[ネタとか] | [データ ] | [森 100周] | [未来攻略] | [日記 ] |
ぷそぷそとぴっくす |
---|
2002/02/08 Fri. | |
クエスト配信とサーバーメンテナンス終了のお知らせ(公式サポート)
メンテナンス後にチョイスサーチの項目が変わっています。 レベル設定:従来のもの。 プレイヤー設定:従来のもの。 エンブレムID:新規追加。 チャレンジ称号:新規追加。 キーワード:従来のもの。 |
2002/02/08 Fri. |
エルザのGF4ビデオカードに「PSO」がバンドル!(forGamer.net)先日発表されたばかりのnVIDIA製最新チップGeForce4 MX440を搭載した、エルザの最新グラフィックカード「ELSA GLADIAC 517V-OUT」にPC版PSOがバンドルされて販売されます。発売は2月中旬の予定。なお、オンラインプレイを楽しむには,isao.netからシリアルナンバー&アクセスキーを4000円で購入する必要があります。 関連 |
2002/02/06 Wed. | |
「ファンタシースターオンライン ULTIMATE」発売!(ZDnet)ソフトバンク パブリッシングより本日発売されました。PC版PSO攻略本との事ですが、DC版のレアアイテム出現情報が掲載されているようです。
|
2002/02/06 Wed. |
「ファンタシースターオンライン」for Windows 韓国発売レポート(セガ・ニュースリリース)いくつか興味深い中裕司氏の発言が出ています。DC版のPSOは現在制作していないが、制作は検討しているとの事。 |
2002/02/05 Tue. |
セガ、オンラインゲームでアジア地域における提携先を拡大
|
2002/02/04 Mon. | |
バレンタインイベントのお知らせ(公式サポート) 前回のクエスト配信から2ヶ月半。ようやく新クエストが登場です!
|
2002/02/01 Fri. |
BIGLOBE IDでのハンターズライセンス購入サービス開始(公式・PC版メッセージボード)オープンISP方式というPC版のライセンスの購入方法で予定されていたISPは、isao,So-net,@nifty,BIGLOBE。コレでようやく全部揃ったようですネ。 |
2002/01/31 Thu. |
PSO(Windows版)韓国発売開始のお知らせ(公式・PC版サポート)PSO(Windows版)が、2月2日(土)より韓国で発売されます。 2月2日(土)13時頃より、韓国サーバー(KR/Ship)が稼動を開始するとの事。ネットゲームが流行している韓国で、PSOがどこまで受け入れられるのか楽しみですネ。 |
2002/01/25 Fri. | |
バトル・チャレンジ・クエスト追加のお知らせ(公式・PC版サポート)
|
2002/01/23 Wed. |
不正ユーザーのオンラインゲーム利用停止措置について(公式・PC版サポート)PC版におけるチート行為に対しての注意書きが出ました。この辺はDC版と同様厳しい対応をいていくとの事です。 |
2002/01/18 Fri. | |
PC版 パッチ情報(公式・PC版パッチインフォメーション)
|
2001/12/29 Sat. |
特集:年末・年始はブロードバンドでPCゲームを楽しもう! ファンタシースターオンライン(PC版)(ZDnet Broadband)
|
2001/12/28 Fri. |
ニューイヤーイベントのお知らせ(公式・サポート)新年にもシティイベントが行われるようです。このイベントはPC版でも同じものが行われるようです。期間は1/1-1/15。 |
2001/12/28 Fri. |
『ファンタシースターオンライン』Windows版を中古販売、譲渡等で入手された方へ(公式・PC版サポート)
|
2001/12/28 Fri. |
チャレンジイベント賞品発表のお知らせ(公式・イベントページ)
|
2001/12/27 Thu. |
『めざせ最速!!地域別チャレンジタイムアタック』最終結果発表!(公式・イベントページ)
|
2001/12/27 Thu. | |
「ファンタシースターオンラインファンブックぴーえすオー」本日発売(SOFTBANK BOOKS)
|
2001/12/24 Mon. | |
PSO 4コマ第三巻 本日発売(宙出版)
|
2001/12/22 Sat. |
「PSO」発売一周年を迎えて(公式・サポート)昨日で1周年を迎えたPSO。1日遅れですが中裕司氏のコメントが掲載されています。 |
2001/12/21 Fri. |
PCゲームレビュー 「ファンタシースターオンライン」(GAME Watch) DC版との違いに着目したPC版のレビューが掲載されています。基本的にボタンを多く使うゲームなのでゲームパッドを使用しないときの操作性が悪くなるのは仕方ないと思うんですが、キーボードの設定をカスタマイズ出来ないのは少し不便ですね。例えば、フォースというキャラ。アクションパレットだけでは多くのテクニックを使いこなすのが難しいので、状況に応じてカスタマイズしたり、メニューから直接テクニックを選んで使ったりする必要がありましたが、これは慣れないとなかなか難しい操作です。その辺のマニアックな操作にも面白さがあるのかもしれませんが、キーボードからショートカットで使えれば格段に遊びやすくなるハズです。DCと違ってキーボードは標準装備されていますし。操作系の仕様を見てもやはり「ライトユーザー向け」とは言いがたいゲームだと思うんですけどネ…。 |
2001/12/21 Fri. |
『めざせ最速!!地域別チャレンジタイムアタック』ムービー掲載のお知らせ(公式・イベントページ)現在行われている発売1周年記念イベントの2回目のムービーが掲載されました。未だに1通も応募がない地区もあるという素晴らしい盛り下がり状況です。次の最終掲載日にはエントリー欄が全部埋まるといいですネ。で、実際にムービー落として見てみましたが、人のプレイはなかなか面白いものです。もっと気軽に参加できればいいのにネ…。 |
2001/12/20 Thu. | |
PC版 ソニックチーム メッセージボード設置(公式・PC版サポート)読み込み専用BBSの形式でお知らせが掲載されていくようです。
チャレンジはオールクリアするとS武器が手に入る関係か、しばらくは小出しにしていく方針のようですね。 DC版と比べるとかなりアナウンス量が増えると思われますので、ここのトピックスの情報配置も少し考えないといけませんね…。 |
2001/12/20 Thu. |
「Windows版専用BBS」の運用開始(公式・PC版サポート)発売のタイミングからやや遅れましたが(お陰で総合BBSの方は混乱状態でした…)、専用のBBSの運用が開始されました。書き込みにはPC版のシリアルキーが必要で、BBSで荒らし行為等を行ったユーザーはオンラインゲームのアカウントも剥奪される可能性があるとの事。まあ、削除屋さんのお仕事も大変でしょうからネ。また、ライセンス登録の不具合は解消されたようです。 |
2001/12/20 Thu. |
『PHANTASY STAR ONLINE For Windows』発売 というわけで、PSOのマルチプラットホーム展開がスタートしました。PC版はネットやメールでしかPCを利用していないようなライトユーザー層を狙ってるとの事ですが、むしろ、最新版のDirectXが必須なフル3Dのゲームがバリバリ動くようなマシンを使ってるのはパワーユーザー層に多いわけでして、公式BBSでも「動きません」やら「フリーズします」やらな話題ばかり目立ってます。サーバも稼動しているようですが、現在ハンターズライセンス登録の不具合が発生しており、「0」で始まるシリアルナンバーの登録が出来ないとの事。まあ、この辺のトラブルはお約束でしょうか。PC版は無料期間もなく、ライセンス料金もDC版の2倍(以上)に設定されてますので、それなりに密度の高いサポートが期待できると思います。というか、しないとダメですヨ。
PC版オフィシャルサポートHPに「FAQ」と「問い合わせ案内」のページが開設されています。 |
2001/12/17 Mon. |
『PSO』(Windows版)プレイアブルデモをUP!(公式・PC版サポート) PC版の発売まであと3日。公言どおりデモがアップされました。プレイ可能なのは森1エリアのみで、プレイヤーキャラは無敵、音楽・効果音なしというもの。というわけで、さっそく13Mほどのファイルを落としてきて(かなり時間かかった…)うちのマシンでも動作チェックしてみました。
PC版は手軽にスクリーンショットを撮れるのがいいですネ(640x480) GeForce系だと低解像度のフルスクリーン画面は妙にくすんだ色合いになるんですよね…。あと、フォントはかなり見た目が粗くなるので、モノによっては読みづらいです。ゲームの方で最適化したフォントも用意してあれば問題ないかな。
ミラーサイトと紹介記事。 なお、このデモの動作にはDirectX8.1がインストールされている事が必須となっています(8.0a不可)。 |
2001/12/15 Sat. |
新作ゲームレビュー『PC版 ファンタシースターオンライン』(DigiCubeOnline)DC版との最大の違いは、グラフィックのクオリティの向上ということで(それぐらいしか違いがないとも言います)、色々と比較画面が掲載されています。PentiumIII 800EMHz+GeForce2 MXという比較的標準的な構成のマシンではハイエンド表示は厳しいとの事。FSAA(Full Scene Anti-Aliasing)を施した画質で楽しむためには、やはりPentium 4 1.80GHz+GeForce3クラスは必須のようですね。しかし、ハイエンド表示でもフレームレートはDC版と同じく30fpsなんですねえ…。ちなみに、フォーマルじゃなくてフォマールですヨ〜(キャラ紹介のトコ)。 |
2001/12/14 Fri. |
クリスマスイベントのお知らせ(公式) シティの内装と音楽がクリスマス風になるイベントが行われます。もうそんな季節になりました。ツリーの前で記念撮影なんてのもいいかもしれませんネ(それぐらいしかすることがないとも言います)。期間は15日〜25日。 |
2001/12/14 Fri. |
PSO『めざせ最速!!地域別チャレンジタイムアタック』ムービー掲載のお知らせ(公式・イベントページ)現在行われている発売1周年記念イベントの1回目のムービーが掲載されました。しかし、エントリーがあったのは、なんと、全国で1本だけ…ですか?? まあ、あの恐ろしく敷居の高いイベントで、早々に応募があったというのもスゴイ事のような気がしますが…。今ならまだ間に合うゾ〜(ヤメルのを)。 |
2001/12/14 Fri. |
『PSO』For WindowsサポートHP開設のお知らせ(公式)PC版のサポートページがオープンしました。発売まで1週間を切ったという事で、準備も着々と進められている模様です。注目すべきはグラフィックボードサポートのページが用意されていて、チップごとにかなり細かく動作状況が検証されている点ですね(なんとサンプル画面まで!)。それによると3dfx系は壊滅、Matrox系はやや辛く、3D描画に強いnVIDIAのGeForce系なら廉価チップでも動作スピードは問題ないようです。Intel i810/i815(マザーオンチップ)でもいちおう動作はするんですねえ…。加えて、来週初めにはプレイアブルデモ版もダウンロードできるようになるとの事で、購入前の動作チェックには万全の体制。また、PC版ユーザーのためのBBSも準備中になっており、やはりコミュニティスペースは機種ごとに分けていく方針のようですネ。 |
2001/12/14 Fri. |
『ファンタシースターオンラインVer.2』が、第5回文化庁メディア芸術祭 審査委員会特別賞を受賞!(公式)文化庁のメディア芸術祭でPSOが審査委員会特別賞(今年度より新設)を受賞しました。どれほどの権威のある賞なのかといえば、PSO Ver.2と並んで受賞されたのが「宮崎駿(アニメーション映画監督)」と「ファイナルファンタジー(映画)」という点からもなんとなく伝わってきますネ。これで国内外で計16個目の受賞との事です。 |
2001/12/08 Sat. |
『めざせ最速!!地域別チャレンジタイムアタック』応募方法変更のお知らせ(公式) 昨日のイベントの告知の直後から、個人情報の扱いを巡って公式BBSでも大バッシングが巻き起こりました。これを受けてか深夜になって急遽、応募方法が一部変更になるという発表が行われました。応募する用紙には「メンバー全員の住所・氏名」の記入が必要でしたが、これが「各メンバーのギルドカードの番号とリーダーの住所・氏名」に変更されました。これで個人情報の扱いに関しての問題はなくなりましたネ。しかし、イベントの趣旨が「同じ地域に住んでいる新たなメンバーとの出会いを促進させる」というものらしいので、地域別対抗というルールには変更はありません。 |
2001/12/07 Fri. |
神戸にてPC版『PHANTASY STAR ONLINE』先行体験会開催!(公式)以前行われたβテストの会場となったインターネットカフェNeccaですが、関西地区にも新たにオープンするということで、またタイアップイベントが行われるようです。12月15日(土)、12月16日(日)の2日間行われ、でのべ270名が参加できるとの事。事前予約も可能で12月11日(火)12:00〜12月12日(水)23:59の受付となっています。今回はほぼ製品版と同等のものに無料で触れることができるとの事なので、関西地区にお住まいの方には実際に遊んでから購入を検討できるいい機会かもしれませんネ。 |
2001/12/07 Fri. |
『めざせ最速!!地域別チャレンジタイムアタック』募集開始(公式・イベントページ) PSO発売1周年記念としてイベントが行われる事になり、早速今日から受け付けが始まりました。内容はチャレンジモードの「ステージ1」と「ステージ4」の最速タイムを競うというものなのですが、チームのメンバー全員が北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州・沖縄それぞれの同一地区に住んでいなければいけないという条件があります。しかも、固定メンバー以外での参加は無効との事。応募するにはプレイを録画したビデオテープを提出しなければいけないため、やりこみプレイヤー向きのやや敷居の高いイベントといえます。さらに、応募するときにはメンバー全員の住所・氏名を記入した用紙を提出する必要があるので、同一地区に住む個人情報を共有できる知り合いがいない人は新たにメンバーを探さなければいけません。そのため、イベント用としてチョイスサーチの項目に、「地区で選択」「ステージ選択」の2つが追加されました。応募受付期間は12月7日〜12月25日(必着)。 |
2001/12/05 Wed. |
『ぴーえすオ〜 ファンタシースターオンラインファンブック+オリジナルテレカ セット』予約受付中(SOFTBANK BOOKS)PSOのファンブックが12月27日にソフトバンクより刊行されます。内容はマニアックな攻略に始まり、スタッフへのインタビューに漫画や小説も…といったバラエティ本。現在ソフトバンクの通販ページでは、この本とオリジナルテレホンカードのセットの予約を受け付けています。テレカのイラストは描き下ろしのようですね。12月12日までに予約すれば年内に発送してもらえるとの事。価格は\2,400。またファンブック単体も12月14日から予約開始のようです。価格は\1,400。 |
2001/12/05 Wed. |
サーバーメンテナンス終了のお知らせ(公式サポート) メンテナンスは予定通り終了したようです。電撃オンラインにて、7日からPSO1周年記念のタイムアタックイベントがあるような情報が掲載されていたのですが(現在削除されています)、それらしきチョイスサーチの追加もないようです。はてさて…? |
2001/12/03 Mon. | |
サーバーメンテナンスのお知らせ(公式サポート)定例のメンテナンスのようです。
未だにキャラの書き換え被害が多発してるようなので、その対策も? |
2001/11/30 Fri. |
オフィシャルサポーターズリンク更新のお知らせ(公式サポート)公式のリンク集である、オフィシャルサポーターズリンクの3回目の更新が行われました。今回は115のサイトが追加されたとの事。ラグオルの過疎化が進むにつれ消えていったサイトも多いのですが、まだまだ頑張ってるトコロも多いですネ。うちのサイトも4回目の更新までには登録申請できるように、コンテンツを充実させていきたいと思います。 |
2001/11/27 Tue. |
ドリームキャスト12月に国内最終出荷(セガ・ニュースリリース)ドリームキャストが発売されたのはちょうど3年前の今日、1998年11月27日。今年の1月に撤退を発表した後もかなり好調に売れていたようで、D-Directでは毎週金曜日の13時に入荷するたびに激しい争奪戦も繰り広げられています。そういう状況のため国内の在庫は既に尽きていたらしく、海外の在庫分を回しての国内最終出荷になる模様。本当にこれで最後です。欲しい方はお早めにネ…。
▼セガ、12月7日に最後のドリームキャストを出荷(GAME Watch) |
2001/11/26 Mon. |
PC版「PSO」公開βテスト速報(forGamer.net)PC版PSOで採用されるオープンISP方式について解説されています。提携するISP4社以外からは利用料金を支払えないのではないか? と誤解されている方もいるようですが、DC版と同じくクレジットカードとウェブマネーを利用した支払いも可能との事。そういえば、DC版には当初30日の無料期間がありましたネ。 |
2001/11/23 Fri. |
PC版『PHANTASY STAR ONLINE』公開βテストレポート(GAME Watch)本日行われたβテストは予約組みで満席状態という事でなかなか盛況だったようです。やはりDC版との違いが気になるトコロですね。レポートより判る範囲でピックアップしてみましょう。
▼マウスオペレーションに対応。 基本的にはVer.2と全く同じで、特に新要素の追加はないようです。しかし、オフラインでセーブ可能という事は「その辺の対策」はある程度してあるんでしょうかね…? PSO MANEUVERさんも参加されたようで、そちらにもレポートが掲載されています。
中氏のコメントなど。 |
2001/11/22 Thu. |
PC版『PHANTASY STAR ONLINE』予約開始(D-Direct)予約期間は2001年11月22日(木)〜12月13日(木)。DD購入特典としてオリジナルキーボードアームレスト、初回限定版として4種類のマウスパッドの中から1種類がランダムで同梱されるようです。パッケージにはPC版用に新たに描き起こされた、妙に気合の入った顔つきのイラストが使われていますネ。 |
2001/11/20 Tue. |
クエスト配信とサーバーメンテナンス終了のお知らせ(公式サポート) 今回は予定通り配信された『未来へむかって』、先日大量に解禁されたアイテムがこのクエストで手に入るようになりました。今までの出し渋りぶりからすると、とんでもなく大開放サービス。どこかに「閉店在庫一掃大売出し!」とか垂れ幕が下がってそうな気もしますネ。 |
2001/11/20 Tue. |
PC版『PHANTASY STAR ONLINE』発売日など詳細決定(セガ・ニュースリリース)本日のセガの中間期経営戦略説明会に先立って、PC版PSOの具体的な発売日などが発表されました。 リリースによると発売日は2001年12月20日(木)、定価6,800円(税別)。ちょうど発売1周年に当たる日になりますね。利用課金は、30日間¥1,000、90日間¥2,000とDC版に比べるとやや高めになる模様。また、オープンISP方式の採用や、PCバンドル展開も予定されているようです。オープンISP方式とは、isao.net以外の提携プロバイダー3社を通しても利用料金を支払えるシステム、PCバンドル展開とは、PCハードにあらかじめPSOを内蔵して販売し、ユーザーにオンラインでシリアル・アクセスキーを購入させるシステムとの事。PSOをネットワーク事業のキラーコンテンツに据えるという、なかなか強気な戦略ですネ。 |
2001/11/19 Mon. |
PC版『PHANTASY STAR ONLINE』公開βテスト開催(公式)年末に発売を予定されている、PC版PSOのβテストが行われる事になりました。といっても、トライアル版をダウンロードで配布して広く行うものではなく、どちらかというと店頭プロモーション的なイベントのようです。参加するには事前にNecca秋葉原店の会員登録が必要との事。PC版のPSOは今のところ大きな追加要素も発表されていませんし、サーバもDCユーザと切り離して運営されるようなので、このイベントの盛り上がりぶりである程度売れ行きを予測できるかもしれませんネ。 |
2001/11/19 Mon. | |
クエスト配信とサーバーメンテナンスのお知らせ(公式サポート)先日配信が見送られた、オンラインクエスト『未来へむかって』が早くも追加される事になりました。
なにか政治的な理由で先送りにされた…というわけでもなかったようですネ。 |
2001/11/16 Fri. |
クエスト配信とサーバーメンテナンス終了のお知らせ(公式)予定より大幅に時間がずれ込みましたが、無事メンテナンスも終了したようです。今回予定されていた新クエスト『未来にむかって』は調整が不十分ということで配信が見送られました。加えて「新しい配信日は現在未定です」との事。来たるULTのDF戦に備えて殲滅クエストでレベル上げでもしておきましょう…。予定通り配信されたその他のクエストでは、いくつか通常入手不可能なアイテムを入手できるようになりました。例の「素敵なプレゼント」は本当にただのプレゼントですね…。今回のメンテナンスでは、高レベルテクニック(不正なレベルのリューカー、リバーサー)のバグパッチと、いままで持ち込めなかったアイテムがかなり大量に解禁された模様。遂に、Ver.1時代から闇に葬り去られていたあのアイテムも…。今後配信されるクエストで手に入るようになるのかな? |
2001/11/12 Mon. | |
ファミ通CUP完走イベント終了と、クエスト配信に伴うサーバーメンテナンスのお知らせ(公式サポート)公式のイベント終了と、完走記念クエストの追加が発表されました。
またまた『夕焼けの秘密基地』をマイナーチェンジして、アイテムの「配布」をするようですネ。 |
2001/11/11 Sun. |
ファミ通CUP MAXIMUM ATTACK 1億PT完走イベント達成!(公式)先月28日に終了したファミ通CUP MAXIMUM ATTACK、11月2日より再び登録が開始され、92765971ポイントからのスタートとなっていた完走イベントですが、本日15時過ぎに1億ポイントに到達した模様。ロスタイムに入ってからは登録サーバもウソのように軽くなり、わりとマッタリとしたペースで伸びていきましたが、10日あまりで無事完走、綺麗なカンスト状態でした。ともあれ、イベントに参加したハンターズの皆さん、本当にお疲れ様でした。さてさて、ご褒美の「素敵なアイテム」とは一体…? |
2001/11/09 Fri. |
ニンテンドーゲームキューブ版『PSO(仮)』最新情報!!(公式)なんと言っても目玉は、3人の新キャラクターのイラストでしょう。ヒューキャシール(クノイチロボ)は体のラインがスリムでカッコいいですネ。もしかするとジークンドーの達人かもしれません。レイマール(女軍人)は無骨なレイマーに比べると随分スタイリッシュなデザインですネ。てか、下半身がレオタードになるパーツは無いのでしょうか? フォーマー(ビジュアル系神父)はやたらと美形ですネ。フォニュームはどちらかと言うとお笑い系で使う人を選ぶキャラでしたが、これは人気出そうですヨ。キャラが12体になり、ようやく職業ごとに性別を選べる形になるようです。追加要素に加えてバランスも新たに取り直すとのことでGC版にはかなりの意気込みを感じられますが、既に公式のトップのイラストもGC版のものに変わってるあたり、チートの対応だけに追われるDC版はサッサと切り捨て、GC版に新天地を求め…というソニチの路線の変化と取るのは邪推でしょうか。Ver.2.5という企画もあるようですが…さてさて。 |
2001/11/09 Fri. |
PSO Ver.2の新クエストが16日に7本追加!(Zdnet)一挙に7本、全部オンライン用のようです。7本のうち新作はひとつ。「未来へむかって」はプレイヤーの成績によってランクが決定されるらしく、チャレンジモード的な熱さが期待できそう。「ラブラブ・チェッカー」ってのが微妙に気になります。相性が良い2人が近づくと例のはーとまーくが飛び交ったりする演出が!?(想像)。残りの6本は「掃討作戦」(第二号,第三号,第四号)と「夢幻のごとく」(2,3,4)、既存クエストのVer2対応版がようやく登場。バッジ集めのフューチャーも追加要素として入ってるとのことで、こちらもそれなりに期待。まあ、このところPSOもマンネリ気味ですから、遊びのネタが増えるのは素直に歓迎したいところです。しかし、なぜ公式より情報が速いんでしょうネ…? |
2001/11/08 Thu. |
ゴーストシティ被害急増。 また新手の迷惑行為が流行っているようです。ゴーストシティなるチートコードが出回ってるらしく、ソレを食らうとビジュアルロビーに居る状態から突然クエストロード中(転送中)の画面になり、そのときロビーに居た人「全員」がシティに転送。つまり、通常は4人までしか入れないシティがあり得ない人数でいっぱいになる…との事。その状態でも歩き回ったりする事は可能ですが、転送ゲートが無いのでシティから抜けるには「ゲーム終了」を選ぶしかないようです。今のところキャラのデータが壊れる等の実害は報告されていませんが、何が起きるか判りませんから、大事を取ってDCの蓋を開けたほうが良いかもしれません。それにしても、ロビーで突っ立ってるだけでもチートの巻き添えになるとは…。 |