會津八一全歌集 會津八一 ------------------------------------------------------- 【テキスト中に現れる記号について】 《》:ルビ (例)富樓那《ふるな》 [#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定    (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数) (例)※[#「口+金」、第3水準1-15-5] -------------------------------------------------------  南京新唱 [#ここから2字下げ] 明治四十一年八月より 大正十三年に至る [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 春日野にて [#ここで字下げ終わり] かすがの に おしてる つき の ほがらかに あき の ゆふべ と なり に ける かも かすがの の みくさ をり しき ふす しか の つの さへ さやに てる つくよ かも うちふして もの もふ くさ の まくらべ を あした の しか の むれ わたり つつ つの かる と しか おふ ひと は おほてら の むね ふき やぶる かぜ に かも にる こがくれて あらそふ らしき さをしか の つの の ひびき に よ は くだち つつ うらみ わび たち あかしたる さをしか の もゆる まなこ に あき の かぜ ふく かすがの に ふれる しらゆき あす の ごと けぬ べく われ は いにしへ おもほゆ もりかげ の ふぢ の ふるね に よる しか の ねむり しづけき はる の ゆき かな をぐさ はむ しか の あぎと の をやみ なく ながるる つきひ とどめ かねつ も [#ここから3字下げ] 興福寺をおもふ [#ここで字下げ終わり] はる きぬ と いま か もろびと ゆき かへり ほとけ の には に はな さく らし も [#ここから3字下げ] 猿澤池にて [#ここで字下げ終わり] わぎもこ が きぬかけやなぎ み まく ほり いけ を めぐりぬ かさ さし ながら [#ここから3字下げ] 奈良博物館にて [#ここで字下げ終わり] くわんおん の しろき ひたひ に やうらく の かげ うごかして かぜ わたる みゆ くわんおん の せ に そふ あし の ひともと の あさき みどり に はる たつ らし も ほほゑみて うつつごころ に あり たたす くだらぼとけ に しく ものぞ なき つと いれば あした の かべ に たち ならぶ かの せうだい の だいぼさつ たち はつなつ の かぜ と なりぬ と みほとけ は をゆび の うれ に ほの しらす らし こんでい の ほとけ うすれし こんりよう の だいまんだら に あぶ の はね うつ [#ここから3字下げ] 高畑にて [#ここで字下げ終わり] たびびと の め に いたき まで みどり なる ついぢ の ひま の なばたけ の いろ かうやくし わが をろがむ と のき ひくき ひる の ちまた を なづさひ ゆく も [#ここから3字下げ] 新藥師寺の金堂にて [#ここで字下げ終わり] たびびと に ひらく みだう の しとみ より めきら が たち に あさひ さしたり [#ここから3字下げ] 香藥師を拜して [#ここで字下げ終わり] みほとけ の うつらまなこ に いにしへ の やまとくにばら かすみて ある らし ちかづきて あふぎ みれども みほとけ の みそなはす とも あらぬ さびしさ [#ここから3字下げ] 高圓山をのぞみて [#ここで字下げ終わり] あきはぎ は そで には すらじ ふるさと に ゆきて しめさむ いも も あら なく に [#ここから3字下げ] 瀧坂にて [#ここで字下げ終わり] かき の み を になひて くだる むらびと に いくたび あひし たきさか の みち まめがき を あまた もとめて ひとつ づつ くひ もて ゆきし たきさか の みち かけ おちて いは の した なる くさむら の つち と なり けむ ほとけ かなし も たきさか の きし の こずゑ に きぬ かけて きよき かはせ に あそびて ゆかな ゆふ されば きし の はにふ に よる かに の あかき はさみ に あき の かぜ ふく [#ここから3字下げ] 地獄谷にて [#ここで字下げ終わり] いはむろ の いし の ほとけ に いりひ さし まつ の はやし に めじろ なく なり [#ここから3字下げ] 東大寺にて [#ここで字下げ終わり] おほらかに もろて の ゆび を ひらかせて おほき ほとけ は あまたらしたり あまたたび この ひろまへ に めぐり きて たちたる われ ぞ しる や みほとけ [#ここから3字下げ] 戒壇院をいでて [#ここで字下げ終わり] びるばくしや まゆね よせたる まなざし を まなこ に みつつ あき の の をゆく [#ここから3字下げ] 東大寺懷古 [#ここで字下げ終わり] おほてら の ほとけ の かぎり ひともして よる の みゆき を まつ ぞ ゆゆしき おほてら の には の はたほこ さよ ふけて ぬひ の ほとけ に つゆ ぞ おき に ける [#ここから3字下げ] 奈良坂にて [#ここで字下げ終わり] ならざか の いし の ほとけ の おとがひ に こさめ ながるる はる は き に けり [#ここから3字下げ] 浄瑠璃寺にて [#ここで字下げ終わり] じやうるり の な を なつかしみ みゆき ふる はる の やまべ を ひとり ゆく なり かれ わたる いけ の おもて の あし の ま に かげ うちひたし くるる たふ かな びしやもん の ふりし ころも の すそ の うら に くれなゐ もゆる はうさうげ かな [#ここから3字下げ] 平城宮址の大極芝にて [#ここで字下げ終わり] はたなか の かれたる しば に たつ ひと の うごく とも なし もの もふ らし も はたなか に まひ てり たらす ひとむら の かれたる くさ に たち なげく かな [#ここから3字下げ] 海龍王寺にて [#ここで字下げ終わり] しぐれ の あめ いたく な ふり そ こんだう の はしら の まそほ かべ に ながれむ ふるてら の はしら に のこる たびびと の な を よみ ゆけど しる ひと も なし [#ここから3字下げ] 法華寺本尊十一面觀音 [#ここで字下げ終わり] ふぢはら の おほき きさき を うつしみ に あひみる ごとく あかき くちびる [#ここから3字下げ] 法華寺温室懷古 [#ここで字下げ終わり] ししむら は ほね も あらはに とろろぎて ながるる うみ を すひ に けらし も からふろ の ゆげ たち まよふ ゆか の うへ に うみ に あきたる あかき くちびる からふろ の ゆげ の おぼろ に ししむら を ひと に すはせし ほとけ あやし も [#ここから3字下げ] 秋篠寺にて [#ここで字下げ終わり] たかむら に さし いる かげ も うらさびし ほとけ いまさぬ あきしの の さと まばら なる たけ の かなた の しろかべ に しだれて あかき かき の み の かず あきしの の みてら を いでて かへりみる いこま が たけ に ひ は おちむ と す [#ここから3字下げ] 西大寺の四王堂にて [#ここで字下げ終わり] まがつみ は いま の うつつ に あり こせど ふみし ほとけ の ゆくへ しらず も [#ここから3字下げ] 菅原の喜光寺にて [#ここで字下げ終わり] ひとり きて かなしむ てら の しろかべ に きしや の ひびき の ゆき かへり つつ [#ここから3字下げ] 唐招提寺にて [#ここで字下げ終わり] おほてら の まろき はしら の つきかげ を つち に ふみ つつ もの を こそ おもへ せんだん の ほとけ ほの てる ともしび の ゆらら ゆららに まつ の かぜ ふく [#ここから3字下げ] 開山堂なる鑑眞の像に [#ここで字下げ終わり] とこしへ に ねむりて おはせ おほてら の いま の すがた に うちなかむ よ は [#ここから3字下げ] 大安寺をいでて藥師寺をのぞむ [#ここで字下げ終わり] しぐれ ふる のずゑ の むら の このま より み いでて うれし やくしじ の たふ [#ここから3字下げ] 藥師寺東塔 [#ここで字下げ終わり] くさ に ねて あふげば のき の あをぞら に すずめ かつ とぶ やくしじ の たふ すゐえん の あま つ をとめ が ころもで の ひま にも すめる あき の そら かな あらし ふく ふるき みやこ の なかぞら の いりひ の くも に もゆる たふ かな [#ここから3字下げ] 法隆寺村にやどりて [#ここで字下げ終わり] いかるが の さと をとめ は よもすがら きぬはた おれり あき ちかみ かも [#ここから3字下げ] 御遠忌近き頃法隆寺村にいたりて [#ここで字下げ終わり] うまやど の みこ の まつり も ちかづきぬ まつ みどり なる いかるが の さと いかるが の さとびと こぞり いにしへ に よみがへる べき はる は き むかふ うまやど の みこ の みこと は いつ の よ の いかなる ひと か あふが ざらめ や みとらし の あづさ の まゆみ つる はけて ひきて かへらぬ いにしへ あはれ [#ここから3字下げ] 法隆寺の金堂にて [#ここで字下げ終わり] おし ひらく おもき とびら の あひだ より はや みえ たまふ みほとけ の かほ たち いでて とどろと とざす こんだう の とびら の おと に くるる けふ かな [#ここから3字下げ] 五重塔をあふぎみて [#ここで字下げ終わり] ちとせ あまり みたび めぐれる ももとせ を ひとひ の ごとく たてる この たふ [#ここから3字下げ] 夢殿の救世觀音に [#ここで字下げ終わり] あめつち に われ ひとり ゐて たつ ごとき この さびしさ を きみ は ほほゑむ [#ここから3字下げ] 病中法隆寺をよぎりて [#ここで字下げ終わり] あまた みし てら には あれど あき の ひ に もゆる いらか は けふ みつる かも うつしよ の かたみ に せむ と いたづき の み を うながして み に こし われ は いたづき の まくら に さめし ゆめ の ごと かべゑ の ほとけ うすれ ゆく はや ひとり きて めぐる みだう の かべ の ゑ の ほとけ の くに も あれ に ける かも おほてら の かべ の ふるゑ に うすれたる ほとけ の まなこ われ を み まもる うすれ ゆく かべゑ の ほとけ もろともに わが たま の を の たえぬ とも よし ほろび ゆく ちとせ の のち の この てら に いづれ の ほとけ あり たたす らむ [#ここから3字下げ] 中宮寺にて [#ここで字下げ終わり] みほとけ の あご と ひぢ とに あまでら の あさ の ひかり の ともしきろ かも [#ここから3字下げ] 法輪寺にて [#ここで字下げ終わり] みとらし の はちす に のこる あせいろ の みどり な ふき そ こがらし の かぜ [#ここから3字下げ] 二上山をのぞみて [#ここで字下げ終わり] あま つ かぜ ふき の すさみ に ふたがみ の を さへ みね さへ かつらぎ の くも [#ここから3字下げ] 當麻寺にて [#ここで字下げ終わり] ふたがみ の てら の きざはし あき たけて やま の しづく に ぬれぬ ひ ぞ なき ふたがみ の すそ の たかむら ひるがへし かぜ ふき いでぬ たふ の ひさし に [#ここから3字下げ] 當麻寺に役小角の木像を見て [#ここで字下げ終わり] おに ひとつ ぎやうじや の ひざ を ぬけ いでて あられ うつ らむ ふたがみ の さと あしびきの やま の はざま の いはかど の つらら に にたる きみ が あごひげ [#ここから3字下げ] 河内國磯長の御陵にて太子をおもふ [#ここで字下げ終わり] やまと より ふき くる かぜ を よもすがら やま の こぬれ に きき あかし つつ [#ここから3字下げ] 觀心寺の本尊如意輪觀音を拜して [#ここで字下げ終わり] さきだちて そう が ささぐる ともしび に くしき ほとけ の まゆ あらは なり なまめきて ひざ に たてたる しろたへ の ほとけ の ひぢ は うつつ とも なし [#ここから3字下げ] 橘寺にて [#ここで字下げ終わり] くろごま の あさ の あがき に ふませたる をか の くさね と なづさひ ぞ こし [#ここから3字下げ] 弘福寺の僧と談りて [#ここで字下げ終わり] よ を そしる まづしき そう の まもり こし この くさむら の しろき いしずゑ [#ここから3字下げ] 三輪の金屋にて路傍の石佛を村媼の禮するを見て [#ここで字下げ終わり] みみ しふ と ぬかづく ひと も みわやま の この あきかぜ を きか ざらめ や も [#ここから3字下げ] 室生寺にて [#ここで字下げ終わり] ささやかに にぬり の たふ の たち すます このま に あそぶ やまざと の こら みほとけ の ひぢ まろら なる やははだ の あせ むす まで に しげる やま かな [#ここから3字下げ] 汽車中 [#ここで字下げ終わり] やまとぢ の るり の みそら に たつ くも は いづれ の てら の うへ に か も あらむ わさだ かる をとめ が とも の かかふり の しろき を み つつ みち なら に いる [#ここから3字下げ] 奈良の宿にて [#ここで字下げ終わり] をじか なく ふるき みやこ の さむき よ を いへ は おもはず いにしへ おもふ に ならやま の したは の くぬぎ いろ に いでて ふるへ の さと を おもひ ぞ わが する [#ここから3字下げ] 奈良より東京なる某生へ [#ここで字下げ終わり] あかき ひ の かたむく のら の いやはて に なら の みてら の かべ の ゑ を おもへ [#ここから3字下げ] 奈良を去る時大泉生へ [#ここで字下げ終わり] のこり なく てら ゆき めぐれ かぜ ふきて ふるき みやこ は さむく あり とも ならざか を じやうるりでら に こえむ ひ は みち の まはに に あし あやまち そ [#ここから3字下げ] 奈良にて [#ここで字下げ終わり] いにしへ の なら の みやびと いま あらば こし の えみし と あ を ことなさむ [#ここから3字下げ] 東京にかへるとて [#ここで字下げ終わり] あをによし ならやま こえて さかる とも ゆめ に し みえ こ わかくさ の やま [#ここから3字下げ] 東京にかへりて後に [#ここで字下げ終わり] ならやま を さかりし ひ より あさ に け に みてら みほとけ おもかげ に たつ [#改ページ]  山中高歌 [#ここから2字下げ] 大正九年五月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 山田温泉は長野縣豐野驛の東四里の谿間にあり山色浄潔にして嶺上の白雲も以て餐ふべきをおもはしむかつて憂患を懷きて此所に來り遊ぶこと五六日にして歸れり爾來潭聲のなほ耳にあるを覺ゆ [#ここで字下げ終わり] みすずかる しなの の はて の むらやま の みね ふき わたる みなつき の かぜ かぎり なき みそら の はて を ゆく くも の いかに かなしき こころ なる らむ おしなべて さぎり こめたる おほぞら に なほ たち のぼる あかつき の くも あさあけ の をのへ を いでし しらくも の いづれ の そら に くれ はて に けむ くも ひとつ みね に たぐひて ゆ の むら の はるる ひま なき わが こころ かな いにしへ の ヘラス の くに の おほがみ を あふぐ が ごとき くも の まはしら あをぞら の ひる の うつつ に あらはれて われ に こたへよ いにしへ の かみ かぜ の むた そら に みだるる しらくも を そこ に ふみ つつ あさかは わたる たにがは の そこ の さざれ に わが うま の ひづめ も あをく さす ひかげ かな かみつけ の しらね の たに に きえ のこる ゆき ふみ わけて つみし たかむな [#改ページ]  放浪※[#「口+金」、第3水準1-15-5]草 [#ここから2字下げ] 大正十年十月より 同十一年二月に至る [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 大阪の港にて [#ここで字下げ終わり] をちこち に いたがね ならす かはぐち の あき の ゆふべ を ふね は いで ゆく [#ここから3字下げ] 瀬戸内海の船中にて [#ここで字下げ終わり] わたつみ の みそら おし わけ のぼる ひ に ただれて あかき あめ の たなぐも [#ここから3字下げ] 鞆の津にて [#ここで字下げ終わり] きてき して ふね は ちかづく とものつ の あした の きし に あかき はた たつ ふね はつる あさ の うらわ に うちむれて しろき あひる の なく ぞ かなしき [#ここから3字下げ] 尾道にて [#ここで字下げ終わり] ほばしら の なか より みゆる いそやま の てら の もみぢば うつろひ に けり わが すてし バナナ の かは を ながし ゆく しほ の うねり を しばし ながむる [#ここから3字下げ] 嚴島にて [#ここで字下げ終わり] みやじま と ひと の ゆびさす ともしび を ひだり に み つつ ふね は すぎ ゆく みぎは より ななめに のぼる ともしび の はて に や おはす いちきしまひめ [#ここから3字下げ] ふたたび嚴島を過ぎて [#ここで字下げ終わり] うなばら を わが こえ くれば あけぬり の しま の やしろ に ふれる しらゆき あけぬり の のき の しらゆき さながらに かげ しづか なる わたつみ の みや あかつき の ともしび しろく わたつみ の しほ の みなか に みやゐ せる かも わが ため に みて うちならし わたつみ の あした の みや に はふり は うたふ ひとり きて しま の やしろ に くるる ひ を はしら に よりて ききし しほ の ね [#ここから3字下げ] 別府にて [#ここで字下げ終わり] いかしゆ の あふるる なか に もろあし を ゆたけく のべて ものおもひ も なし はま の ゆ の には の このま に いさりび の かず も しらえず みゆる このごろ ひさかたの あめ に ぬれ つつ うなばら を こぎ たむ あま が たぢから も がも たちばな の こぬれ たわわに ふく かぜ の やむ とき も なく いにしへ おもほゆ わが こころ つくし の はま の たちばな の いろづく まで に あき ふけ に けり うなばら に むかぶす やへ の しらくも を みやこ の かた へ ゆめ は ぬひ ゆく つきよみ の かげ は ふたたび みつれども たび なる われ は しる ひと も なし [#ここから3字下げ] 鬼の岩屋といふところにて [#ここで字下げ終わり] ゆふ されば ほとぎ の さけ を かたまけて いはや の つき に おに の ゑふ らむ [#ここから3字下げ] 別府の宿より戲に奈良の工藤精華に贈る [#ここで字下げ終わり] そらみつ やまと の かた に たつ くも は きみ が いぶき の すゑ に か も あらむ [#ここから3字下げ] 別府のやどりにて夢想 [#ここで字下げ終わり] をちこち の しま の やしろ の もろがみ に わが うた よせよ おき つ しらなみ [#ここから3字下げ] 大分市外上野の石佛をみて [#ここで字下げ終わり] ひびわれし いし の ほとけ の ころもで を つづりて あかき ひとすぢ の つた [#ここから3字下げ] 豐後海上懷古 [#ここで字下げ終わり] かみ の よ は いたも ふりぬ と ひむがし に くに を もとめし おほき すめろぎ あたらしき くに ひらかむ と うなばら の あした の かぜ に ふなで せり けむ うなばら を こえ ゆく きみ が まながひ に かかりて あをき やまとくにばら [#ここから3字下げ] 耶馬溪にて [#ここで字下げ終わり] [#ここから5字下げ] 大正十年十二月十二日雨を冒して耶馬溪に入り二日にして去る時に歳やうやく晩く霜葉すでに飛びつくしてただ寒巌と枯梢と孤客の病身に對するあるのみ蕭條まことに比すべきものなかりき [#ここで字下げ終わり] あしびきの やまくにがは の かはぎり に しぬぬに ぬれて わが ひとり ねし やまくに の かは の くまわ に たつ きり の われ に こふれ か ゆめ に みえつる よひ に きて あした ながむる むか つ を の こぬれ しづかに しぐれ ふる なり ひと みな の よし とふ もみぢ ちり はてて しぐるる やま を ひとり みる かな しぐれ ふる やま を し みれば こころ さへ ぬれ とほる べく おもほゆる かも あさましく おい ゆく やま の いはかど を つつみ も あへず このは ちる なり むか つ を の すぎ の ほこふで ぬき もちて ちひろ の いは に うた かか まし を しぐれ ふる やまくにがは の たにま より ゆふ かたまけて ひとり いで ゆく やまくに の かは の せ さらず たつ きり の たちかへり つつ みむ よし も がも あき さらば やまくにがは の もみぢば の いろ に か いでむ われ まち がて に たにがは の きし に かれ ふす ばら の み の たまたま あかく しぐれ ふる なり [#ここから3字下げ] 自性寺の大雅堂にて [#ここで字下げ終わり] [#ここから5字下げ] 自性寺は豐前中津町にあり池大雅かつて來りて滯留したりと稱し寺中の二室を大雅堂と名づけその襖に彼の書畫大小二十餘點を貼りつめたりまことに西海の一勝觀なりしかるにこの寺今はさだまれる住職もなきばかりに衰へて袴はきたる青年ただ一人ありて見物の客の案内などするのみそのさま甚だ旅懷をいたましめたり [#ここで字下げ終わり] むかしびと こころ ゆららに もの かきし ふすま に たてば なみだ ながるる いにしへ の くしき ゑだくみ おほ かれど きみ が ごとき は わが こひ やまず なほざりに ゑがきし らん の ふで に みる たたみ の あと の なつかしき かな いにしへ の ひと に あり せば もろともに もの いは まし を もの かか まし を [#ここから3字下げ] 木葉村にて [#ここで字下げ終わり] [#ここから5字下げ] 肥後國木葉村に木葉神社あり社頭に木葉猿といふものを賣る素朴また愛すべしわれ旅中にこの猿を作る家これを賣る店のさまを見むとて半日をこの村に送りしことあり [#ここで字下げ終わり] このごろ の よる の ながき に はに ねりて むら の おきな が つくらせる さる かはら やく おきな が には の さむしろ の かぜ に ふかるる さにぬり の さる ほし なめて かず も しらえぬ さにぬり の ましら が かほ は みる に さやけし こころ なき おい が いろどる はにざる の まなこ いかりて よ の ひと を みる さる の こ の つぶらまなこ に さす すみ の ふで あやまち そ はし の ともがら ひとごと を きかじ いはじ と さる じもの くち おしつつみ ひじり さび す も さる の みこ ちやみせ の たな に こま なめて あした の かり に いま たたす らし ましらひめ さる の みこと に まぐはひて みこ うまし けむ とほき よ の はる [#ここから3字下げ] 車中肥後の海邊にて [#ここで字下げ終わり] たち ならぶ はか の かなた の うなばら を ほぶね ゆき かふ ひご の はまむら [#ここから3字下げ] 旅中たまたま新聞にて大隈侯の病あつしと知りて [#ここで字下げ終わり] わせだ なる おきな が やまひ あやふし と かみ も ほとけ も しろし めさず や [#ここから3字下げ] 太宰府のあとにて [#ここで字下げ終わり] いにしへ の とほ の みかど の いしずゑ を くさ に かぞふる うつら うつらに [#ここから3字下げ] 菅原道眞をおもひて [#ここで字下げ終わり] わび すみて きみ が みし とふ とふろう の いらか くだけて くさ に みだるる [#ここから3字下げ] 觀世音寺の鐘樓にて [#ここで字下げ終わり] この かね の なり の ひびき を あさゆふ に ききて なげきし いにしへ の ひと いたづき の たぢから こめて つく かね の ひびき の すゑ に さぎり は まよふ ひとり きて わが つく かね を ぬばたまの よみ の はて なる ひと さへ も きけ つき はてて くだる しゆろう の いしだん に かれて なびかふ はた の あらぐさ [#ここから3字下げ] 長崎のさる寺にて [#ここで字下げ終わり] おくり いでて かたる ほふし の ゆびさき に みづ とほじろき わうばく の もん [#ここから3字下げ] 西國の旅より奈良にもどりて [#ここで字下げ終わり] しか の こ は みみ の わたげ も ふくよかに ねむる よ ながき ころ は き に けり [#ここから3字下げ] 奈良の戎の市にて [#ここで字下げ終わり] ささ の は に たひ つり さげて あをによし なら の ちまた は ひと の なみ うつ [#ここから3字下げ] 奈良より東京の友に [#ここで字下げ終わり] なべて よ は さびしき もの ぞ くさまくら たび に あり とも なに か なげかむ [#ここから3字下げ] 石切峠にて [#ここで字下げ終わり] いはばな の ほとけ の ひざ に わすれ こし かき の み あかし ひと も みる べく [#改ページ]  村莊雜事 [#ここから2字下げ] 大正十一年九月より 同十三年に至る [#ここで字下げ終わり] きく うう と おり たつ には の このま ゆ も たまたま とほき うぐひす の こゑ きく うう と つち に まみれて さにはべ に われ たち くらす ひと な とひ そ ね はな すぎて のび つくしたる すゐせん の ほそは みだれて あめ そそぐ みゆ かすみ たつ をちかたのべ の わかくさ の しらね しぬぎて しみづ わく らし しらゆり の はわけ の つぼみ いちじるく みゆ べく なりぬ あさ に ひ に け に の の とり の には の をざさ に かよひ きて あさる あのと の かそけく も ある か ゆく はる の かぜ を ときじみ かし の ね の つち に みだれて ちる わかば かな まめ ううる はた の くろつち このごろ の あめ を ふくみて あ を まち に けむ いりひ さす はたけ の くろ に まめ うう と つち おしならす て の ひら の おと あめ はれし きり の したば に ぬれ そぼつ あした の かど の つきみさう かな うま のる と わが たち いづる あかとき の つゆ に ぬれたる からたち の かき あきづけば また さき いでて うらには の くさ に こぼるる やまぶき の はな みづ かれし はちす の はち に つゆぐさ の はな さき いでぬ あき は きぬ らし おこたりて くさ に なり ゆく ひろには の いりひ まだらに むし の ね ぞ する しげり たつ かし の このま の あをぞら を ながるる くも の やむ とき も なし わが かど の あれたる はた を ゑがかむ と ふたり の ゑかき くさ に たつ みゆ むさしの の くさ に とばしる むらさめ の いや しくしくに くるる あき かな [#改ページ]  震餘 [#ここから2字下げ] 大正十二年九月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 九月一日大震にあひ庭樹の間に遁れて [#ここで字下げ終わり] おほとの も のべ の くさね も おしなべて なゐ うちふる か かみ の まにまに うちひさす みやこおほぢ も わたつみ の なみ の うねり と なゐ ふり やまず あたらしき まち の ちまた の のき の は に かがよふ はる を いつ と か またむ [#ここから3字下げ] 後數月にして熱海の雙柿舎を訪はんとするに汽車なほ通ぜず舟中より伊豆山を望みて [#ここで字下げ終わり] すべ も なく くえし きりぎし いたづらに かすみ たなびく なみ の ほ の へ に [#ここから3字下げ] 被服廠の跡にて [#ここで字下げ終わり] あき の ひ は つぎて てらせど ここばく の ひと の あぶら は つち に かわかず みぞがは の そこ の をどみ に しろたへ の もの の かたち の みゆる かなしさ [#ここから3字下げ] 山口剛に [#ここで字下げ終わり] うつくしき ほのほ に ふみ は もえ はてて ひと むくつけく のこり けらし も [#ここから3字下げ] 淡島寒月老人に [#ここで字下げ終わり] わが やど の ペルウ の つぼ も くだけたり な が パンテオン つつが あらず や [#改ページ]  望郷 [#ここから2字下げ] いつの頃よりか 大正十四年七月に至る [#ここで字下げ終わり] はる されば もゆる かはべ の をやなぎ の おぼつかなく も みづ まさり ゆく あさり す と こぎ たみ ゆけば おほかは の しま の やなぎ に うぐひす なく も ふるさと の ふるえ の やなぎ はがくれ に ゆふべ の ふね の もの かしぐ ころ よ を こめて あか くみ はなち おほかは の この てる つき に ふなで す らし も かすみ たつ はま の まさご を ふみ さくみ か ゆき かく ゆき おもひ ぞ わが する すべ も なく みゆき ふり つむ よ の ま にも ふるさとびと の おゆ らく をし も みゆき ふる こし の あらの の あらしば の しばしば きみ を おもは ざらめ や [#改ページ]  南京餘唱 [#ここから2字下げ] 大正十四年 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 吉野北六田の茶店にて [#ここで字下げ終わり] みよしの の むだ の かはべ の あゆすし の しほ くちひびく はる の さむき に [#ここから3字下げ] 吉野塔尾御陵にて [#ここで字下げ終わり] すめろぎ の こころ かなし も ここ にして みはるかす べき のべ も あら なく に [#ここから3字下げ] 吉野の山中にやどる [#ここで字下げ終わり] はる さむき やま の はしゐ の さむしろ に むかひ の みね の かげ の より くる みよしの の やままつがえ の ひとは おちず またま に ぬく と あめ は ふる らし あまごもる やど の ひさし に ひとり きて てまり つく こ の こゑ の さやけさ ふるみや の まだしき はな の したくさ の をばな が うれ に あめ ふり やまず [#ここから3字下げ] 香具山にのぼりて [#ここで字下げ終わり] はにやま と ひと は なげく を ふみ さくむ わが うげぐつ に かみ は さやらず かぐやま の かみ の ひもろぎ いつしかに まつ の はやし と あれ に けむ かも かぐやま の こまつ かり ふせ むぎ まく と をの うつ ひと の あせ の かがやき はる の の の こと しげみ か も やまかげ の くは の もとどり とかず へ に つつ いにしへ を ともらひ かねて いき の を に わが もふ こころ そら に ただよふ [#ここから3字下げ] 畝傍山をのぞみて [#ここで字下げ終わり] ちはやぶる うねびかみやま あかあかと つち の はだ みゆ まつ の このま に [#ここから3字下げ] 山田寺の址にて [#ここで字下げ終わり] くさ ふめば くさ に かくるる いしずゑ の くつ の はくしや に ひびく さびしさ やまでら の さむき くりや の ともしび に ゆげたち しらむ いも の かゆ かな [#ここから3字下げ] 聖林寺にて [#ここで字下げ終わり] あめ そそぐ やま の みてら に ゆくりなく あひ たてまつる やましな の みこ [#ここから3字下げ] 豐浦にて [#ここで字下げ終わり] ちよろづ の かみ の いむ とふ おほてら を おして たて けむ この むら の へ に [#ここから3字下げ] 奈良博物館即興 [#ここで字下げ終わり] たなごころ うたた つめたき ガラスど の くだらぼとけ に たち つくす かな あせたる を ひと は よし とふ びんばくわ の ほとけ の くち は もゆ べき もの を ガラスど に ならぶ 四はう の みほとけ の ひざ に たぐひて わが かげ は ゆく のち の よ の ひと の そへたる ころもで を かかげて たたす ぢこくてんわう [#ここから3字下げ] 春日野にて [#ここで字下げ終わり] かすがの の しか ふす くさ の かたより に わが こふ らく は とほ つ よ の ひと [#ここから3字下げ] 奈良のやどりにて [#ここで字下げ終わり] かすがの の よ を さむみ か も さをしか の まち の ちまた を なき わたり ゆく [#ここから3字下げ] またある日 [#ここで字下げ終わり] あまごもる なら の やどり に おそひ きて さけ くみ かはす ふるき とも かな いにしへ に わが こふ らく を かうべ に こ おほさか に こ と しづこころ なき [#ここから3字下げ] たはむれに東京の友に送る [#ここで字下げ終わり] あをによし なら の かしうま たかければ まだ のらず けり うま は よけれど [#ここから3字下げ] 木津川の岸に立ちて [#ここで字下げ終わり] み わたせば きづ の かはら の しろたへ に かがやく まで に はる たけ に けり [#ここから3字下げ] 笠置山にのぼりて [#ここで字下げ終わり] のびやかに みち に より ふす この いは の ひと なら まし を われ をろがまむ[#地付き]以上二十七首大正十四年三月 [#ここから3字下げ] 奈良に向ふ汽車の中にて [#ここで字下げ終わり] かたむきて うちねむり ゆく あき の よ の ゆめ にも たたす わが ほとけ たち あさひ さす いなだ の はて の しろかべ に ひとむら もみぢ もえ まさる みゆ [#ここから3字下げ] 春日神社にて [#ここで字下げ終わり] みかぐら の まひ の いとま を たち いでて もみぢ に あそぶ わかみや の こら [#ここから3字下げ] 三笠山にて [#ここで字下げ終わり] やま ゆけば もず なき さわぎ むさしの の にはべ の あした おもひ いでつ も [#ここから3字下げ] 法隆寺東院にて [#ここで字下げ終わり] ゆめどの は しづか なる かな ものもひ に こもりて いま も まします が ごと ぎそ の ふで たまたま おきて ゆふかげ に おり たたし けむ これ の ふるには [#ここから3字下げ] 正倉院の曝涼に參じて [#ここで字下げ終わり] とほ つ よ の みくら いで きて くるる ひ を まつ の こぬれ に うちあふぐ かな [#ここから3字下げ] 東伏見宮大妃殿下も來り觀たまふ [#ここで字下げ終わり] あさ さむき みくら の には の しば に ゐて みや を むかふる よきひと の とも まつ たかき みくら の には に おり たたす ひがしふしみのみや の けごろも [#ここから3字下げ] 奈良の町をあるきて [#ここで字下げ終わり] まち ゆけば しな の りはつ の ともしび は ふるき みやこ の つち に ながるる [#ここから3字下げ] 東大寺の某院を訪ねて [#ここで字下げ終わり] おとなへば そう たち いでて おぼろげに われ を むかふる いしだたみ かな [#ここから3字下げ] 鹿の鳴くをききて [#ここで字下げ終わり] しか なきて かかる さびしき ゆふべ とも しらで ひともす なら の まちびと しか なきて なら は さびし と しる ひと も わが もふ ごとく しる と いはめ や も [#ここから3字下げ] 太秦の廣隆寺の寶庫にて [#ここで字下げ終わり] あさひ さす しろき みかげ の きだはし を さきて うづむる けいとう の はな [#ここから3字下げ] 嵐山 [#ここで字下げ終わり] だいひかく うつら うつらに のぼり きて をか の かなた の みやこ を ぞ みる[#地付き]以上十五首大正十四年十一月 [#改ページ]  斑鳩 [#ここから2字下げ] 大正十四年八月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 八月二十三日友人山口剛を誘ひて大塚に小鳥を買ふ [#ここで字下げ終わり] とりかご を て に とり さげて とも と わが とり かひ に ゆく おほつかなかまち みち の べ は なつび てらせる ごこくじ の かど めぐり ゆく おほつかなかまち いたり つく とりや が みせ の ももどり の もろごゑ しぬぎ こま ぞ なく なる ふみ あまた とも は よめれど おほつか の とりや に たてば わらはべ の ごと こまどり の なき の まにまに わが とも の かがやく まなこ わらはべ の ごと ももどり の なき かふ みせ の たな の うへ に ましろき はと の ただに ねむれる たな の うへ の ちひさき かご の とまりぎ に むね おしならべ ねむる はと かな わが こふる おほき みてら の な に おへる とり の いかるが これ に し ありけり こまどり は きみ が まにまに この はと を おきて かふ べき とり も しら なく に ふろしき に つつめる かご の とまりぎ に かそけき あのと きき の よろしき おちあひ の のなか の もり の ひとつや に さげて わが こし かご の いかるが こがくれて なけや いかるが あす より は はた の はて なる ひと も きく がに [#改ページ]  旅愁 [#ここから2字下げ] 明治四十年八月より 大正十五年一月に至る [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 輕井澤にて [#ここで字下げ終わり] からまつ の はら の そきへ の とほやま の あをき を みれば ふるさと おもほゆ [#ここから3字下げ] 越後の中頸城に住めるころ [#ここで字下げ終わり] むらびと が とがま とり もち きそひ たつ あした の はら に きり たち わたる さよ ふけて かど ゆく ひと の からかさ に ゆき ふる おと の さびしく も ある か よるべ なく おい に し ひと か やまかげ の をだ の はすね を ほり くらし つつ [#ここから3字下げ] 信濃の野尻なる芙蓉湖に泛びて [#ここで字下げ終わり] しまかげ の きし の やなぎ に ふね よせて ひねもす ききし うぐひす の こゑ [#ここから3字下げ] 汽車より善光寺をのぞみて [#ここで字下げ終わり] みすずかる しなの の はて の くらき よ を ほとけ います と もゆる ともしび の の はて に てら の ともしび のぞみ きて みち は やまべ に いらむ と する も [#ここから3字下げ] 習志野にて馬に乘り習ふころ [#ここで字下げ終わり] かすみ たつ のべ の うまや の こぼれむぎ いろ に いづ べく もえ に ける かも [#ここから3字下げ] 勝浦の濱にて [#ここで字下げ終わり] いそやま や けさ みて すぎし しろうし の くさ はみて あり おなじ ところ に みなぞこ の くらき うしほ に あさひ さし こぶ の ひろは に うを の かげ ゆく [#ここから3字下げ] 鹽原温泉途上 [#ここで字下げ終わり] なづみ きて のべ より やま に いる みち の みみ に さやけき みづ の おと かな [#ここから3字下げ] 鎌倉長谷のさるかたに宿りて [#ここで字下げ終わり] かぜ の むた ほとけ の ひざ に うちなびき なげく が ごとき むらまつ の こゑ [#ここから3字下げ] 尾張篠島をおもふ [#ここで字下げ終わり] まど ひくき はま の やどり の まくらべ に ひねもす なきし ねこ の こ の こゑ きみ と みし しま の うらわ の むし の ひ の まなこ に ありて ととせ へ に けり [#ここから3字下げ] 滋賀の都の址に遊びて後に同行の人に送る [#ここで字下げ終わり] みづうみ の きし の まひる の くさ に ねて きみ が うたひし うた は わすれず [#ここから3字下げ] 讃岐の海岸寺にやどりて病める北川蝠亭によみて送る [#ここで字下げ終わり] いそやま の あをばがくり に やどり して よる の うしほ を きき つつ か あらむ [#ここから3字下げ] 大和安堵村なる富本憲吉の工房に立ちよりて [#ここで字下げ終わり] いかるが の わさだ の くろ に かりほ して はに ねらす らむ ながき ながよ を [#ここから3字下げ] 大和のさるかたにて [#ここで字下げ終わり] みづがめ の ふた の ひびき も うつろ なる てら の くりや の くれ かぬる ころ [#ここから3字下げ] 京都東山のあたりをおもひて [#ここで字下げ終わり] はる と いへど まだしき れんげわうゐん の ひとき の やなぎ もえ いで に けむ [#改ページ]  小園 [#ここから2字下げ] 大正十三年前後より 昭和九年頃に至る [#ここで字下げ終わり] たち わたす かすみ の なか ゆ とり ひとつ こまつ の うれ に なき しきる みゆ はる たけし には の やなぎ の はがくれ に はと ふたつ きて ねむる ひ ぞ おほき あをやぎ の えだ も とををに あわゆき の ふり つむ なべに つゆ と ちり つつ ひびき なき サジタリアス の ゆみ の を の かど の かれき に かかる このごろ [#ここから3字下げ] 佛傳をよみて [#ここで字下げ終わり] みほとけ を やどし まつりて くさ の と の あかつきやみ に かしぐ かゆ かな [#ここから3字下げ] 折にふれてよめる [#ここで字下げ終わり] あり わびぬ ほとけ いまさば をろがまむ やむ と しも なき よる の まくら に さき ををる もも の したみち ひたすらに くだち も ゆく か よる の をすぐに ふじ の ね の そこ つ いはね に もゆる ひ の あかき こころ は しる ひと も なし [#ここから3字下げ] 某生の訃をききて [#ここで字下げ終わり] くれ かねて いざよふ はる の むさしの の いづれ の そら に きみ を もとめむ [#改ページ]  南京續唱 [#ここから2字下げ] 昭和三年十月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 唐招提寺にて [#ここで字下げ終わり] せきばく と ひ は せうだい の こんだう の のき の くま より くれ わたり ゆく あまぎらし まだき も くるる せうだい の には の まさご を ひとり ふむ かな [#ここから3字下げ] 菩薩戒會の夜唐招提寺にて [#ここで字下げ終わり] よもすがら かいゑ の かね の ひびき よる ふるき みやこ の はた の くさむら のき ひくき さか の みだう に ひと むれて には の まさご に もるる ともしび [#ここから3字下げ] 東大寺の戒壇院にて [#ここで字下げ終わり] うつろひし みだう に たちて ぬばたまの いし の ひとみ の なに を か も みる かいだん の まひる の やみ に たち つれて ふるき みかど の ゆめ を こそ まもれ [#ここから3字下げ] 奈良博物館にて [#ここで字下げ終わり] ゆゐまこじ むね も あらはに くむ あし の ややに ゆるびし すがた こそ よけれ あき の ひ は ぎえん が ふかき まなぶた に さし かたむけり ひと の たえま を かべ に ゐて ゆか ゆく ひと に たかぶれる ぎがく の めん の はな ふり に けり いかで われ これら の めん に たぐひ ゐて ちとせ の のち の よ を あざけらむ [#ここから3字下げ] 春日野にて [#ここで字下げ終わり] をとめら は かかる さびしき あき の の を ゑみ かたまけて ものがたり ゆく をとめら が ものがたり ゆく の の はて に みる に よろしき てら の しろかべ うつくしき ひと こもれり と むさしの の おくか も しらず あらし ふく らし[#地付き]右十三首昭和三年十月 [#ここから3字下げ] 述懷 [#ここで字下げ終わり] ふるてら の みだう の やみ に こもり ゐて もだせる こころ ひと な とひ そ ね[#地付き]右一首昭和五年十月 [#改ページ]  比叡山 [#ここから2字下げ] 昭和十三年十月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十八日延暦寺の大講堂にて [#ここで字下げ終わり] のぼり きて しづかに むかふ たびびと に まなこ ひらかぬ てんだい の そし やまでら の よ を さむみ か も しろたへ の わたかづき せる そし の おんざう [#ここから3字下げ] 根本中堂の前に二株の叢竹あり開山大師が唐の台岳より移し植うるところといふ [#ここで字下げ終わり] あき の ひ は みだう の には に さし たらし せきらんかん の たけ みどり なり ふたむら の この たかむら を みる なべに たう の みてら を おぼし いで けむ [#ここから3字下げ] 山中にて [#ここで字下げ終わり] あのくたら みほとけ たち の まもらせる そま の みてら は あれ に ける かも さいちよう の たちたる そま よ まさかど の ふみたる いは よ こころ どよめく かの みね の いはほ を ふみて をのこ やも かく こそ あれ と をたけび に けむ [#ここから3字下げ] 下山の途中に [#ここで字下げ終わり] くだり ゆく たに の さぎり と まがふ まで まつ の こずゑ に しろき みづうみ あきやま の みち に すがりて しのだけ の うぐひすぶえ を しふる こら かも [#ここから3字下げ] これよりさき奈良の諸刹をめぐる [#ここで字下げ終わり] ゆく として けごん さんろん ほつさう の あめ の いとま を せうだい に いる いかで かく ふり つぐ あめ ぞ わが ともがら わせだ の こら の もの いはぬ まで [#ここから3字下げ] 法隆寺福生院に雨やどりして大川逞一にあふ [#ここで字下げ終わり] そうばう の くらき に のみ を うちならし じおんだいし を きざむ ひと かな [#改ページ]  觀佛三昧 [#ここから2字下げ] 昭和十四年十月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十五日二三子を伴ひて觀佛の旅に東京を出づ [#ここで字下げ終わり] やまと には かの いかるが の おほてら に みほとけ たち の まちて いまさむ [#ここから3字下げ] 十七日東大寺にて [#ここで字下げ終わり] おほてら の ひる の おまへ に あぶら つきて ひかり かそけき ともしび の かず おほてら の ひる の ともしび たえず とも いかなる ひと か とは に あらめ や [#ここから3字下げ] 三月堂にて [#ここで字下げ終わり] びしやもん の おもき かかと に まろび ふす おに の もだえ も ちとせ へ に けむ [#ここから3字下げ] 十九日室生寺に至らむとて櫻井の聖林寺に十一面觀音の端嚴を拜す舊知の住僧老いてなほあり [#ここで字下げ終わり] さく はな の とは に にほへる みほとけ を まもりて ひと の おい に けらし も [#ここから3字下げ] 二十日奈良より歩して山城國淨瑠璃寺にいたる寺僧はあたかも奈良に買ひものに行きしとて在らず赤きジャケツを着たる少女一人留守をまもりてたまたま來るハイキングの人々に裏庭の柿をもぎて賣り我等がためには九體阿彌陀堂の扉を開けり予ひとり堂後の縁をめぐれば一基の廢機ありこれを見て歌を詠じて懷を抒ぶ [#ここで字下げ終わり] やまでら の みだう の ゆか に かげろひて ふりたる はた よ おる ひと なし に あしびきの やま の みてら の いとなみ に おり けむ はた と みる が かなしさ やまでら の ほふし が むすめ ひとり ゐて かき うる には も いろづき に けり みだう なる 九ぼん の ひざ に ひとつ づつ かき たてまつれ はは の みため に [#ここから3字下げ] この日奈良を過ぎ佐保山の蔚々たるを望む聖武天皇の南陵あり傍に光明皇后を葬りて東陵といふ [#ここで字下げ終わり] さほやま の こ の した がくり よごもり に もの うちかたれ わがせ わぎもこ [#ここから3字下げ] 二十二日唐招提寺藥師寺を巡りて赤膚山正柏が窯に立ちよりて息ふ [#ここで字下げ終わり] あかはだ の かま の すやき に もの かく と いむかふ まど に ちかき たふ かな もの かきて すやき の さら を ならべたる ゆか の いたま に とぶ いなご かな もの かきし すやき の をざら くれなゐ の かま の ほむら に たきて はや みむ さきだちて さら や くらけむ もの かきし われ や くだけむ よ の なか の みち [#ここから3字下げ] 二十四日奈良を出で宇治平等院黄檗山萬福寺を禮す [#ここで字下げ終わり] わうばく に のぼり いたれば まづ うれし もくあん の れん いんげん の がく みそら より みなぎる たき の しらたま の とどめ も あへぬ ふで の あと かな しやかむに を めぐる 十はちだいらかん おのも おのもに あき しづか なり [#ここから3字下げ] 萬福寺佛殿の用材は故國より筏に編みて曳き來りしとて柱に貝殼の着きし跡あり開山の鴻圖を憶はしむ [#ここで字下げ終わり] ひむがし の うみ に うかびて いくひ に か この しきしま に よ は しらみ けむ [#ここから3字下げ] この日醍醐を經て夕暮に京都を出で教王護國寺に詣づ平安の東寺にして空海に賜ふところなり講堂の諸尊神怪を極む [#ここで字下げ終わり] たち いれば くらき みだう に ぐんだり の しろき きば より もの の みえ くる ひかり なき みだう の ふかき しづもり に をたけび たてる 五だいみやうわう [#ここから3字下げ] 東寺の塔頭觀智院にて [#ここで字下げ終わり] むかし きて やどりし ひと を はりまぜ の ふるき びやうぶ に かぞへ みる かな [#ここから3字下げ] 二十五日大原に三千院寂光院を訪ふ [#ここで字下げ終わり] まかり きて ちやみせ に たてど もんゐん を かたりし こゑ の みみ に こもれる おほはら の ちやみせ に たちて かき はめど かきもち はめど バス は みえ こず [#ここから3字下げ] この日また修學院離宮を拜す林泉は後水尾法王の親ら意匠して築かしめたまふところといふ [#ここで字下げ終わり] ばんじよう の そん もて むね に ゑがかしし みその の もみぢ もえ いでむ と す [#ここから3字下げ] 二十六日山内義雄に導かれて嵯峨に冨田溪仙の遺室を弔ふ [#ここで字下げ終わり] きうきよだう の すみ の すりかけ さしおける とくおう の ふで さながらに して ここ にして きみ が ゑがける みやうわう の ほのほ の すみ の いまだ かわかず ぶつだん に とぼし たつれば すがすがし あすかぼとけ の たちて います も [#ここから3字下げ] 二十八日高雄神護寺にいたる [#ここで字下げ終わり] あきやま の みづ を わたりて いまだしき もみぢ の みち を わが ひとり ゆく [#改ページ]  九官鳥 [#ここから2字下げ] 昭和十五年一月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 庭上 [#ここで字下げ終わり] ことごとく しらね はきたる すゐせん の たまね うう べき ひま も あら まし を さにはべ の かぜ を こちたみ うつろひし ばら の つぼみ の ゆれ たてる みゆ [#ここから3字下げ] 除夜の銀座に出でて [#ここで字下げ終わり] ちかづけば きみ に います と たち よりて いたはる とも を かなしむ われ は かぎり なく ゆき かふ ひと の いづれ より われ おい けらし みち の ちまた に [#ここから3字下げ] 枕頭 [#ここで字下げ終わり] いね がて に わが もの おもふ まくらべ の さよ の くだち を とし は いぬ らし いで はてて をのこ ともしき ふるさと の みづた の おも に とし は き むかふ [#ここから3字下げ] 歳旦 [#ここで字下げ終わり] はしゆつふ の はや おき いでて とり の ゑ の すりゑ する らし くらき あした を あさ さむき テイブル に わが ひとり ゐて むかふ ざふに に ゆげ の たち たつ はしゆつふ の かしぐ もちひ に たつ ゆげ の ほのかに しろく とし の いたれる [#ここから3字下げ] 齋居 [#ここで字下げ終わり] このごろ は もの いひ さして なにごと か きうくわんてう の たかわらひ す も こもり ゐて もだせる われ や こころ なく かたらむ とり に しか ざる な ゆめ あさな あさな わが て に のぼる いかるが の あかき あし さへ ひえ まさる かな [#改ページ]  春雪 [#ここから2字下げ] 昭和十五年二月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 二日飛報あり叔父の病を牛込藥王寺に問ふこの夜春雪初めていたる [#ここで字下げ終わり] ふみ よむ と もの を し かく と おもほえし ひと おい はてて ここ に こやせる われ わかく ひと に まなびし もろもろ の かぞへ も つきず その まくらべ に よもすがら さもらひ をれど きみ が め の ひとめ も わかぬ われ ならめ や も はる さらば やま の しのはら ゆき とけて ただに たつ べき きみ なら なく に [#ここから3字下げ] 六日午後堀の内に送りて荼毘す [#ここで字下げ終わり] おくり ゆく ひつぎぐるま の のき の は に きざめる くも の ひかり さぶし も ここ にして ひと の かくろふ くろがね の ひとへ の とびら せむ すべ ぞ なき はふりど の つち に たまれる こぼれみづ さむけき ひかり おもほえむ かも [#ここから3字下げ] その夜家にかへりておもふ [#ここで字下げ終わり] たび にして はふれる たま や ふるさと に こよひ かよはむ そら の ながて を みぞれ ふる こし の むらやま さよ ふけて きみ が みたま の こえ がて に せむ きみ が ため ふるさとびと の まゐり こむ みてら の かど に ゆき は つむ らし [#改ページ]  印象 [#ここから2字下げ] 大正十二年九月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] かつて唐人の絶句を誦しその意を以て和歌二十餘首を作りしことありちか頃古き抽斗の中よりその舊稿を見出し聊か手入などするうちに鷄肋の思ひさへ起りてここにその九首を録して世に問ふこととなせり或はこれを見て翻譯といふべからずとする人あるべしまた創作といふべからずとする人もあるべしこれを思うてしばらく題して「印象」といふされど翻譯にあらず創作にもあらざるところ果して何物ぞこれ予が問はんと欲するところなり   己卯十月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ]  懷瑯※[#「王+邪」、第3水準1-88-2]二釋子  韋應物 白雲埋大壑 陰崖滴夜泉 應居西石室 月照山蒼然 [#ここで字下げ終わり] つくよ よし たに を うづむる しらくも の な が いはむろ に つゆ と ながれむ [#ここから5字下げ]  瑯※[#「王+邪」、第3水準1-88-2]ノ二釋子ヲ懷フ 白雲ハ大壑ヲ埋メ、 陰崖ハ夜泉ヲ滴ラス。 應ニ西ノ石室ニ居ルベシ。 月照ラシテ山ハ蒼然。 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ]  秋夜寄丘員外  韋應物 懷君屬秋夜 散歩詠涼天 山空松子落 幽人應未眠 [#ここで字下げ終わり] あきやま の つち に こぼるる まつ の み の おと なき よひ を きみ いぬ べし や [#ここから5字下げ]  秋夜丘員外ニ寄ス 君ヲ懷ウテ秋夜ニ屬シ、 散歩シテ涼天ニ詠ズ。 山空シクシテ松子落ツ。 幽人ハ應ニ未ダ眠ラザルベシ。 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ]  秋日    耿※[#「さんずい+韋」、120-8] 返照入閭巷 憂來誰共語 古道少人行 秋風動禾黍 [#ここで字下げ終わり] いりひ さす きび の うらは を ひるがへし かぜ こそ わたれ ゆく ひと も なし [#ここから5字下げ]  秋日 返照ハ閭巷ニ入リ、 憂ヒ來ツテ誰カ共ニ語ラン。 古道ハ人ノ行ク少シ。 秋風ハ禾黍ヲ動カス。 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ]  照鏡見白髮  張九齡 宿昔青雲志 蹉※[#「足へん+它」、第3水準1-92-33]白髮年 誰知明鏡裏 形影自相憐 [#ここで字下げ終わり] あまがける こころ は いづく しらかみ の みだるる すがた われ と あひ みる [#ここから5字下げ]  鏡ニ照シテ白髮ヲ見ル 宿昔ノ青雲ノ志。 蹉※[#「足へん+它」、第3水準1-92-33]タリ、白髮ノ年。 誰カ知ラン、明鏡ノ裏。 形影自ラ相憐ムコトヲ。 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ]  登鸛雀樓  王之渙 白日依山盡 黄河入海流 欲窮千里目 更上一層樓 [#ここで字下げ終わり] うみ にして なほ ながれ ゆく おほかは の かぎり も しらず くるる たかどの [#ここから5字下げ]  鸛雀樓ニ登ル 白日ハ山ニ依リテ盡キ、 黄河ハ海ニ入リテ流ル。 千里ノ目ヲ窮メント欲シテ、 更ニ一層ノ樓ニ上ル。 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ]  送靈※[#「轍」の「車」に代えて「さんずい」、第3水準1-87-15]上人  劉長卿 蒼蒼竹林寺 杳杳鐘聲晩 荷笠帶斜陽 青山獨歸遠 [#ここで字下げ終わり] たかむら に かね うつ てら に かへり ゆく きみ が かさ みゆ ゆふかげ の みち [#ここから5字下げ]  靈※[#「轍」の「車」に代えて「さんずい」、第3水準1-87-15]上人ヲ送ル 蒼蒼タル竹林ノ寺。 杳杳トシテ鐘聲晩(ク)ル。 笠ヲ荷ウテ斜陽ヲ帶ブ。 青山獨リ歸ルコト遠シ。 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ]  訪隱者不遇  賈島 松下問童子 言師採藥去 只在此山中 雲深不知處 [#ここで字下げ終わり] やま ふかく くすり ほる とふ さすたけの きみ が たもと に くも みつ らむ か [#ここから5字下げ]  隱者ヲ訪ウテ遇ハズ 松下ニ童子ニ問ヘバ、 言ク、師ハ藥ヲ採リテ去レリ。 只ダ此ノ山中ニ在ラン、 雲深クシテ處ヲ知ラズト。 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ]  幽情    李收 幽人惜春暮 潭上折芳草 佳期何時還 欲寄千里道 [#ここで字下げ終わり] はる たけし きしべ の をぐさ つみ もちて すずろに おもふ わが とほ つ びと [#ここから5字下げ]  幽情 幽人春ノ暮ルルヲ惜ミ、 潭ノ上(ホトリ)ニ芳草ヲ折ル。 佳期ハ何ノ時カ還ラン、 寄セント欲ス、千里ノ道ニ。 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ]  山館    皇甫冉 山館長寂寂 閑雲朝夕來 空庭復何有 落日照青苔 [#ここで字下げ終わり] うらやま に くも ゆき かよふ ひろには の こけ の おもて に いりひ さしたり [#ここから5字下げ]  山館 山館ハ長ク寂々タリ、 閑雲ハ朝夕ニ來ル。 空庭復タ何カ有ル、 落日ハ青苔ヲ照セリ。 [#ここで字下げ終わり] [#改ページ]  榛名 [#ここから2字下げ] 昭和十五年六月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 六月一日吉野秀雄の案内にて多胡の古碑を觀たる後伊香保にいたり千明仁泉亭に入る翌二日裏山の見晴に登り展望す [#ここで字下げ終わり] たまたまに やま を し ふめば おのづから やま の いぶき の あやに かなし も やまつつじ うつろふ なべに おにつつじ もゆる たをり に のぼり いで に けり この をか の うめ の ふるえだ のび はてて なつ に か むかふ きる ひと なし に みはるかす のら の いづく に すむ はと の とほき つづみ と きき の よろしき とね いまだ うらわか からし あしびきの やま かたづきて しろむ を みれば たなぐも を そがひ に なして あまそそる あかぎ の ねろ は まなかひ に たつ むらぎもの こころ はるけし まなかひ に なつづく やま の そぎ たつ を みて あかぎね の をちかた とほき やまなみ に ふたら さやけく くも の よる みゆ かみつけ の くに の かぎり と たつ くも の ひま にも しろき ほたかね の ゆき かみつけ の そら の みなか に かがよへる くも は しづけし いにしへ も かく [#ここから3字下げ] 三日榛名湖畔にいたり旅館ふじやといふに投ず [#ここで字下げ終わり] いたり つく やま の みづうみ おほなら の ひろは ゆたけく かげろへる かも なら の は は いま を はるび と わが たてる つか の あひだ も のび やま ざらむ はるやま の なら の わかば に なく せみ の くぐもりて のみ わが よ は をへむ おほなら に こなし さき そふ みづうみ の きし の いはほ に つる は なに うを しろがれ に かれ たつ かや の なか にして つつじ は もゆる みづうみ の はて に きし ゆけば あさ の まさご に おほき なる こひ しにて あり やま の みづうみ [#ここから3字下げ] 宿の主人心ありて高山の植物多く食膳にのぼる [#ここで字下げ終わり] あつもの の うけら も をしつ みづうみ の やど の あさげ は のち こひむ かも うけら にる やど の くりや は かむさぶ と をとめ が かみ も わわけたり けむ [#改ページ]  雁來紅 [#ここから2字下げ] 昭和十五年九月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 葉鷄頭また雁來紅といひまた老少年といふ一首雁來黄といふものは稀品なりカマヅカは倭名にして夙に清原氏の枕草子に出でたるも「古今」「萬葉」には見るところなし以て傳來を考ふべし我が家赤貧洗ふが如く一物の出して人に示すべきもなきただ秋草堂の號あるに因みて庭上多く秋卉を植うことにその爛斑蹌踉の癡態を愛するがために此の物を植うることすでに二十年に及びやうやく培養の要を得來りしが如くこれに對して幽賞また盡くるところなし時に行人の歩を停めて感歎の聲を揚ぐるを聞くひそかに之を以て貧居の一勝となさんとす [#ここで字下げ終わり] しよくだう の あした の まど に ひとむら の あけ の かまづか ぬれ たてる かも おちあひ の しづけき あさ を かまづか の したてる まど に もの くらひ をり かまづか の あけ の たりは の しげりは を いはひ かくろひ いなご すむ みゆ かまづか は たけ に あまれり わが まきて きのふ の ごとく おもほゆる ま に すゐせん を ほりたる あと に かまづか を わが まきし ひ は とほ から なく に あきくさ の な に おふ やど と つくり こし ももくさ は あれど かまづか われ は つくり こし この はたとせ を かまづか の もえ の すさみ に われ おい に けむ かまづか の したてる まど に ひぢ つきて よ を あざけらむ とごころ も なし かまづか の まど に より ゐて おもは ざりし ひとつ の おもひ たへ ざらむ と す むらさき は あけ に もゆる を き に もゆる みどり は さびし かまづか の はな からすみ を いや こく すりて かまづか の この ひとむら は ゑがく べき かな かまづか の あけ の ひとむら ゑがかむ と われ たち むかふ ふで も ゆららに かまづか は あけ に もゆる を ひたすらに すみ もて かきつ わが こころ から すみ もちて かける かまづか うつせみ の わが ひたひがみ にる と いはず や も かく の ごと かける かまづか とりげ とも かや とも みらめ ひと の まにまに むかし わが ひとたび かきし すゐぼく の かの かまづか は たが いへ に あらむ [#改ページ]  草露 [#ここから2字下げ] 昭和十五年十月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十月三十一日朝奈良の宿をいでて高畑なる新藥師寺にいたらむとて [#ここで字下げ終わり] かすがの の をばな かたまけ おく つゆ の おもき こころ を わが いかに せむ [#ここから3字下げ] 十一月四日南大和より奈良に歸らむとて車窓に葛城山上の夕陽を望む [#ここで字下げ終わり] くも ふかみ いま か いざよふ あまつひ の ひかり こもらふ かつらぎ の そら [#ここから3字下げ] また二上山を望みて當麻の大曼荼羅をおもふ [#ここで字下げ終わり] うつろひし つづれ の ほとけ つたへ きて やま は ことし も もみぢ せる かも こもり ゐて ほとけ おり けむ ふたがみ の やま の をかべ の かりほ し おもほゆ [#改ページ]  京都散策 [#ここから2字下げ] 昭和十五年十月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十月十五日京都にいたり珠數屋町に宿る [#ここで字下げ終わり] まちなか に あした の かね の つき おこる きやうと に いねて あし のばし をり [#ここから3字下げ] 十六日眞葛原にて [#ここで字下げ終わり] たいがだう ここ に ありき と ひとひら の いしぶみ たちて こだち せる かも [#ここから3字下げ] 清水寺にて [#ここで字下げ終わり] きよみづ の やね の ひはだ の まだらに も つゆ を ふくめる こけ の いろ かな くわんおん の のき の しとみ の しろじろと ものふり けらし ひと の ひびき に [#ここから3字下げ] 十七日龍安寺にいたる [#ここで字下げ終わり] こだち なき には を きづきて しろすな に いは すゑ けらし いにしへ の ひと そとには の まつ に かげりて いはむら を ひたせる すな の たゆたふ に につ そとには の かき の こずゑ を うつ さを の ひびき も ちかし しろすな の うへ に [#ここから3字下げ] 同日等持院にいたる影堂には足利氏累代の像あり [#ここで字下げ終わり] あさ さむき てら の いたま を わたり きて いし ひえ はてし えいだう の ゆか えいだう の あさ の くらき に うちならぶ むろまちどの の そくたい の ざう ふるてら の ながき いたま を ひたすらに わが おもひ こし たかうぢ の かほ たかうぢ の ざう みて いづる えいだう の のき に はるけき あき の そら かな [#ここから3字下げ] ある日銀閣寺にて [#ここで字下げ終わり] あないじや の けうとき すがた め に ありて しづこころ なき ぎんかく の には [#改ページ]  觀音院 [#ここから2字下げ] 昭和十六年十月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 東大寺觀音院にいたり前住稻垣僧正をおもふ [#ここで字下げ終わり] むかし きて かたりし そう の おもかげ の しろき ふすま を さり がてぬ かも てらには の ひる は しづけし みづ みてて いし に すゑたる みんげい の かめ [#改ページ]  洪濤 [#ここから2字下げ] 昭和十六年十二月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十二月十五日相つぎていれたる海上の捷報をよろこびて [#ここで字下げ終わり] すめらぎ の みこと かしこみ みなわ に ぞ あだ の くろふね かくろひ に ける ますらを や ひとたび たてば イギリス の しこ の くろふね みづき はてつ も あだ まもる あした ゆふべ の ふなばた に つつ とり まちし ますらを の とも いかづち の なぐや たばさみ ひさかたの あまがけり ゆく ますらを の とも わたつみ の そこ つ たまも に かづき ゐて あだ を うかがふ ますらを の とも [#改ページ]  望遠 [#ここから2字下げ] 昭和十六年十二月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十二月二十四日遠く征戍にある門下の若き人々をおもひて [#ここで字下げ終わり] みいくさ は よとせ を すぎぬ たち とりて わが ともがら の いで たちし より ぼたんかう よ の ま も ながれ やま ざらむ ひと の まもらふ くに の きはみ を うつせみ の いのち まさきく あらきの に いねて きく らむ こほろぎ の こゑ シベリヤ の おほかみ むれて きこえ くる のべ の かりほ に いねず か も あらむ よ を こめて かしぐ あさげ に こほろぎ の あし まじり ゐて わらふ ひ も ある か [#改ページ]  紅日 [#ここから2字下げ] 昭和十七年三月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 北滿の戦陣にある若き人々に寄す [#ここで字下げ終わり] な が まもる とほき とりで に のぼる ひ の いや あか からし さむき あさけ を みゆき ふる かかる あした を くもゐ に か はう ひき なづむ きみ が おもかげ みやこべ を な が こふ そら の いづく に か なきて わたらむ ひとむら の とり かがやきて かかる ほくと の ながき え を うちあふぎ つつ まもる よ も あらむ [#ここから3字下げ] 新に召に應ずる人に [#ここで字下げ終わり] いにしへ の ふみ よみ すてて みいくさ に いで たつ ひと の あご の そりぐひ いくとせ の おほみいくさ を かへり きて また よみ つがむ いにしへ の ふみ いくとせ の いのち まさきく この かど に きみ を し またむ われ おいぬ とも [#改ページ]  溷濁 [#ここから2字下げ] 昭和十七年三月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] わが右の眼の硝子體に溷濁を生じて [#ここで字下げ終わり] くもり ある わが まなぞこ を うかがふ と わかき はかせ の こらす いき かな おいなみに くもれる まなこ いま の よ の おほき くすし も すべ なかる べし くもり なき ふたつ の まなこ たまひたる わが たらちね は すでに いまさず たのめりし ふたつ の まなこ くもる とも こころ さやけく すみ わたり なむ うつせみ の まなこ くもりて むらぎもの こころ すめらば くるしく も あらむ ここだく の くしき ほとけ を をろがみし まなこ くもる と たれ に かたらむ [#ここから3字下げ] 奈良の新藥師寺を思ひいでて [#ここで字下げ終わり] すめろぎ の おほき めやみ を かしこみ と とほき きさき の たてましし てら みほとけ は いま も いまさば わが ため に まなこ すがしく まもらせ たまへ [#改ページ]  歌碑 [#ここから2字下げ] 昭和十七年四月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 「ちかづきてあふぎみれどもみほとけのみそなはすともあらぬさびしさ」といふは新藥師寺香藥師を詠みしわが舊作なりちか頃ある人の請にまかせて自らこれを書しこれを石に刻ましめその功もまさに畢りたれば相知る誰彼を誘ひ行きてこれを堂前に立てむとするに遽に病を得て發するを得ずたまたま寺僧の拓して送れる墨本を草廬の壁上にかかげしめわづかにその状を想像して幽悶を慰むるのみいよいよ感應の易からざるをさとれり [#ここで字下げ終わり] めぐり ゐて とも と わが みる まなかひ に いしぶみ あをく あらはれ たつ も いしきり の いかなる をぢ か わが うた を くちずさみ つつ ほり つぎ に けむ いしきり の のみ の ひびき の いくひ ありて いし に いり けむ あはれ わが うた たがね うつ いし の ひびき に みだれ とぶ ひばな の すゑ に なり いで に けむ しもくぼ の いしや が さくら はる たけて いし の くだけ と ちり まがひ けむ かきもと の これ の いしぶみ たまたまに あひしる ひと の みつつ しぬばむ いしぶみ に きざめる うた は みほとけ の には に はべりて のち の よ も みむ とも と わが おり たつ てら の には の へ に せまりて あをき たかまど の やま [#改ページ]  大佛讃歌 [#ここから2字下げ] 昭和十八年三月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 天平十三年四月聖武天皇諸國に詔して國分寺を建てしめ十五年十月東大寺廬舎那の大像を創めしめたまふその義華嚴梵網の所説に據りたまへるものの如し予しばしば此寺に詣で金容遍滿の偉觀を瞻仰してうたた昔人の雄圖に感動せずんばあらずかつて和歌一首を成せり曰く「おほらかにもろてのゆびをひらかせておほきほとけはあまたらしたり」と今日また來りてその寶前に稽首し退いてさらに十首を詠じ以て前作の意を廣めむとす邦家いまや四海に事多し希くは人天齊しく照鑑してこの聖皇の鴻願をして空しからざらしめむことを   昭和十八年三月十一日 [#ここで字下げ終わり] ひむがし の やまべ を けづり やま を さへ しぬぎて たてし これ の おほてら おまたらす おほき ほとけ を きづかむ と こぞり たち けむ いにしへ の ひと みほとけ の うてな の はす の かがよひ に うかぶ 三千だいせんせかい いちいち の しやか ぞ いませる 千えふ の はちす の うへ に たかしらす かも あめつち を しらす みほとけ とこしへ に さかえむ くに と しきませる かも くに の むた てら は さかえむ てら の むた くに さかえむ と のらせ けむ かも いくとせ の ひと の ちから を ささげ こし おほき ほとけ は あふぐ べき かな うちあふぐ のき の くまわ の さしひぢき まそほ はだらに はるび さしたり あまぎらす みてら の いらか あさ に け に をちかたびと の かすみ と や みむ そそり たつ いらか の しび の あまつひ に かがやく なべに くに は さかえむ [#改ページ]  鐘樓 [#ここから2字下げ] 昭和十八年三月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 三月十四日二三子とともに東大寺に詣づ客殿の廊下より望めば燒きて日なほ淺き嫩草山の草の根わづかに青みそめ陽光やうやく熙々たらむとすれども梢をわたる野風なほ襟に冷かにしてかの洪鐘の聲また聞くべからずことに寂寞の感ありよりて鐘樓に到り頭上にかかれる撞木を撫しつつこの歌を作る [#ここで字下げ終わり] な つき そ と かかれる かね を あふぎ みて うで さしのべつ なに す とも なく ひさしくも つか ざる かね を おしなでて こもれる ひびき きかず しも あらず あさ に け に つく べき かね に こもりたる とほき ひびき を きか ざる な ゆめ ひびき なく かかる この かね みほとけ の おほき こわね と きく べき もの を ひさしくも つか ざる かね は はる の ひ に ぬくもりて あり ねむれる が ごと さをしか の みみ の わたげ に きこえ こぬ かね を ひさしみ こひ つつ か あらむ [#改ページ]  平城宮址 [#ここから2字下げ] 昭和十八年三月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 三月十五日大鹿卓とともに平城の宮址に遊び大極の芝にて [#ここで字下げ終わり] いこまね を そがひ に み つつ めぐり こし むぎ の なか なる ひとすぢ の みち ふるみや の をかべ に たてば いくとせ の はるび さしたり その くさ の ね に すめろぎ は ここ に いまして ひむがし の おほき みてら を みそなはし けむ かれくさ に わかくさ まじり みだれ ふす おほみやどころ ふめば くるし も みはるかす ふるき みやこ の の の はて に ひと ありて うつ くは の かがやき いくむら の みささぎ まろく つらなれる ふるき みやこ の きたやま の そら [#ここから3字下げ] 平城宮懷古 [#ここで字下げ終わり] あるとき は ないだうぢやう に こもり けむ ひびき すがしき そうじやう が こゑ あるとき は かの とうざん の うばそく が ぢぶつ の ひかり さし いり に けむ あるとき は みちのくやま に さく はな の くがね いでぬ と とよめき に けむ あるとき は まなこ しひたる たうそう に もの たまはりて ねぎらはせ けむ あるとき は からびと さびて すごろく の さい ふり けらし みやびと の とも ひさかたの つきひ はるけき おほみや の かれたる しば に もの もひ やまず いくたび を われ また きたり この をか の みくさ の うへ に もの おもはめ や [#改ページ]  香藥師 [#ここから2字下げ] 昭和十八年三月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 三月二十八日報ありちか頃その寺に詣でて拜觀したる香藥師像のたちまち何者にか盗み去られて今はすでにおはしまさずといふを聞きて詠める [#ここで字下げ終わり] をろがみて きのふ の ごとく かへり こし みほとけ すでに なし と いはず や も みほとけ は いかなる しこ の をのこら が やど に か たたす ゆめ の ごとく に みほとけ は いまさず なりて ふる あめ に わが いしぶみ の ぬれ つつ か あらむ いでまして ふたたび かへり いませりし みてら の かど に われ たち またむ かど の へ の たかまどやま を かれやま と そう は なげかむ こゑ の かぎり を [#改ページ]  偶感 [#ここから2字下げ] 昭和十八年四月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 偶感 [#ここで字下げ終わり] むらぐも は いゆき もとほり あめつち の わかるる とき と いま を かも いはむ ひさかたの そら さへ さけむ あらた なる くに おこる とふ もの の ひびき に いにしへ の かみ も そぞろに おどろかむ くぬち こぞれる ひと の ちから を [#ここから3字下げ] 四月三日神武天皇祭にあたりて [#ここで字下げ終わり] おほみて に ぬぼこ とり もち をたけび に うたひまし けむ かむながら かも あめつち の なか つ みくに の くに の ほ と さだめまし けむ かしはら の みや [#改ページ]  山本元帥 [#ここから2字下げ] 昭和十八年五月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 五月二十二日山本元帥の薨去をききて [#ここで字下げ終わり] うつせみ の ちから を つくし わたつみ の そら の みなか に かむさり に けり しづめ こし うなばら とほく たつ くも の しづけき みね を きみ と あふがむ たぐひ なき くに つ みたま の のぼり く と やすのかはら に かむつどひ せむ おほそら の ほし に つづりて よろづよ に みな は つたへむ ヤマモトイソロク [#ここから3字下げ] 國葬の日に [#ここで字下げ終わり] つらね うつ はう は も かなし いづく に か ききて ゑまさむ きみ も あら なく に なにびと か けふ の はふり に ぬかづきて きみ が みたま に なか ざらめ や も さすたけの きみ を つつみて ふるさと の やま は しげらむ のち の よ の ため に [#改ページ]  芝草 [#ここから2字下げ] 昭和十八年十月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十月二十四日ひさしく懈りて伸びつくしたる門前の土塀の芝草を刈りて日もやや暮れなむとするに訪ね寄れる若き海軍少尉ありと見れば昨秋我が校を去りて土浦の飛行隊に入りし長島勝彬なり明朝つとめて遠方に向はんとするよしいへば迎へ入るしばししめやかに物語して去れり物ごし静かなるうちにも毅然たる決意の色蔽ふべからずこの夜これを思うて眠成らず曉にいたりてこの六首を成せり [#ここで字下げ終わり] たまたまに しばくさ かりし わが かど に あす は ゆかむ と ひと の とひ くる みんなみ に あす は ゆかむ と ひとり きて しづかに たてり ゆふづき の もと に ひととせ の ひさし からぬ を かく の ごと よき つはもの と たてる きみ かも ことあげ せず いで たつ こころ ひたぶるに わが おほきみ に しなむ と す らむ わが ふみ を たづさへ ゆきて たたかひ の ひま に よむ とふ あらき はまべ に くりやべ は こよひ も ともし ひとつ なる りんご を さきて きみ と わかれむ [#改ページ]  海上 [#ここから2字下げ] 昭和十八年十一月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十一月十日學生を伴ひ奈良に向ふとて汽車の窓より東方の海上を望みて [#ここで字下げ終わり] おき つ なみ しろむ を みれば うなばら に くに うまし けむ かみ の よ を おもふ わたつみ の そこ つ いはね の しほざゐ に かみ の うましし あきつしまやま かき たらす かみ の ぬぼこ の ね も さやに なり いで に けむ あきつしまやま ひさかたの みそら はるけく あもり きて うましし くに を まもら ざらめ や ひのもと は かみ の もる くに みほとけ の しき ます くに と やくも たつ らし [#改ページ]  春日野 [#ここから2字下げ] 昭和十八年十一月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十一日まづ東大寺に詣でまた春日野にいたる同行の學生にて近く入營せむとするもの多く感に堪へざるが如しすなはちそのこころを思ひて [#ここで字下げ終わり] いで たたむ いくひ の ひま を こぞり きて かすが の のべ に あそぶ けふ かな いにしへ の おほみいくさ に いでましし かみ の やしろ と をろがみ たつ も かすがの の かみ の やしろ に たらちね と たづさはり きて ひと の をろがむ ちはやぶる かみ の みやゐ に たらちね と ぬかづく みれば ふるさと おもほゆ うつしみ は いづく の はて に くさ むさむ かすが の のべ を おもひで に して かすがの の こぬれ の もみぢ もえ いでよ また かへらじ と ひと の ゆく ひ を [#ここから3字下げ] 同じ日ひとり春日の森にて [#ここで字下げ終わり] かすがやま しみ たつ すぎ の なかぞら に こゑ はるか なる とび の ひとむら [#改ページ]  西の京 [#ここから2字下げ] 昭和十八年十一月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十三日西の京藥師寺にいたる [#ここで字下げ終わり] うかび たつ たふ の もごし の しろかべ に あさ の ひ さして あき はれ に けり [#ここから3字下げ] 東院堂の聖觀音を拜す [#ここで字下げ終わり] みほとけ の ひかり すがしき むね の へ に かげ つぶら なる たま の みすまる [#ここから3字下げ] 佛足堂にて [#ここで字下げ終わり] いにしへ の うた の いしぶみ おしなでて かなしき まで に もの の こほしき [#ここから3字下げ] 同じ日唐招提寺にいたり長老に謁して齋をうく [#ここで字下げ終わり] りつゐん の そう さへ いでて このごろ は はた つくる とふ その には の へ に せうだい の けふ の とき こそ うれしけれ そう の つくれる いも の あつもの [#ここから3字下げ] 十四日奈良帝室博物館にいたり富樓那《ふるな》の像を見て [#ここで字下げ終わり] あらは なる その ふところ に もの ありて わく が ごとく に かたり いづ らし ならやま の かぜ さむ からし みんなみ の べんしや が かた に うすき ころもで [#ここから3字下げ] 阿修羅の像に [#ここで字下げ終わり] ゆくりなき もの の おもひ に かかげたる うで さへ そら に わすれ たつ らし けふ も また いくたり たちて なげき けむ あじゆら が まゆ の あさき ひかげ に [#ここから3字下げ] その他 [#ここで字下げ終わり] ガラスど の たな に ならびて おのも おのも いりひ かがよふ しやり の おんたふ より たてば はにわ の うま の たてがみ の あらき くしめ に こころ は いりぬ [#改ページ]  霜葉 [#ここから2字下げ] 昭和十八年十一月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十七日櫻井の聖林寺にいたりつぎに室生寺にいたる [#ここで字下げ終わり] いで たたむ わくご が とも と こえ くれば かはなみ しろし もみぢ ちり つつ やまがは は しらなみ たてり あす の ごと いで たつ こら が うた の とよみ に うみ ゆかば みづく かばね と やまがは の いはほ に たちて うたふ こら は も もみぢば の たにま はるけく わたり きて こけ まだら なる てら の きざはし [#ここから3字下げ] その寺の金堂に入りて [#ここで字下げ終わり] なみ たたす ほとけ ともしみ いくとせ を つぎて き に けむ やま の たをり に わたる ひ の ひかり ともしき やまでら の しづけき ゆか に たつ ほとけ たち わくごら は あな うつくし と みほとけ の みだう の やみ に こゑ はなち つつ こんだう の くらき を いでて このま なる くさ の もみぢ に め を はなち をり [#ここから3字下げ] 金堂なる十一面觀音を [#ここで字下げ終わり] しよく とりて むかへば あやし みほとけ の ただに います と おもほゆる まで うらわかく ほとけ いまして むなだま も ただま ゆらに みち ゆかす ごと [#ここから3字下げ] この日寺中に泊し夜ふけて同行の學生のために千年の寺史を説くこれより風邪のきざし著し [#ここで字下げ終わり] この やま に だいし の ゆかり おはさじ と こと の した より のど はれ に けむ さけ のむ と ひそかに いでし やまでら の かど の をばし に かぜ ひき に けむ [#改ページ]  白雪 [#ここから2字下げ] 昭和十八年十一月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十八日室生を出で當麻を經て高野山に登り明王院に入るかねて風邪の心地なりしを翌朝目さむれば薄雪降りしきて塔廟房舎みな白し我が齡も大師を過ぐることすでに一歳なればおもひ更に深し [#ここで字下げ終わり] とき も なく ふり くる ゆき か くさまくら たび の ころも は あつ から なく に いませりし よはひ は こぞ と すぎ はてし わが ころもで に ゆき な ふり そ ね [#ここから3字下げ] その朝金剛峰寺の靈寶館にて大師の繪像に對して [#ここで字下げ終わり] しづけさ の はな に ある ごと こんどう の 五こ たにぎりて おはし ます かも すがしく も はなやぎて こそ おはしけれ につたうしやもん へんぜうこんがう [#ここから3字下げ] 十九日高野山を下る熱ややたかければ學生のみ河内觀心寺に遣りわれひとり奈良のやどりに戻りて閑臥す [#ここで字下げ終わり] みゆき ふる かうや おり きて こもり ねし なら の やどり の よひ の ともしび もりかげ の やど の ながや に ひとり ねし まくら に ちかき もの の ひとこゑ かすがの の もり の こぬれ を つたひ きて さる なく らし も やど の ふるには とりはてて ひとつ の かき も なき には の なに に しぬびて あそぶ さる かな すめろぎ の くに たたかふ と かすが なる やまべ の さる の しらず か も あらむ [#改ページ]  明王院 [#ここから2字下げ] 昭和十八年十一月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十九日高野山明王院に於て秘寶赤不動を拜すまことに希世の珍なりその圖幽怪神異これに向ふものをして舌慄へ胸戦き圓珍が遠く晩唐より將來せる台密の面目を髣髴せしむるに足る予はその後疾を得て京に還り病室の素壁に面してその印象を追想し成すところ即ちこの十一首なり [#ここで字下げ終わり] さかもと の よがは の たき の いは の へ に ひと の みし とふ くしき おもかげ ひと の よ の つみ と いふ つみ の ことごとく やき ほろぼす と あかき ひ あはれ うつせみ の ちしほ みなぎり とこしへ に もえ さり ゆく か ひと の よ の ため に うつせみ は あけ に もえ つつ くりから に みはりて しろき まなこ かなし も くりから の たがみ に まける たつのを の かぐろき ひかり うつつ とも なし みなのわた かぐろき ひかり かむさびて よ さへ ひる さへ もゆる くりから もゆる ひ の ひかり ゆゆしみ おのづから まなこ ふせ けむ どうじ こんがら はべり たつ どうじ が くち の とがりは の あな すがすがし とし の へぬれど いにしへ の ひじり の まなこ まさやかに かく をろがみて ゑがき けらし も いま の よ の ゑし の ともがら いにしへ の かかる ためし を しら ざる な ゆめ あかふどう わが をろがめば ときじく の こゆき ふり く も のき の ひさし に [#改ページ]  病間[#「燗のつくり」 [#ここから2字下げ] 昭和十八年十一月より 十九年三月にいたる [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十一月二十一日奈良より歸り來りその夜より病みふして立つ能はざること五箇月に及べりそのいとまいとまに詠める歌 [#ここで字下げ終わり] きのふ みし やま の もみぢば くれなゐ に め には もえ つつ やみ ふす われ は もの くはぬ なぬか は すぎつ ひと みな の なげかふ なか を ねむり き に けり ねむり きて けふ を いくひ の あかつき を ゆめ の ごとく に かゆ くらひ をり やみ ふして ひさしく なりぬ まくらべ の かき さへ うみて ながるる まで に うちなびき わが みだれ ふす よ の ま にも ほとけ はるけく みそなはし けむ うつしみ は まもらひ ゆかむ いまだ よ に なす べき こと の あり と に か あらむ [#ここから3字下げ] 中耳炎を發して讀書談話を禁制せらるることまた久しきに [#ここで字下げ終わり] わが みみ の そこ の ただれ を ゆゆしみ と くすし の こと の あまた かなし も もの よみ そ もの な かたり そ もの もひ そ こころ かそけく こもらせ と こそ わが こころ ましろき つぼ の もの もはず おと なき ごとく あり かつ ましじ もの もはぬ つぼ に あり とも あさゆふ に ひと の てふれ に なる とふ もの を [#ここから3字下げ] 正月十日奈良新藥師寺にて我がために息災の護摩をいとなまんとすと聞えければ [#ここで字下げ終わり] さち あれ と はるかに なら の ふるてら に たく なる ごま の われ に みえ く も もえ さかる ごま の ひかり に めぐり たつ 十二 の やしや の かげ をどる みゆ [#ここから3字下げ] また東大寺の海雲師はあさなあさなわがために二月堂の千手菩薩に祈誓をささげらるるといふに [#ここで字下げ終わり] あさ さむき をか の みだう に ひれふして ずず おしもむ と きく が かなしさ みほとけ の あまねき みて の ひとつ さへ わが まくらべ に たれさせ たまへ [#ここから3字下げ] またあるあした [#ここで字下げ終わり] ひともと の しひ の しづえ に ひかげ さす まど に そむきて あさ を ね に けり まくらべ に しひ の こずゑ を こぼれ いる あさひ まぶし と きぬ かつぎ ねつ あをぞら の かぜ さむ からし まくらべ の まど の たかき を あかき くも ゆく [#ここから3字下げ] やがて紀元節も近づきければ古事記の中卷なる神武天皇の條を讀みて [#ここで字下げ終わり] うさつひこ とのづくり して をろがみし おほき ひかり の きはまり しらず うなばら の しほ の みなわ を むなわけて おほき みふね は すすみ やまず も かめ の せ の かみ のぼり きて おほふね の みを の つかさ と さもらひ に けり すめがみ の すゑ なる われ や あまつひ を おひて すすむ と こと の よろしさ なか つ くに ゆきて やはす と あもり こし たち の とよみ に めざめ まし けむ かがやきて そら に さきだつ とりかげ に いくひ こえ けむ くず の いはむら おほかみ の みこ を はかる と し が まけし おし に うたえつ うだ の えうかし いにしへ の ちしほ ながれて いま も かも うだ の くさね の いろ に いづ らし つちぐも が ゑひ の すさみ に くだつ よ を やそかしはで は とき まち に けり くぶつち の たち ひき そばめ うかがひし とよ の あかり の ともしび の かげ やまかは の あらぶる かみ を ことむけて たかしり ましつ かしはら の へ に はたとせ を うなぢ はるけく もとめ きて やまとくにばら さやけ かり けり はろばろと こしく も しるく あめつち に さかえむ くに を はじめける かも かしはら の みや の うたげ の とよみき に みか うち ならし まひし た が こ ぞ かみ の よ を ひと の うつつ に あき つ よ と おして さだめし おほき すめろぎ [#ここから3字下げ] あるあしたクエゼリンの戦報に音羽侯の將士とともにみうせたまひけるよし聞きて [#ここで字下げ終わり] より ふして この さよどこ に きく べし や ラヂオ ゆゆしき みんなみ の こと すめろぎ の みこと かしこみ ありそべ の たま と くだけて ちりましぬ とふ わたつみ の そこひ も しらず ゆく しほ の ふかき うらみ を わが いかに せむ なげき つつ いぬれば ちかき あかつき を その をたけび の おもほゆ らく に [#ここから3字下げ] ある青年雜誌より時局の歌を問はれて [#ここで字下げ終わり] わたつみ の ふかき を いでて ひむがし の みそら を いま し のぼる ひ を みよ ひさかたの あめ の なほぢ を あさひこ の ひた のぼる なす くに の いきほひ こぞり たち くに の わくご が まもらへる やまとしまね は かみ の まにまに アメリカ は くもゐ の はて に さやぐ とも ちかづく べし や やまとしまやま アメリカ の くぬち とよもし きたる ひ は ふか こそ まため あぎ も あらはに [#改ページ]  校庭 [#ここから2字下げ] 昭和十九年四月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 四月二十四日早稻田の校庭を踐みつつ [#ここで字下げ終わり] うらわかく いへ さかり きて ほとほとに わが よ は ここ に をへむ と する も むかし わが あした ゆふべ に よみ つぎし ふみ なほ ありて しよこ は かなし も まなび す と とし の よそぢ を かかげ こし わが むなぞこ の ほそき ともしび むなぞこ に ひそかに たてし ともしび の あぶら とぼしく おい はて に つつ ともに ゐて まなびし とも は ふるさと に いま か おゆらむ おのも おのもに [#ここから3字下げ] 四月二十七日ふたたび早稻田の校庭に立ちて [#ここで字下げ終わり] むかしびと こゑ も ほがらに たく うちて とかしし おもわ みえ きたる かも たち いでて とやま が はら の しばくさ に かたりし とも は あり や あらず や この かど を いづる すなはち な を なして いま は きか ざる わかき ひ の とも まかり きて わせだ の たゐ に いくとせ を きく つくらしし おほき ひと は も こと たえて おほき すめろぎ あまつひ と たかしり ましつ わが わかき ひ を [#改ページ]  彩痕 [#ここから2字下げ] 昭和十九年六月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 法隆寺壁畫の作者をおもひて [#ここで字下げ終わり] ひのもと の みてら の かべ に ゑがかむ と しほ の やほぢ を わたり こし ひと いまさ ざる みこ を しぬびて しづか なる みてら とひ こし から の ゑだくみ あはれ ひと こころ ゆたけき いとなみ を ここ に とどめて ゆくへ しらず も ゆめ の ごと あり こし てら の かべ の ゑ に なほ さやか なる ふで の あと あはれ ほのか なる その かべ の ゑ に いくたび を われ たち くれて いで に けむ かも [#改ページ]  街上 [#ここから2字下げ] 昭和十九年六月 [#ここで字下げ終わり] まち ゆけば ばうくうがう の あげつち に をぐさ あをめり あめ の いとま を うちひさす おほき みやこ の みち の へ に ひとむらほむぎ いろ に いでつ も まちびと が きばこ に まきし こまつな の このごろ のびて はる はて に けり すずかけ の かげらふ みち に いくばく の くろつち ありて なすび はな さく [#改ページ]  泰山木 [#ここから2字下げ] 昭和十九年七月 [#ここで字下げ終わり] きぞ の よひ さして いねたる ひとえだ の たいさんぼく は さき いで に けり ねそべりて もの かく あさ を かたはら に たいさんぼく の か に にほひ つつ こちたく も にほへる はな か わが やど の かべ に ふるびし ふみ の みなか に おほらかに ひとひ を さきて うつろへる たいさんぼく の はな の いろ かも さき はてて ひとひ の うち に うつろへる ましろき はな の こころ を ぞ おもふ [#改ページ]  山精 [#ここから2字下げ] 昭和十九年八月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 七月二十九日さきに童馬山房主人より贈られし歌集「曉紅」をとり出してふたたび讀みもてゆくに感歎ますますふかしこえて五日この五首を記して箱根強羅なる山莊にこもれる主人のもとに寄す [#ここで字下げ終わり] あめつち の いかなる ちから あともひて この ひとまき の われ に せまれる あしびき の やま の すだま と こもり ゐて よみ けむ うた か さよ の くだち を ふりさけて おもへば とほき いにしへ ゆ かかる きはみ に たれ か うたひし いにしへ を わが する ごとく のち の よ は きみ を こほしみ たへ がて に せむ いかで われ ひとたび ゆきて うつしみ の きみ と あひ みむ あき の ひかげ に [#改ページ]  土くれ [#ここから2字下げ] 昭和十九年十月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 十月の末つかたなりけむ喜多武四郎予が胸像を作り持ち來りて示すを見るに頗る予が意を獲たり乃ち喜多が携へたる鐡の箆をとりてその背に秋艸道人の四字を刻す [#ここで字下げ終わり] あさひ さす ひろき つくゑ に ふろしき の つつみ を おきて とも は しづけし つつみ きて ひらけば しろき つちくれ の われ に にる こそ かなし かり けれ わが とも が いくひ の ちから かたまけて けづりし つち の かげ さやか なり あき たけて はな なき まど の あさ の ひ に しろき そざう もの おもはしむ なづみ こし ひとよ はるけし つくり きて ひと の しめせる おもかげ を みて つちくれ の この おもかげ を なつかしみ わが な きざみつ その かた の へ に わが こふる とほき ひじり の おもかげ を よりて しぬばむ つちくれ も がも [#改ページ]  このごろ [#ここから2字下げ] 昭和二十年一月 [#ここで字下げ終わり] さにはべ に われ たち いでて まきし な の つち さへ いてて かたき このごろ ふみ よめば いよよ するどく いにしへ の わが むなぞこ に ひびく このごろ わが やど の かべ の ふるぶみ くれなゐ に もえ なむ さま を おもふ このごろ あをによし なら の みほとけ ひたすらに さきく いませ と いのる このごろ [#改ページ]  紀元節 [#ここから2字下げ] 昭和二十年二月 [#ここで字下げ終わり] くに とほく しま の むろや に けふ の ひ を うちことほぐ か わかびと の とも [#改ページ]  霜餘 [#ここから2字下げ] 昭和二十年三月 [#ここで字下げ終わり] いろづきし したば とぼしみ つゆじも に ぬれ たつ ばら の とげ あらは なり ばら の ね を さきて うづめし りんだう の はなぶさ しろく うつろひ に けり しも あらき さには の つち に をれ ふして なほ みどり なる アカンサス あはれ しよくだう の まど の ひさし に かれ はてし ぶだう の つる も いまだ かかげず とり はてて もの なき はた に おく しも の はだらに あをき にんどう の かき あさひ さす リラ の しづえ に かけ すてし みかん の かは に かぜ そよぐ みゆ [#改ページ]  火鉢 [#ここから2字下げ] 昭和二十年三月 [#ここで字下げ終わり] おほい なる カントンやき の みづがめ を ひばち と なしつ ふゆ の きぬれば おほい なる ひばち いだきて いにしへ の ふみ は よむ べし ながき ながよ を おほい なる ひばち の そこ に かすか なる ひだね を ひとり われ は ふき をり さよ ふけて かき おこせども いたづらに おほき ひばち の ひだね ともし も あさまど を ひかげ さし いり そらいろ の ひばち の はひ の しろたへ に みゆ [#改ページ]  閑庭 [#ここから2字下げ] 昭和二十年三月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 予さきに落合不動谷なる春城老人の別業を借りてここに寓すること十六年「村莊雜事」十七首および「小園」九首あり幽懷を暢敍していささかまた陶家の餘趣あるが如くひそかに會心の作となせる然るにこの林莊は後に人のために購ひ去られて樹梢は伐採せられ蘚苔は痕跡を留めず鳥語蟲聲また聽くべからずもとの如くにして易らざるはただ昊天の碧色あるのみ予一昨春二友とともに行きてこれに臨み茫然佇立して去ること能はず歸來怏怏として怡まざること數旬に及べり乃ち日夕ふかく眼底に印象するところの一景一情を追ひてこれを歌ひ來るにこの頃やうやく四十首を超えたり前作とともに長くみづから吟哦の料となし以て緬想を資けんと欲す   乙酉三月念一日 [#ここで字下げ終わり] うつり きて うたた わびしき くさ の と に けさ を ながるる あきさめ の おと あきかぜ の くさ の とびら に あるる よ を たけ ゑがき をり ともしび の もと に えんがは に あし ふみ のべて つらつらに あふげば ふかき あをぞら の いろ うゑ おきて ひと の いにたる かどばた の いも の こ ほりて くらひける かも いりひ さす きび の はたみち たどり こし とも と わが たつ その あぜ の へ に ともしび に には の まつむし のぼり きて ほとほと なく か さよ ふくる まで ことぐさ の つゆけき なか に たち ぬれて あさ を ふよう の しろたへ に さく わが たてる はたけ の はて に きこえ くる には の こぬれ の ひよどり の こゑ おろかなる あるじ こもりて ふみ よむ と このま の つぐみ ささやく が ごと もろごゑ に つぐみ なき つれ とび さりし かき の ほつえ の ゆれ やまず けり としどし を つき の ふるは の うづみ こし ささ の ね ふかく むし ぞ なく なる うみ おちて つち に ながるる かき の み の ただれて あかき こころ かなし も さざんくわ の いくひ こぼれて くれなゐ に ちり つむ つち に あめ ふり やまず をか の うへ に わが いへ をれば の の はて の いりひ に ふじ の もえぬ ひ ぞ なき の の はて の ゆき の たかね に かがやきて かたむく ひかげ み つつ かなし も かきもと に わが たく けぶり をちかた の をか の をばな に かた なびき つつ あかあかと いりひ は もゆる わが やど の もの なき へや の しろき ふすま に かきもと の たに の かやふ に をとり す と ひ に け に きたる た が いへ の をぢ るす の と に ひと の きて うつ どら の ね に かど の かれき の くれ わたる ころ たそがるる はた の ほそみち かへり きて たち いる かど の すぎ の をばやし はる されば むら の わかびと ふえ ふきて しし かぶり こし はた の ほそみち あすならう いろづく なか ゆ さしいでて つぼみ とぼしき こうばい の えだ すゐれん の うきは まだしき いくはち の みづ に かがよふ はる の しらくも はしゐ して もの かく かみ の いくたび か ひざ に みだるる はつなつ の かぜ にはなか の しば に しみ たつ はぎ の め を ゆり もて わたる はつなつ の かぜ うらには の このね たちぐき はるか なる はた の こみち に いでし たかむな あめいろ の めだか かはむ と みやこべ に いでて もとめし おほき みづがめ おほい なる かめ はこび きつ ふるには の をぐさ はだらに もえ いづる ころ ひた あをき かめ の みなぞこ ひろければ わた の みなか と めだか すむ らし おほい なる かめ の そこひ に すむ うを の ゆたけき こころ あやに ともし も かきもと に まぎれ こし いぬ にはぐさ に より ふす われ を いぶかしみ たつ こがくれて すめば うれし も なほざりに はなちし とり の のき の は に なく かけ つれし ときあらひぎぬ しまらく を いちご の わら に したたり やまず あめ そそぐ はた の ほそみち なづみ きて あし あらふ らし かど の ゐ の おと やねうら の ねずみ しば なく くちなは の うかがひ よる か あけ やすき よ を さみだるる せと の をばやし したぐさ に けさ を にほへる くちなし の はな かきもと の たに の さはべ の ほたるび の このごろ とばず とき さり に けり のき の は に かかれる むべ の しげりは の おと も さやかに あきづき に けり たち いでて みづ くむ さよ の ともしび を はち の かすむる ふるゐど の はた ゐどばた の はち を こちたみ いくとせ を ぶだう の ふさ の いまだ にほはず とし あまた いはひ もとほり いたづらに ぶだう の つる の くさ に こもれる たび ゆきて かへれば かど に たかき ひ を みみ に したしき かひどり の こゑ たれこめて ねむれる あさ を ね も さやに むかひ の をか に もず なき しきる こがくれて われ おい けらし あさ に け に そら の あをき を うちあふぎ つつ いくとせ の このは ちり つむ にはかげ の つち の ごとく に われ おい に けむ [#改ページ]  銅鑼 [#ここから2字下げ] 昭和二十年三月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] はじめて草廬に奈良美術研究會を開きしより今にして二十年にあまれり身は遂に無眼の一村翁たるに過ぎずといへども當時會下の士にして後に世に名を成せるもの少からずこれを思へば老懷いささか娯むところあらむとす [#ここで字下げ終わり] くさ の と に こもごも のき の どら うちて とほく とひ こし わかびと の とも うらわかく さい ある ひと と まどゐ して うまらに くひし そば の あつもの ひとつき の うまさけ くみて はる の よ を すずろに ときし なら の ふるごと くり ひらく ふるき ゑざう に かたむきて まなこ あつめし よひ の ともしび あをによし なら の みてら の ふるがはら たたみ に おきて かたりける かも [#改ページ]  若き人々に寄す [#ここから2字下げ] 昭和二十年四月 [#ここで字下げ終わり] たからかに こころ かかげよ あをぐも の たなびく はて を うちあふぎ つつ もろともに そら うちあふげ くれなゐ に もえ わたる ひ を こころ なぐさ に おもへ ひと なが もろうで の たぢから に よりて かかれる ちちはは の くに を ことあげて あど か も いはめ ひたぶるに なが ちちはは の くに を まもる に もの すべて あかき ほのほ に やきすてよ この ちちはは の くに を まもる に [#改ページ]  焦土 [#ここから2字下げ] 昭和二十年四月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 四月十三日の夜アメリカ機の燒夷彈のもとに草廬たちまち燒け落ちて滿屋の圖書器玩ことごとく灰燼となる [#ここで字下げ終わり] ひともと の かさ つゑつきて あかき ひ に もえ たつ やど を のがれける かも うつせみ は やかば やく べし こころ ゆ も めでて わが こし ふみ を いかに せむ [#ここから3字下げ] その翌日わが家の燒けたる跡にいたりて [#ここで字下げ終わり] もえ さりし ふみ の かたみ と しろたへ に つみたる はひ ぞ くつ に ぬくめる よみ さして おきたる きぞ の ふみ さへ も つち の ぬくみ と もえさり に けり つみ おきて よまざりし ふみ いくたび か よみたる ふみ と ゆくへ しらず も わが やど の ちまき の ふみ の ひとまき も ゆるさぬ かみ の こころ さぶし も ふみ よめば こころ たのし と ともしさ に たへ こし ひとよ おもほゆる かも やけあと に たてば くるし も くだけたる せいじ の かけ の つち に まじりて [#改ページ]  雲際 [#ここから2字下げ] 昭和二十年四月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 四月三十日三浦寅吉に扶けられて羽田より飛行機に乘りてわづかに東京を立ち出づ [#ここで字下げ終わり] おほぞら を わたれば さむき ころもで に せまりて しろき あめ の たなぐも うらぶれて そら の くもま を わたり く と ふるさとびと の あに しらめ や も [#ここから3字下げ] やがて松ヶ崎なる新潟飛行場に着して [#ここで字下げ終わり] みやこべ を のがれ きたれば ねもごろに しほ うちよする ふるさと の はま おり たてば なつ なほ あさき しほかぜ の すそ ふき かへす ふるさと の はま わたり こし みそら はるけく しらくも の むれ たつ なか に いる こころ かも [#ここから3字下げ] 新潟の濱にて [#ここで字下げ終わり] ふるさと の はま の しろすな わかき ひ を ともに ふみ けむ とも を し ぞ おもふ ふるさと の はめべ の をぐさ ふみ ゆかば けだし や あはむ わかき ひ の とも [#改ページ]  柿若葉 [#ここから2字下げ] 昭和二十年五月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 新潟市はわがためには故郷なれども今はたよるべき親戚も無ければ北蒲原郡西條なる丹呉氏の宗家をたづねて身を寄すすでに亡きわが父も幼時この家に扶養を受けられたることなどしみじみ思ひ出でて眼に觸るるものすべてなつかし [#ここで字下げ終わり] かきわかば もゆる にはべ の しろすな に あさ を あふるる みぞがは の みづ かどには に なみ たつ ひば の こもりば の しづえ の かれ を をり くらし つつ さびいろ の ひば を そがひ に ひとむら の ぼたん の わかば かがやき たつ も いちじろく ひとき の つぼみ さしのべて あす を ぼたん の さかむ と する も かどには の いしゐ の しみづ あさ に け に くみ けむ ちち の わかき ひ を おもふ かぜ の よ は さびし かりき と いくたび か ちち の のらしし むらまつ の こゑ こと しげき みやこ いで きて ふるさと の たのも の かぜ に うまい せる かも まつかぜ は まど に な いり そ あらは なる かりぎ の むね の うたた さむき に ふるさと の このま すずし も いにしへ の おほき ひじり の からうた の ごと [#改ページ]  鉢の子 [#ここから2字下げ] 昭和二十年五月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 五月二十八日松野尾村に山本一郎を訪ひ三十日その案内にて彌彦神社に詣で山路を國上に出で良寛禪師が幽棲の故址を探る [#ここで字下げ終わり] いやひこ の このま こえ きて くがみ なる きみ が みあと を けふ みつる かも むらぎもの こころ かたまけ しぬび こし この やま の へ に うぐひす なく も [#ここから3字下げ] その日國上村源八新田なる森山耕田が家に宿りて禪師が手澤の鉢の子を見る [#ここで字下げ終わり] あさやま を こころ かろらに くだり けむ きみ が たもと の はちのこ ぞ これ さすたけ の きみ が はなれ の はちのこ を まさめ に みる か わが ひざ の へ に [#改ページ]  寸緑 [#ここから2字下げ] 昭和二十年六月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 東京なる舊廬の跡をたづねそのさまを人の報じこしたるを讀みて [#ここで字下げ終わり] きざめりし わが な のこりて たまたまに かど の はしら に ひと の たつ とふ にはぐさ の ひとむらみどり いちじるく やけたる つち に もゆ とふ もの を [#改ページ]  山鳩 [#ここから2字下げ] 昭和二十年八月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] きい子もと高橋氏二十歳にして予が家に來り養うて子となすよく酸寒なる書生生活に堪へ薪水のことに當ること十四年内助の功多かりしはその間予が門に出入せしものの齊しく睹るところなるべしもとより蒲柳の質なりしを幾度か予の重患に侍し遂に疲勞を以て病因をなしたるが如し今春臥して痾褥に在るに當り一夜たち戦火を被りわづかに身一つを以て免れ予とともに越後に歸り西條村の丹呉家に寄りしが幾何もなくして病勢大に進みしかば予はその邸を辭し伴ひて村端なる觀音堂といふに移れりこは丹呉の祖先某々が剃髮して餘生を送られしところにして今なほ數奇の遺構を偲ぶべきあるもその後數代の荒廢を重ね今は窓前草木深く鎖して鬱々たる四隣の緑陰にはここかしこ蒼白き墓石さへ數ふべくいとわびしきさまなれども閑静にして人事に遠きをめづべしとて來りしなり もとよりかかる世のさまとて頼むべき人手も無く藥餌にも乏しきを看護に炊事に予みづから迂拙の力を瘁したるも七月十日といふにここにして白晝遂に永き眠に入れり きい子は平生學藝を尚び非理と不潔とを好まず絶命に臨みてなほ心境の明清を失はざりしに時恰も交通のたよりあしく知る人の來りて枕頭を訪ふもの殆ど無かりしかば予ひとり側にありて衷心の寂寞を想うてしきりに流涕をとどめかねたり やがて隣人に援けられて野外に送り荼毘に附し翌朝ひとり行きて骨を拾うて歸り來りしも村寺の僧は軍役に徴せられて内に在らざるを以て雛尼を近里より請じ來るにその年やうやく十餘歳わづかに經本をたどりて修證義の一章を讀み得て去れり 乃ちみづから戒名を撰み授けて素月冷光信女といふ予が家の墓所は新潟市西堀なる瑞光寺にあるも市は今空襲を虞れて騒然たりといへば他日の平静を待ち携へ去りてその壙中に納めむことを期すされど予すでに老いたるに戦局の歸趨また知るべからず今はただこれを記してこの一聯の序に充つるのみ   昭和二十年八月 [#ここで字下げ終わり] いとのきて けさ を くるし と かすか なる その ひとこと の せむ すべ ぞ なき やまばと の とよもす やど の しづもり に なれ は も ゆく か ねむる ごとく に あひ しれる ひと なき さと に やみ ふして いくひ きき けむ やまばと の こゑ やすらぎて しばし いねよ と わが こと の とは の ねむり と なる べき もの か いたづき を ゆきて やはせ と ふるさと の いなだ の かぜ を とめ こし もの を やみ ほそる なが て とり もち まがつひ に もえ たつ やど を いでし ひ おもほゆ ふみ よむ と ただに こもれる わが いほ に はべりて すぎし ひとよ かなし も うつしよ の ひかり ともしみ わかき ひ を わが やど いかに さびし かり けむ ひとのよ に ひと なき ごとく たかぶれる まづしき われ を まもり こし かも いくたび の わが いたづき を まもり こし なれ なかり せば われ あらめ や も いたづき の われ を まもる と かよわ なる なが うつせみ を つくしたる らし わが ため に ひとよ の ちから つくしたる なが たま の を に なか ざらめ や も ひと みな の はばかる われ に つつま ざる なが ことのは の すがし かりし か くみ いでて ひと に すすめし ひとつき の ちや に さへ こめし なが こころ かも をのこご に うまれたり せば ひたすらに ひとつ の みち に すすみ たり けむ あひ しれる わかびと つどひ いつ の ひ か われ を かこみて な を ことなさむ わが やど に しじに とひ こし わかびと の なす なからめ や なが たま も みよ やまばと は き なき とよもす ひねもす を ききて ねむれる ひと も あら なく に ひかり なき とこよ の のべ の はて にして なほ か きく らむ やまばと の こゑ ひとり ゆく よみぢ の つかさ こと とはば わが ともがら と のら まし もの を かなしみて いづれば のき の しげりは に たまたま あかき せきりう の はな [#改ページ]  觀音堂 [#ここから2字下げ] 昭和二十年八月 [#ここで字下げ終わり] くわんおん の だう の いたま に かみ しきて うどん の かび を ひとり ほし をり かたはら に もの かき をれば ほし なめし うどん の ひかげ うつろひ に けり かどがは の いし に おり ゐて なべぞく の すみ けづる ひ は くれむ と する も このごろ の わが くりやべ の つたなさ を なれ いづく に か み つつ なげかむ のきした に たちたる くさ の たかだかと はな さき いでぬ ひとり すめれば には あれて はえ ひろごれる やまぶき の えだ さし しのぐ はぎ の はなぶさ うゑ おきて ひと は すぎ にし あきはぎ の はなぶさ しろく さき いで に けり あき ふかき みだう の のき に すごもる と かや に はね うつ はち の むれ みゆ ひそみ きて た が うつ かね ぞ さよ ふけて ほとけ も ゆめ に いり たまふ ころ うらには の しげき が もと の あらぐさ に こぼるる ひかげ み つつ かなし も [#改ページ]  柴賣 [#ここから2字下げ] 昭和二十年十月 [#ここで字下げ終わり] みゆき ふる ふゆ を ちかみ か わが かど に ひ に はこび こし そまびと の しば わが かど に いくひ はこびて そまびと が つみたる しば に あきつ たち たつ そまびと の つみたる しば に わが かど の さくら の したば いろづき に けり ひとり すむ みだう の には に つどひ きて むらびと さわぐ しば かふ らし も むらびと は おのも おのもに しば かひて つみたる のき の あたたかに みゆ そまびと の くるま いにたる くさむら に しば ひろひ きて かしぐ けふ かも [#改ページ]  一路 [#ここから2字下げ] 昭和二十年十二月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] つらつら世情をみてよめる [#ここで字下げ終わり] おほき ひと いでて をしへよ もろびと の よりて すすまむ ひとすぢ の みち ひとつひ の ひかり も しらず くらき の の はて にも みち の あら ざらめ や も とこよ なす をぐらき のべ と あれぬ とも ひと ある ところ みち なか らめ や [#改ページ]  爐邊 [#ここから2字下げ] 昭和二十年十二月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 予罹災ののち西條に村居し一夜大いなる圍爐裏のほとりにてよめる歌これなり [#ここで字下げ終わり] ふるさと の ほた の ほなか に おもほゆる うらわかき ひ の ちち の おもかげ かかる ひ も みゆき ふみ わけ まなび す と きやうせんせい を とひし ちち は も かはぞひ に のら に いづれば こゑ あげて うたひましけむ そんじゆく の みち あるとき は くりや の のき に をの ふりて まき わらし けむ ふぶき する ひ を はひ ふかく ゐろり に くり を さぐらせて に の ほ に ちち の ほほゑまし けむ あさ ゆきて まなびし ふみ の からうた を ひとり ずし つつ いねし よ も あらむ えうえう たる しんしん たり と のち さへ も たまたま ちち の うたひ まし けり ちち わかく ひ に かよはしし そんじゆく の かど も こだち も ゆくへ しらず も ちち を しる ひと も いまさず そんじゆく の こだち も あらず ふるさと の むら わが こゑ の ちち に にたり と なつかしむ おい も いまさず かへり きたれば ちち わかく いませる ころ も ほた の ひ は いま も みる ごと もえ つぎ に けむ もの みな の うつろふ むら の みち の へ に かげ きよら なる みぞがは の みづ この やど に ちち と きたりて いねし よ も とし の よそぢ を すぎ に ける かも ほとほとに われ おい はてて ふるさと の ゐろり に ちち の わかき ひ を おもふ [#改ページ]  榾の火 [#ここから2字下げ] 昭和二十年十二月 [#ここで字下げ終わり] あさひ さす ほた の ほ の へ の つるしがき ほの しろみ かも とし は きぬ らし あなごもる けもの の ごとく ながき よ を ほた の ほかげ に せぐくまり をり ひと いねし ひろき くりや の いたのま に ひとり かよひて みづ のむ われ は ひと いねて ひろき くりや に くだつ よ を まど しろたへ に いでし つき かも いづく に か したたる みづ の きこえ きて ゐろり は さびし ゆきて はや ねむ [#改ページ]  松濤 [#ここから2字下げ] 昭和二十年十二月 [#ここで字下げ終わり] みゆき つむ たのも こえ きて ふるには の こぬれ とよもす わたつみ の かぜ くりやべ に ひと なき よは を ふき あれて うしほ に まがふ むらまつ の こゑ ふるには の まつ の あらし を あらいそ の しほ の とよみ と きき あかし つつ すべ も なく やぶれし くに の なかぞら を わたらふ かぜ の おと ぞ かなしき みこしぢ の はて なる たゐ に やどり して くに の まほら の あやに こほし も [#改ページ]  幽暗 [#ここから2字下げ] 昭和二十年十二月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 丹呉氏の爐邊にて [#ここで字下げ終わり] いづく ゆ も ふき いる かぜ ぞ ゐろりべ の くらき に ゆるる ほしがき の かず もえ のこる ほた の ほかげ に さしのべし わが あし くらし みゆき ふる よ を ぬばたまの くらき ゐろり に より ふして よま ざる ふみ の ここだ ひさし も ふみ よまず もの も おもはず くりやべ の くらき に とし の くれむ と する も [#改ページ]  をぐさ [#ここから2字下げ] 昭和二十一年五月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 新潟にて「夕刊ニヒガタ」を創刊するとて [#ここで字下げ終わり] おしなべて はる こそ きたれ みこしぢ の はて なき のべ に もゆる をぐさ に にぎみたま めざめ ざらめ や ふるさと の ひろの に かよふ みづ の ひびき に わがとも よ よき ふみ つづれ ふるさと の みづた の あぜ に よむ ひと の ため [#改ページ]  櫻桃 [#ここから2字下げ] 昭和二十一年六月 [#ここで字下げ終わり] たうゑ す と ひと こぞる ひ を ひとり きて われ こもり をり あうたう の えだ に うらには の あさ の こぬれ に さぐり えし わが たなぞこ の くれなゐ の たま あうたう の えだ に こもりて わが ききし さつき の をだ の をとめら が うた あうたう の えだ に のぼれば きこえ くる みづた の はて の やまばと の こゑ あうたう の えだ の たかき に のぼり ゐて はるけき とも の おもほゆる かも のぼり ゐて わが はく たね の ひとつ づつ くさ に かくるる あうたう の えだ しげりは に こもる こぬれ の あけ の み の あな うらぐはし つゆ も ゆらら に はごもれる このみ の あけ を さながらに そで さへ そめよ つゆ の まにまに [#改ページ]  錦衣 [#ここから2字下げ] 昭和二十年六月 [#ここで字下げ終わり] つかさびと こと あやまりて ひとひら の やけの と やきし くに ぞ くやしき おしなべて くに は も むなし とり いでて わが ふるぶみ を たれ に なげかむ ちちはは の くに に きたれ ど ちちはは も すでに いまさず もの なし われ は はる すぎて なつ きたれ ども しろたへ の ひとへごろも も あらぬ われ かも かがやきて かへり こし とふ いにしへ の ひと の にしき の おもほゆる かも [#改ページ]  自畫題歌 [#ここから2字下げ] 昭和二十年――二十一年 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 菊を描きて [#ここで字下げ終わり] けさ の あさ ゑがきし きく の しらつゆ の かわき な はて そ とし は へぬ とも ともしび の かげ の さむき に ひとり みる けさ ゑがきたる しらぎく の はな [#ここから3字下げ] 風竹を描きたる上に [#ここで字下げ終わり] たけ ゑがく ふで の した より ふき いでて みそら に かよふ あきかぜ の おと こころ ゆ も かき に ける かも うらぶれて すさめる ふで と ひと の みむ まで [#ここから3字下げ] 雨竹に [#ここで字下げ終わり] ゑがき こし すみゑ の たけ の このごろ を ややに つゆけく なり に ける かも [#ここから3字下げ] また風竹の圖に [#ここで字下げ終わり] あきかぜ の ひ に け に ふけば ひさかたの みそら に なびく ひともと の たけ [#ここから3字下げ] 達磨大師をゑがきてその上に千古萬古空しく相憶ふといふこころを [#ここで字下げ終わり] のち の よ を こぞりて ひと の しのぶ とも ふたたび あはむ われ なら なく に [#ここから3字下げ] 應擧の犬の繪に良寛禪師が狗子佛性の賛語を着し給ひしを學びて戲にみづから描きたる小犬の圖に題す [#ここで字下げ終わり] いぬころ は うつつ なき こそ たふとけれ ほとけごころ は か にも かく にも [#改ページ]  あさつゆ [#ここから2字下げ] 昭和二十一年八月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 新村博士奈良新藥師寺にやどりて歌よみて寄せられしに答へて [#ここで字下げ終わり] つゆ すでに あさな あさな を ふか からし しんやくしじ の には の くさむら いしぶみ の うた くちずさみ たち いづる きみ が たもと の しらはぎ の はな [#改ページ]  盆梅 [#ここから2字下げ] 昭和二十一年十二月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 歳暮新潟の朝市に鉢植の梅をもとめて [#ここで字下げ終わり] とし ゆく と ののしる いち の はて にして うめ うる をぢ が しろき あごひげ もとめ こし ひとき の うめ に ひともせば かげ さやか なる やど の しろかべ しろかべ に かげ せぐくまる ひとはち の うめ の おいき に とし ゆかむ と す おい はてて えだ なき うめ の ふたつ みつ つぼみて はる を またず しも あらず いくとせ を こころ の ままに ゆがみ きて はち に おい けむ あはれ この うめ [#改ページ]  夜雪 [#ここから2字下げ] 昭和二十一年十二月 [#ここで字下げ終わり] かへり きて もの なき やど の のき の は に つみて ぞ しろき ふるさと の ゆき みゆき ふる みち の ちまた を ふるさと の ひと に まじりて ぬれ に ける かも ながき よ の まど に さやりて ふる ゆき を きき つつ もとな いね がて に す も いね がて に わが する まど の ともしび を みち ゆく ひと の み まく しも よし みゆき ふる さよ の くだち を まくらべ に おもはぬ ひと の おもかげ に たつ いね がて に はなてば まど の ともしび の こぼれて しろし まつ の あわゆき [#改ページ]  松の雪 [#ここから2字下げ] 昭和二十一年十二月 [#ここで字下げ終わり] ふり おきて けさ を かがよふ わが まど の ゆき の こぬれ に やまがら の こゑ みゆき つむ まつ の はやし を つたひ きて まど に さやけき やまがら の こゑ まど ちかき まつ の しづえ の しだりえ の ゆき ふみ こぼす やまがら の こゑ ふたつ きて ひとつ いにたる やまがら の こゑ はるか なる には の しらゆき あさ に け に とり は わたれど ふるさと を ふたたび いでむ われ なら なく に [#改ページ]  良寛禪師をおもひて [#ここから2字下げ] 昭和二十一年十二月 [#ここで字下げ終わり] みゆき ふる ふゆ の ながよ を つらつらに くがみ の ひじり おもほゆる かも かかる よ を しば をり くべて ゐろりべ に もの もひ けらし うつら うつらに いま の よ に いまさば いかに うちなびき なげかむ きみ ぞ やま の かりほ に あり わびて わが よむ うた を うつしみ に ききて ほほゑむ きみ なら まし を こぞ の はる ゆきて わが みし ふるには に ゆき つむ らし も ふむ ひと なし に [#改ページ]  うみなり [#ここから2字下げ] 昭和二十二年六月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 昨春四月東京をのがれて越後に來り中條町西條なる丹呉氏に寄りしがことし(昭和二十一年)七月の末よりはじめてわが故郷なる新潟の市内に移り南濱通といふに住めり十一月十五日の夜海鳴の音のはげしきに眠る能はず枕上に反側してこの數首を成せり [#ここで字下げ終わり] かへり きて ゆめ なほ あさき ふるさと の まくら とよもす あらうみ の おと はま ちかく いぬれば くらき まど の へ を つぎて わたらふ むらどり の こゑ あらうみ に たゆたふ さど しまやま の かげ さへ くらく ゆめ に みえ くる きそひ たつ なみ の ほ の ま を ゆく うを の いろこ も みえつ ゆめ の うつつ に あきかぜ の ふき の すさみ を ほのぼのと しらみ も ゆく か いね がてぬ よ を いね がて に わが よる まど の あかつき を いや さかり ゆく うみなり の おと [#改ページ]  天皇を迎へて(一) [#ここから2字下げ] 昭和二十二年十月 [#ここで字下げ終わり] みち の へ の をぐさ の つゆ に たち ぬれて わが おほきみ を まち たてまつる くにみ す と めぐり いまして しなさかる こし の あらぬ に たたす けふ かも いね かる と たなか に たてる をとめら が うちふる そで も みそなはし けむ ふるひたつ たみ の ちから に あす の ごと おこらむ くに ぞ もの な おもほし すめみま と あれ こし きみ を みやこべ に うちことほぎし わかき ひ を おもふ [#改ページ]  天皇を迎へて(二) みやこべ を さかり いまして ふるさと の われら が うへ を ただに み たまふ すめろぎ を むかへ まつりて はるる ひ の ゆふ かたまけて ややに さむし も はだ さむき よごろ と なりぬ いでまし の すめらみこと に つつが あらす な [#改ページ]  伐柳 [#ここから2字下げ] 昭和二十二年十一月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 新潟の市中には多く柳を植ゑ特異の景觀をなせり舊幕の頃河村瑞軒來りてこの地に町奉行をつとめたる時遠く人を浙江の西湖に派しその苗を求めしめて植ゑたるに始まると傳ふ十一月十五日の夕予ひとり家を出でて市中を行くに殘柳の枝間にところどころ人影ありてしきりに鉈を揮ふを見る [#ここで字下げ終わり] まち ゆけば えだの たかき に ひと ありて やなぎ かる なり うすぐもる ひ を みゆき ふる ふゆ の きたる と まちびと の かり いそぐ らし はやなぎ の えだ みちばた の つち に しきたる あらごも に かりて つみたる はやなぎ の えだ かり そけて つち に みだるる はやなぎ の えだ ひき あそぶ ふるさと の こら かり すてし やなぎ の えだ の か に にほふ まち の ちまた の たそがるる ころ ふるさと の ちまた の やなぎ いと かけて もゆる はるび の あやに こほし も [#改ページ]  山歌 [#ここから2字下げ] 昭和二十三年一月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 昨秋天皇陛下この地に巡幸したまひし時縣吏まづ來りて予にもとむるに良寛禪師に關する一席の進講を以てす予すなはちこれを快諾したるも期に及びてにはかに事を以てこれを果すことを得ず甚だこれを憾みとせり今その詠草を筐底に見出でてここに録して記念とす [#ここで字下げ終わり] さと の こ と てまり つき つつ あそびたる ほふし が うた を きこえ まつらむ やまかげ の ほふし が うた も きこし めせ くに みそなはす たび の かたみ に あしびきの やま の ほふし が ふるうた の ひびき すがし と よみし たまはむ ほほゑみて きこし めしぬ と とこよべ に ほほゑむ らし も いにしへ の ひと [#改ページ]  菊久榮 [#ここから2字下げ] 昭和二十七年十一月一日皇太子が立太子の禮を行はせらるるを祝ひての獻歌 [#ここで字下げ終わり] しらぎく は か に こそ にほへ ひのもと の ひつぎ の みこ は いや さかえ ませ [#改ページ]  新年同詠船出應制歌 [#ここから2字下げ] 昭和二十八年二月五日宮中歌會始の儀に際しての召歌 [#ここで字下げ終わり] ふなびと は はや こぎ いでよ ふき あれし よひ の なごり の なほ たかく とも [#改ページ]  鐘銘 [#ここから2字下げ] 昭和三十年十一月 [#ここで字下げ終わり] [#ここから3字下げ] 五劍山八栗寺の鐘は戦時供出し空しく十餘年を經たり今ここに昭和卅年十一月龍瑞僧正新に之を鑄むとし余に歌を索む乃ち一首を詠じて之を聖觀世音菩薩の寶前に捧ぐその歌に曰く [#ここで字下げ終わり] わたつみ の そこ ゆく うを の ひれ に さへ ひびけ この かね のり の みため に 底本:「會津八一全集 第四巻」中央公論社    1982(昭和57)年3月25日初版発行 底本の親本:「會津八一全歌集」中央公論社    1951(昭和26)年3月発行 ※序文・跋文は存在しない。 入力:小川春休 2009年6月18日公開