Vegetable | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
わが家の野菜達には農薬類は、一切やってはいませんがまあまあの出来だと思います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
06.12.15 11月中旬に種まきをしたスナックえんどう。’07の5月から6月には収穫ができる。 |
06.12.15 こちらも11月中旬の種まきをしたグリーンピース。スナックえんどうとほぼ同じです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
06.12.15 11月上旬に苗から植えたキャベツ。’07 3月には右のようなまるまると太ったキャベツが収穫できる予定です。 |
06.12.15 9月中頃に苗を植えたキャベツ。はじけそうなくらいパンパンです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
06.12.17 11月上旬に種まきをした、にんじん。畑の土壌のせいかなと思うんだけど、わが家のにんじんはいつも小さくて、貧弱です。なので今年は、ミニにんじんにしてみました。 |
06.12.17 11月中頃種をまいたほうれん草、20日くらいでこんなに大きくなるので1週間おきくらいに種を蒔いています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0612.18 9月上旬に種をまいた大根、煮付けたり、漬け物にしたり冬大根は甘くて重宝します。大根のカリーなんかも美味しいですよ。 |
06.12.15 11月の頭に苗を植えたブロッコリー、2〜3月にはカリーに使えそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
06.12.18 11月上旬に苗を植えた玉葱、来年の4〜5月頃収穫です。カリーに玉葱は欠かせない野菜の一つです。 |
06.12.18 11月上旬に植えた苗がもうこんなに大きく育ってくれました。レッドキャベツです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
06.12.18 11月中頃、近所の人にもらったレタス、寒くなると成長も遅くなるようです。成長が遅い分旨味がギュッと凝縮されてるみたいで、冬野菜はシャキシャキでうまいです。 |
06.12.18 雪解けの春には甘いキャベツのサラダになって食卓に上がる事でしょう。虫除けと雪よけにネットを張ってます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07.1.7 今日の雪でペシャンコになったビニールハウスです。まだ新しいくて7mもある大きなハウスだっただけに、くやしいー!もっと早く気づくべきだった。教訓(加川 良って知ってます?) |
07.3.14 ちょっと遅いけどジャガイモを植えました。メークイーンです。切り口に灰をまぶしています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07.3.29 昨年11月の頭に植えたブロッコリーがこんなに大きく育ちました。もちろん、シャキシャキで甘味もあります。畑から採ってきてはカリーにサラダに大活躍です。 |
07.5.23 今年の2月に種まきをした大葉ほうれん草が、こんなにも大きくなってしまい嬉しい悲鳴です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07.5.27 春に植えたカリフラワーです。 下のキャベツと一緒にカリーにすれば、バンド ゴビ サブジになります。 |
07.5.27 去年の11月に種まきをした、スナックエンドー、グリーンピースの方は、もう少し先、6月に入ってからですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07.5.27 天候がいいのと、雨に当たってはじけてしまいました。春キャベツはよくこうなります。でも、それだけシャキシャキで甘いです。スープ煮にしていっぱい食べています。 |
07.5.28 わが家の田んぼです、今年は米づくりに挑戦。と言っても発砲スチロールの中ですけど。それでも秋が楽しみです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07.6.18 昨年の11月に苗を植えたタマネギ、SからMサイズと言ったところでしょうか。しばらく風に当てておくと甘くなります。カレー屋にとってタマネギは、欠かせないアイテムです。 |
07.6.28 うっかりして、収穫し忘れていたら、こんなに大きくなってしまった。これなんだか解ります。肥大化した「ズッキーニ」です。ライターと比べてもその大きさが解ると思います。それでも食べると、美味しいです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07.7.12 少々解りにくいでしょうが、これもズッキーニです。丸いので、ころころズッキーニと言います。大きさは、コブシより一回り大きいくらい。放っておけば、ソフトボールより大きくなりそう。味は、上のズッキーニとそんなに変わりません。 |
07.8.23 今年は、7月の日照時間が、例年より短かったような気がします。やっと赤くなってくれた『トマピー』です。名前のまんま、トマトとピーマンのかけあわせです。味もやはりトマピーって感じです。炒め物にしたりカリーに入れたりします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07.8.23 細長い調理用のトマトを毎年20本くらい育てています。夏はトマトたっぷりのムスリムスタイルのカリーがお勧めです。 |
07.8.23 夏の定番、南インド風ナスカリーのおいしい季節ですね。ナスはスパイスとの相性も大変よく、調理法も多い素材です。焼きなすのかリーもあります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07.8.23 しし唐は隠れた名わき役といった香味野菜です。カリーを作るとき、トマトと一緒に刻んだしし唐を使うと味がしまります。 |
07.10.19 5月の末に植えた苗が、立派に生長し、9月18日に刈り取り天日干しにしました。 脱穀、もみすり、8部ずきをすべて手作業で行いました。3人でお茶碗一杯づつしかありませんでしたが、それでも新米を味わうことが出来ました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07.10.20 ↑ホウレン草 ↑レッドファルダー奥は、チマサンチュ ←サラダ用ホウレン草 朝晩冷え込むようになり、葉野菜の色がグンと深みを帯びてきた。 これからが葉野菜の美味しい季節です。夏に酷使した胃をいたわる為、今が旬の野菜をたくさん食べよう。キャベツも甘味が出てきて美味しいよ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
薫炭(くんたん)作り に挑戦 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
初めてクンタン作りに、挑戦しています。 もみ殻が、風に飛ばされないように、保米缶を使ってます。現代農業2005/11月号を参考にしながら。 クンタン器なるものをホームセンターで購入し(煙突込みで1500円台)、缶の中央に置き、杉の葉や小枝をクンタン器の中へ入れ、火をつけたら煙突を立て、白い煙が出だしたら、もみ殻を山盛り入れます。 すると、煙突からモクモクと白い煙を、立ち上ったら大成功。後はかさが減るので継ぎ足してやりましょう。 もみ殻の量にもよりますが、7〜8時間で周りが黒くなるので、そうなったらスコップなどで、かき混ぜてやれば、均等に炭になります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全体がほぼ黒くなったら、煙突を抜いてジョロで表面に水をかけます。 かけすぎると、びしょびしょになるのでかけすぎないようにご注意。 あとは、要らないビニールなどで、缶の口を覆って密閉にします。 この状態で、朝まで置いて冷ますと、きれいなサラサラッとしたクンタンが出来ます。 土壌改良剤として、畑に漉き込んでやれば土が喜びます。 また、苗作りのとき、ポットの底に入れてやれば、丈夫な苗に育ちます。とても重宝するクンタンを作ってみませんか、意外と簡単ですよ。 もみ殻は、ライスセンターなどでタダで手に入るし、1500円でいっぱい作れます。 煙突代わりに、稲わらを立てて上から火をつけても出きるそうです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
08.4.23 今年の苗作りは4月8日に失敗しました。うっかり、日中気温が上がった時、ハウスのビニールを、開けるのを忘れてしまった。気がついたときは、幼い苗はぐったりしていた、いわゆる熱中症である。 悔やんでも、もう後の祭りでした。 というわけで今年は、苗を買いました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ナスは2種類、中ナス11本と米ナスの種類だと思うのが一本です。 ナスのカリーは夏によくあいます。 さっぱりしてて、食欲のないときでも、ナスのカリーでしたら美味しくいただけます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
味ナス | くちわしナス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルンゴ | フルーツ ルビー | シシリアン ルージュ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
酸味の少ない、調理用品種 カリー作りに欠かせないトマトです。 |
サラダ用にと思って、選んだ中玉トマト、大体30gくらいだそうです。 | 果肉が軟らかく味は濃厚、だそうです。シシリア生まれのトマトです。 調理用及び食用になります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームもも太郎 | パプリカ | しし唐 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般によく出回っている、皆さんご存知のトマトですね。 | デルモンテから出ている『ビバ・パプリコット』という品種で、早熟、多収量だそうです。赤と黄色の2種類。 | 普通のしし唐ですが、トマトと一緒に使うと風味が増して、カリーが美味しくなります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
印度から送られてきた、チャナ豆を植えてみたところ、育ったのでアップしてみました。 この豆は、いろんな国で食べられているようで、一般的にガルバンゾーとかチックピーといわれています。 日本では、ひよこの形に似ているところから、ヒヨコマメという名がついています。 この豆を育てたのは初めてで、短いさやの中に豆が、一つしか入っていません。 普通、豆ってグリーンピースにしたって、大豆にしてもさやの中には、いくつも豆が入っていますよね。 で、中を調べようと思って、はさみで、切ると風船がはじけた時のようなポンという音がします。 ちょっと変わったお豆さんです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チャナ豆の実 | 乾燥したチャナ豆 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白ナスが収穫できました。 白ナスといっても、緑ナスのようです。普通のなすと比べて、茎や葉脈が黒くないのが特徴です。 このナスのいいところは、揚げ物にしても煮物にしても、黒い色が出なので、料理によっては、使いやすいところがいいですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
info top | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||