川どんぐり 選 】
〇04 穴ひとつ 水面に開いた穴!これはファンタジーの始まり。と思ったら、おたまじゃくし。うーむ、愉快な展開です。
〇06 路地涼し 涼しいとくれば、やっぱり猫は縞柄でしょうか。まさか、水玉模様?路地は不思議な空間ですから。
〇18 いつまでも そして、ボーっと、いつまでも同じところを見てる人。あなたですよ、あなた。・・・は?私??
この他に面白かった句です。
08 スナックどんぐり  私、どうしてもこの句が気になりまして。伸び放題、すみません。あー、時計草でしたね。
11 樟若葉  境内の大木。若葉は初々しい薄緑。きっと「大吉」でしょうね。英語で、なんて、言うんでしょう。
25 二代目は  二代目の金魚?意外に全然違うものかも。とても涼しげで、ちょっと寂しい雰囲気があるのもいいです。

【 小川春休 選 】
○06 路地涼し  これは夕暮れ時でしょうか。同じ柄の猫なのか、それとも同じ猫なのか。謎めいた、魅力的な句です。個人的には、尾道を思い出しました。
○08 スナックどんぐり  現代のファンタジーですね。「不思議の路地のアリス」と言ったところでしょうか。作者独特の感覚が出ています。
○14 つきすすみ  そうそう、奴らの動きは読めません。奴らは奴らで、「人間は、自分より何十倍も大きいのに、何であんなにビビってんだか…」などと考えているのかもしれません。
09 向き合うて  雰囲気は良いのですが、少し散文的。でも、どこを直したら良いのか…。宿題ですね。
10 日時計の  見たまま俳句のようでありながら、何だか捨て難い魅力を感じます。具体的に言い切ったのが手柄なのかも。
11 樟若葉  中七下五面白いのですが、「樟若葉」では面白くないです。句に動きがないので、動きのある季語を持ってくると良さそうな予感。
12 お寺から  すっきりした句で好感を持ちました。個人的には、トトロを思い出したりしました。
15 スナックの  08と近い内容ですが、ちょっとおとなしい感じです。08は、「スナックどんぐり」と無理矢理店名を入れ、「伸び放題」という勢いのある言葉を使ったことで、突き抜けた句になっているようです。
18 いつまでも  たしかに瀧をよく見ているようなのですが、あと一歩踏み込みが足りない。「いつまでも」がちょっと観念的で、句が平板になってる感じです。同じモチーフで、もっとどかどか作ってください!
20 山姥の  「茂り」らしさが出ていますね。
21 実梅もぐ  なかなか良いところを見ていると思うのですが、句が散文的になっています。句が散文的になるのを防ぐには、とにかく切れを入れること。それも最初は、「や」「かな」「けり」などの切れ字を積極的に入れることをおすすめします。たとえばこの句だと、「実梅もぐ身をそらしけり右左」などとすると型が決まってきます。
24 吾よりも  こういう「かるみ」の境地には、私はまだまだ到達できそうもありません。

来月の投句は、7月15日までに、3句お送り下さい・・・・・・投句はこちら

back
back.
top
top.