キーマ ナスの作り方
<材料> 4人前

ナス 4〜5本
サラダオイル 大匙2〜3杯
玉ねぎ中1ヶ みじん切り
トマト1ヶ 皮をむき粗刻み
しし唐 小口切り
ニンニク、ショーガ  すりおろし併せたもの大匙1

<ホールスパイス>
ブラックマスタードシード 小さじ一杯半
クミンシード 小さじ1
フェネグリーク 小さじ半分弱
唐辛子 2本
ベイリーフ 2〜3枚
カレーリーフ 10枚くらい(あれば)

<パウダースパイス>
ターメリック 小さじ2杯
コリアンダー 小さじ一杯半
クミンパウダー 小さじ半分
チリパウダー 小さじ1杯から2杯

塩 一つまみ
コリアンダーの葉 一つまみ(あれば)


<作り方>
まず、ナスに薄くサラダオイルを塗り(分量外)網で焼き、焼きナスを作り皮をむき荒く刻んでおきましょう。
鍋にサラダオイルを入れたらホールスパイス全部を入れ、火をつける中火の中くらい、マスタードがパチパチはじけ、クミン、ベイリーフ、唐辛子が色づき唐辛子のいい香りがしてきたら、みじん切りの玉ねぎを入れ最初強火で炒める。
水分が抜け透明感が出てきたら、焦げやすくなるので気をつけよう。
途中焦げそうだったら火を弱めながら、軽く色づくまで炒めよう。
甘い香りが漂ってきたら、そろそろニンニク、ショーガを入れ、香りを出そう。
インド料理は香りを大切にします、香りをかぎながら作るといいです。
ニンニク、ショーガのいい香りがしてきたら、トマト、しし唐の小口切り、カレーリーフを入れ、少し強火にして炒めよう。
トマトの水分がなくなり、潰れるようになったらパウダースパイスの、ターメリックをいれ何回か鍋底をこさげるように、混ぜオイルとなじませよう。
次にコリアンダーを入れ、ひと混ぜし、クミンを入れひと混ぜ、チリを入れる。
一種類入れては香りを出し、次のスパイスを入れるようにすれば、粉ぽっくならなくてよい。
←こちらスパイスが全部入ったところ、オイルとよくなじませ、香りの調和を取るようにするとよい。
塩をひとつまみいれておこう。
刻んだナスを入れ、4〜5分くらい炒めるようにスパイスに絡めます。
焦がさないように。
↓ナスの甘い香りとスパイスのいい香りが調和してきたら、出来上がりです。
お皿に盛り、香采を散らして彩りよくしましょう。
<美味しくするコツ>

ナスはきっちりよく焼きましょう。半生だと生くささが残ります。
やはりスパイスの香りをきっちりオイルに移すこと。
ブラックペパーの粗引きや、ココナッツミルクとの相性もよい。

special menuへ