‖ 謎の実験ノート ‖ |
---|
雑記・メモ・備忘録。更新記録もココ。加筆・修正はそれなりに入ります。
2001/10/21 Sun. |
ちょっと気を抜くと週記になりかねないですね…。 YahooBBマガジン創刊号なんてのが出てたので立ち読み。時代はブロードバンドだ〜ゼ〜的な提灯記事満載で思わずその場で引き裂いてやりたくなる感を覚えそうになっていると(ただのヒガミ)「今大人気のソフト」なんて見出しのWinMXの紹介記事に目が止まりました。「商品の減らないフリーマーケットのようなもの」とか、知らない人が見たら激しく勘違いしかねないような事が書いてありましたが、MXで「共有」した時点で配布行為だし、交換中は相手にモロにIP晒してるし、まさに素人にはお勧めできない諸刃の剣。その辺の事に言及してないのは確信犯なの? ナナミは(誰?)子供だからよくわかりませんでした。 コメットさん☆ 第30話『星力で粘土あそび』。わりとどうでもいい話でした。おわり。 「トップ絵」を更新。ん〜、あのメテオさんは3日ぐらいで引っ込めるつもりだったのに〜。今回もギリギリ表に貼り出せるレベルで妥協。普通の立ちポーズでいいから、もちっとスパスパッと描けんかなあ…。 |
2001/10/18 Thu. |
ちと探し物をするついでに部屋を片付けてると、昔描いたラクガキ絵とか雑誌に投稿したハガキ絵のコピーとか大量に出てきてヘコむ。全く進歩してないよなあ。最近描いた絵はパソコン上で納得いくまで修正、それこそ紙に描いたら一枚描くのに50円の消しゴムを約半分消耗するぐらい描き直してます。それであの程度。まあ、もう諦めてます…。更に片付けてたら、図書券が18枚も出てきた。わ〜い。って、コレ昔雑誌に投稿が採用されて貰ったヤツだったヨ…(ある意味犯罪)。前から思ってたんだけど、図書券って割と簡単に偽造できそうだよネ…(それは本当に犯罪)。 |
2001/10/17 Wed. |
日刊!!AM2 2001年10月16日(火)より アスペクトさんからゲームディスク付き書籍『鈴木 裕 GAME WORKS Vol.1(仮)』が12月20日(木)に発売。『ハングオン』、『スペースハリアー』、『アウトラン』、『アフターバーナーII』、『パワードリフト』を収録したドリームキャスト用のゲームディスク付き。 収録ゲームって全部完全版!? 値段にもよるけどムチャ欲しい。ついでに『ギャラクシーフォースII』も入れてくれんかな…(ムリ)。 |
2001/10/16 Tue. |
新しい彩は完全に68版を越えましたね。メモリ気にせずにレイヤーを使えるのでマスクを使う機会は少ないかも…。金文体ってハングル文字っぽく見えるな〜。 「アイコンっぽい絵」を追加。「このサイトについて」を更新。あまり長い事放置してると見るのすら抵抗ありますね…。あと一息かな。 |
2001/10/14 Sun. |
『コメットさん☆』 ←(面白い話しだったですが感想は後で書くかも書かないかも。てか書くのめんど…。) 『アトミック・トレイン』。今日の日曜洋画劇場でやってたのをタマタマ観たのですが、ツッコミどころ満載で別の意味で大変面白かったのでちょいとメモ。 踏んだ。 |
2001/10/13 Sat. |
『ヘルシング』。例によってこっちじゃ放送してませんが…。幸い(?)原作は読んでないので、観ててテンション高くなる普通にカッコイイ絵面のアニメで面白かったヨ。まあ、原作知ってるとガッカリするってのはバトロワのときに思い知ったんで、アニメ終わるまで目を通さない事にしときますかね…。そいえば、デビルメイクライの主人公ってアーカードっぽいよな〜。赤いし。 どうにも眠れないぐらいパソコンの音がいウルサイので、電源とCPUクーラー以外の送風ファンを切断してみました。これから寒くなるし熱がこもれば暖房代わりになるかもしれませんが、パソコンが火を噴くかもしれないという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない(流行のネタ風)。 因みに吉野家の元ネタはこの人の4月7日の日記→ http://www2.diary.ne.jp/user/69964/ |
2001/10/12 Fri. |
『ものごっつエエ感じ』。もう終わって4年も経ってたのね…。「野生の王国」と「アドリブ歌謡ショー」が面白かったかな。あとはリメイクも含めてイマイチでした。「Mr.BETTER」は「四万十川料理学校」と微妙にキャラがカブっている上に黒さが希薄だし。ココリコにしろ…え〜と、なんかモノマネの歌い系の芸人(名前すら思い出せない)にしろ取り巻きキャラがグデグデ。これは番組としての復活はムリでしょう…。YOUさんは本来お笑いじゃないのに妙な存在感があるなあ〜。因みに昔のごっつで一番インパクトあったのは「ボクシングの試合前の国家斉唱」。 |
2001/10/10 Wed. | ||||||
『ちっちゃな雪使いシュガー』 #2「ちっちゃなルームメイト」 それにしてもBGMが素晴らしいです。このOP曲ってなんか聴き覚えが〜。ちょっと調べてみたヨ。 ・「Sugar Baby Love」ルーベッツの1974年のヒット曲(全米ビルボードチャート最高順位 37位 1974.08.31) しかも、ボーカルが石田耀子さん…。なんとなくピンポイントで狙われてるような気がしますが気のせいでしょうか? 公式BBSより
大人は残酷だ…。 |
2001/10/09 Tue. |
ん〜、ActivXってモノ自体、具体的に良く判らなかったので改めてネットで調べてみた次第です。Winamp(MP3プレイヤー)で常時何か音楽を流してるので、いきなりMIDIが鳴り始めたりするページは個人的にも苦手。だから外部のプラグインを起動させるようなhtmlは書いてないつもり。まあ、あまり参照されないようなページには遊びでいろいろ仕込んでみたりするかもしれませんが…。あと、基本的に自分のサイトはIEの最新版でしかチェックしてませんので、ネスケとかだと不具合があるのかもしれませんが、自分で気づくか特に申告でも無い限り何もしません。 Winampの日本語キットも出てたので(相変わらず速い)早速入れてみたんだけど、今まで聞いてた音はなんだったの? って言いたくなるぐらい明らかに音質が良くなってて驚き。まあ、6個くらい前のバージョンから上げたんだけど。これならMP3 128Kbpsでもそれほど耳障りじゃないんじゃないかな。というか、プレイヤーでは音質は改善されないと思ってましたヨ。 あまり触れたくない話題ですが…。やはりアメリカの空爆の事を単なる「報復」だと思ってる人が結構多いですね。確かに、NGOの職員が空爆に巻き込まれて死亡したとか聞くと胸は痛みますが…。あと、戦争中は情報操作も入ってくるので全ての報道を鵜呑みには出来ませんし、してもいけません。 そういや、大橋巨泉議員の初質疑応答はタマタマ見たんだけど、クリティカルな質問攻めで総理もちと対応が苦しそうでしたな。なにより質問の内容が判りやすいのが良かった。やはり司会は小泉よりも巨泉…って事で。 狂牛戦隊プリオンって…うわ〜ぉ。笑ったけど。因みにこの前は、タレリストってネタでした…。ななつみワイドは、こういう不謹慎なネタをサラリとやってしまう「猫星通信」さんをサラリと応援しています(ちゆ12歳風)。 |
2001/10/08 Mon. |
ラグナロク。 あんまりだ…。
|
2001/10/07 Sun. |
『コメットさん☆』 第28話 お手伝いできること 今日の「発掘あるある大辞典」でやってた簡単な数字の記憶テスト。誰かに順番に2桁の数字を言ってもらって、その数字の次の数字を答えていく。「18の次は?」「19」って感じね。最初はひとつで徐々に数を増やしていって続けて答えてもらう。シンプルだけどなかなか難しくて、自分は3つ目がかな〜り怪しかった…。で、このテストで何が判るのかというと、脳の前頭連合野の作業記憶の能力。普段コンピュータ等の情報機器に依存した生活を送っていると、この能力が落ちて物忘れが激しくなったりするとの事。因みに2個で黄信号、3個で青信号、4個以上答えられたあなたは、バッチリ冴えてます。 |
2001/10/06 Sat. |
『ちっちゃな雪使いシュガー』。基本的にTBS(系列局ではない)で、しかも誰がこんな時間に観るんだよ? 的な時間帯でしか放映してないので、こちらでは当然「リアルタイムでは」観られませんが…。わりと評判がいいのでちとチェックというか自分用にメモ。 |
2001/10/05 Fri. |
2chに対抗した巨大掲示板群、1ch.tvが立ち上がったそうです。設立者の西氏は2ちゃんねらーとして割とよく書き込んでたらしく(しかもキャップ持ち)、煽られてその勢いで作ったって…。ん〜、さすが大物はお金の使い方が違いますネ。○×システムがユニークですな〜。ま、それで転送量が増えてるのか分かりませんが、やけに重い…。それはともかく、西さんと孫さん。今までこの2人を脳内で変換するのに少し時間が掛かったり誤変換したりといった事が多かったのですが、今日からは瞬時で変換できそうですヨ。 |
2001/10/04 Thu. |
なんかね〜、ココのページの管理人の方のプロフィール見てるとね〜、なんとなく他人とは思えないような気がするんだけどね〜。もしかして、生き別れのお姉さん…?? 一度PSOで会ってみたいかも。 今までブラウザのフォントをプロポーショナルにしてなかったので、某2chのアスキーアートもなんだかよく分からないものが表示されてる状態でしたが、あそこは基本的に見ないので特に気にしてなかった。というわけで試しに作ってみたヨ。 |
2001/10/03 Wed. |
『DC 版 不思議ダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!』。セガのハードで不思議のダンジョンシリーズが出るのは初めてだったかな? いや〜、シレンはおなかいっぱいなのでもういいです〜ってな気もする今日この頃ですが、チュンソフトにはDCで『街2』を出して欲しかった。採算取れなさそうなのは分かるけど、シナリオ募集までしてたのに惜しいヨ…。 サミー、パチスロ機に不具合・32万台の部品交換へ。獣王ってどう見ても裏っぽいよな…。 KIRINの氷結果汁はキリンレモンにアルコールが入っただけのような味がします。SUNTORYのとっておきな果実酒はちと高いけど美味しいです。でも白角水割りは不味いです。むしろウイスキー嫌いです。 |
2001/10/02 Tue. |
-彩-のカーソルがブレるのは Windows Me 特有の現象だったようで、相変わらず謎なOSだなあ〜、というか、そろそろXPも出るというのに未だにMeのサービスパック(という名前のバグパッチ)の1つも出る気配がありませんネ。「Meのシステムでは使えないかもしれません」って警告が出るドライバとか平気で入ってるからなあ…。ま、愚痴はさておき、早速KOJIさんに治して頂いたので早く描かねば〜という所でしたが、手が遅いのでなかなか表に出せませんでしたヨ。取りあえず、新機能な部分をレビュー。
透明色の扱いには苦労されてるのが伺えますが、どうしても線画を修正しようと透明色を拾ってラインを消したつもりが、微妙にグレーな色を拾ってきてて、後で下のレイヤーから色を乗せたところが白く浮いて見える事ってことがよくありまして、ぁ〜ぅ〜な感じになってしまいます。まあ、合成方法を変えれば解決しそうですが…。暫く他のツールを使ってたという事もあって、改めて描画のレスポンスの良さを実感。 『FF:U〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド』ってアニメが始まったのでちとチェック。ん〜、FFって付くものにはなんだか裏切られっぱなし…。バトル終了時のファンファーレはまんまFFで腰が砕けたヨ。さすがに\(^o^)/ポーズはやってませんでしたが。ありゃ、プレイオンラインのCMでベータテスト募集中って出てたけど、もう締め切ってなかったっけ? その前の番組の『しあわせソウのオコジョさん』。オコジョは肉食なので凶暴らしい…。というか、主役のコジョピー役が沢城みゆきさん(デ・ジ・キャラットのぷちこの声の人)ってのはエンドクレジット見るまで気づかなかったヨ。声質違いすぎ。まだ高校生なのにかなりの技巧派にゅ。 トップイラストを更新。メテオさん★は初めて描いたヨ。全身入れた構図でブーツも書きたかったけど、ちと用紙のサイズ(-彩-の描画領域は512x512固定)が足りないので断念。「ポニーテールで髪が緑で釣り目の女の子」ってのは自分記号としてタンスの奥にしまってあるので、どことなく他人のような気がしないキャラですね。とはいえ、実は個人的に一番「萌え」キャラなのはコメットさん☆…のお供の謎の変形生物なのですが、変な趣味? |
2001/10/01 Mon. |
ラグナロク。砂漠でサソリ相手に苦戦していると男キャラに声をかけられる。どうやら日本人のプレイヤーらしい。ふう、やっぱ日本語は楽だ〜!! とはいえ2バイト文字は使えないので会話は全部ローマ字。なかなか親切な方で、薬を貰ったり、チャットシステムの使い方を詳しく教えて貰ったり。ふむふむ、アイテムトレードは双方合意なシステムか〜。これなら安心。まあ、ルート(敵を倒して出るアイテムを横から来てかっさらっていく略奪行為)は多いんだけどね…。その後ピラミッドに稼ぎに行くと言うので連れていってもらう事に。一人だとダンジョン自体キツイから殆ど行った事がなかったし。敵とやりあうには装備がまだ貧弱すぎるので、取り残してあるアイテムをひたすら回収しまくりつつ潜る。そんなこんなでボスキャラが居るというエリアにたどり着いて…ありゃボスっていってもプレイヤーと同じぐらいの大きさだよ。なんか一体の敵にプレイヤーが蟻のように群がってる様は、ファーストクイーンを思い出すなあ。 なんとなく『仮面ライダーアギトスペシャル』ってのをやってたので観たけど、エライ画面構成が濃かったな〜。映画の宣伝というか導入編って感じなのかな? まあ、本編は見てないのでどういう人間関係なのかも全然分かりませんが、大雑把に言って京本政樹が出てたのが笑えた。 |