ハルヤスミ句会 第八十回

2007年6月

《 句会報 》

01 早苗田と見れば早々蜻蛉も     阿昼

02 青田中十六両の新幹線       春休

03 逃げ癖のついてしまへり雨蛙    つばな(由・ま)

04 盛り塩をこはさぬやうに水打てり  まどひ(由・山)

05 平泳ぎして五十肩も喜雨となり   あたみ

06 幼子の深き睡りに蛍来る      由宇(阿・山)

07 短夜の天狗の住める山といふ    つばな

08 立葵雨降る前にひと仕事      由宇(春)

09 夏服をもいちど着てみすつるまえ  あたみ

10 バス六台乗せしフェリーや油照り  春休(由・山)

11 かぶせれば麦わら帽子が歩くやう  阿昼(あ・春)

12 梅雨入して一本曲がる猫の髭    つばな(阿・春)

13 愛犬の雷にがてらしかきむしり   あたみ

14 地下街にどつと人波梅雨に入る   由宇(あ)

15 腹切って長々語る夏芝居      まどひ(阿)

16 あんのじょう洗車の後の夕立が   あたみ

17 日焼けして白き産毛でまだ一歳   阿昼(あ)

18 船見ゆる大き花火のひらくたび   春休(ま)

19 ながながと垂れ下がりをり花火の火 春休(ま)

20 短日や抱けばゆがみ竹婦人     まどひ



【 金子由宇 選 】
○03 逃げ癖の  対峙しないで済むものなら…と弱い自分がいるのです。季語が良く合っていると思います。
○04 盛り塩を  以前京都の店先で見かけたことあります。すがすがしく感じました。最近もこういうことしているのでしょうか。
○10 バス六台  バス6台も乗せた油くさいフェリー、暑苦しいです。
その他
02 青田中  昔ながらの田園に最新鋭の乗り物がすっ飛んでいく光景。私の近所の青田中にはこうのとりの巣があり、野生の雛が育っています。
16 あんのじょう  なぜか洗車の後には雨が降るのです。不思議。

【 梅原あたみ 選 】
○11 かぶせれば  ヨチヨチ歩きか,はたまた、すたこらサッサ歩きか、大きな麦わら帽子に我が子の成長ぶりを物語る。好きな句でした。
○14 地下街に  通勤、お出掛け、地下街に見受ける人の波も今日からすっかり衣変え**梅雨に入った実感を詠っています。
○17 日焼けして  産毛で「まだ一歳」の下五がいかにも日焼けの幼子を強調しかわいらしくてすきです。

【 中村阿昼 選 】
○12 梅雨入して  この季節になると髭の調子が。。ってわけでもないのでしょうが。犬より猫のほうが気温や湿度に敏感そうな気がします。
○15 腹切って  リアリズムでないところが、またいいのかも。
○06 幼子の  窓を開けて蚊帳を吊ってそうな家が目に浮かびます。蛍狩に行って疲れたのかな。うちの子も今年はじめて蛍を見ましたが、ちらほらだったせいか、たいして興味を示しませんでした。来年はどうかな。

【 舟まどひ 選 】
○03 逃げ癖の  蛙の動きをよく表現していると思います。向こうへピョンピョンいく蛙の後ろ姿が見えるようです。
○18 船見ゆる  実際にはいろいろなものが見えたのだと思いますが船と限定したことで水や辺りの暗さが見えてきます。
○19 ながながと  とても単純な句。この簡単さが花火が夜空に筋を書きつつ消えてゆく様を率直に述べています。

【 山田つばな 選 】
○04 盛り塩を  昼下がりの奥ゆかしい料亭でしょうか。水の打ち方ひとつにまで行き届いた心配りを感じ、涼しさを分けてもらいました。
○06 幼子の  きれいです。ほのぼの嬉しい気持ちになりました。
○10 バス六台  瀬戸内海かな?うーん、旅したいです。
他に好きな句、
11 かぶせれば麦わら帽子が歩くやう
15 腹切って長々語る夏芝居
18 船見ゆる大き花火のひらくたび
以上です。

【 小川春休 選 】
○08 立葵  さりげない言い様の句ですが、変に力の入ったところなどない、背筋のすっとした句です。その佇まいは、さながらタチアオイのようです。
○11 かぶせれば  子どもがまだ小さいのか、それとも帽子が大きいのか、愛らしいさまが眼に浮かびます。「麦わら帽子が」を「麦わら帽が」とすれば字余りがなくなるように思うのですが、いかが?
○12 梅雨入して  何とバカバカしい、というのは褒め言葉です。バカバカしくも不思議な実感のある猫の髭ですね。
 01 早苗田と  内容には好感を持ちましたが、ちょっと散文的な気がしました。
 03 逃げ癖の  面白い句だとは思ったのですが、ちょっと具体性に弱いかな…。三句選に入れるか悩みました。
 05 平泳ぎ  リズムがかなり破調で、どこで区切って読めば良いのか、ちょっと悩みます。なんとかすっきり五七五に収めてみてください。
 13 愛犬の  「にがてらし」という書き手の感想を書くのではなく、あくまで愛犬の動きを描写することによって、読者に「あ、この犬、雷が嫌いなんだな」と合点させるような句になると良いのですが…。ぜひ推敲してみてください。
 15 腹切って  ウィットに富んだ句。どちらでも良いことなのですが、「長々」より「ながなが」と平仮名表記にした方が、長そうだなぁという感じがしませんか? 何故かは自分でもよく分かりませんが…。
 17 日焼けして  中七で切れを入れた方が、感慨が伝わります。例えば「白き産毛や」「産毛白きよ」など。切れがないと、産毛が白かったことと、まだ一歳であることと、どちらが句の主眼なのか、曖昧になってしまいます。
 20 短日や  「短日」じゃなくて「短夜」でしょうか? でも、そうだとしても「竹婦人」との季重ねの必然性は感じません。

来月の投句は、7月15日までに、3句お送り下さい・・・・・・投句はこちら

back
back.
top
top.