‖ 謎の実験ノート ‖ |
---|
雑記・メモ・備忘録。更新記録もココ。加筆・修正はそれなりに入ります。
2002/03/04 Mon. |
遅くなりましたけど、やっと例のマンガが描けましたのでお楽しんでください〜。 ちな〜みに、今回の絵は「彩」を使って1から全部描きました。使ってるタブレットが古いのであまり綺麗な線が引けないのですが、それでもココまで描けるんだゼ!! スゲーゼコンチクショー!! …ってな感じの絵になってるでしょうか? ダメですかそうですかさようなら。てか、PSOのコスチュームむっちゃ書き辛いわ〜〜!!!! |
2002/02/20 Wed. |
さて〜、誤審騒動タケナワでシラケ気味の ソルトレークオリンピックですが、ウインタースポーツって、ジャンプにしろボブスレーにしろエアリアルにしろ、何10メートルも空中に吹っ飛んでいったり、100km/h近い速度で突っ込んでいったりと、側から見ていると一歩間違えば死にかねないようなデンジャラスなスポーツが多いですよね〜。まあ、その辺が熱いわけですヨ。で、そんな危険なウインタースポーツの中でも超弩級にデンジャラスなスポーツが54年ぶりにオリンピックに復活します。その名は「スケルトン」。ボブスレーと同じようにコースをソリで滑っていくスポーツなのですが、そのソリに乗る体勢がちとヤバイ。頭を前方にうつ伏せになってソリに乗り、最高時速は130km/h、視線はわずか地上10p…。こんなものスポーツというより、むしろ度胸試しと違うのか?という気もしますが、コースも徹底的に安全性を考えて設計されているので、コースアウトによる事故も殆どなく、見た目よりは安全らしいのです。まあ、障害物等の衝突事故となれば軽くネットで検索しただけでも、これだけ見つかりましたけどね…。 そんなデンジャラス度MAXで気になるスケルトンの放送予定です。 この競技には個人的に注目していきたいのでちと紹介したかっただけです、ハイ。なお、今日のネタはお米さんを参考にしました〜。 |
2002/02/15 Fri. | |
明けましてハッピーバレンタイン! どっちも既に時期ハズレですかそうですか。しょぼーん。そんな訳で今年最初の雑記です…。 昨夜は久々にPSOでまったり遊びました。やっぱラグがないって素晴らしいね! PSO最高!
移動ナシというより、チャレンジライクなサバイバルルールですが、あくまでも暫定的なモノで実際にプレイしながら厳しい所があればまったりプレイの方にチューニングしていく予定です。個人的には「なりきり」が一番難易度が高そうなのですよ…。メンバーも固定じゃなくてそれなりに揃った時点でのんびりやっていこうと思ってるので、この主旨で一緒に遊んでみたいという方は参加してくださいネ。 参考リンク: ついでにどうでもいい話題とか。 「理不尽」「不条理」って言葉がありますよね。辞書で引くと明確に意味が違うのですが、コレってよく混同されて使われてるような気がします。例えば、夫婦喧嘩で「そんな理不尽な話しがありますかっ!」とは言いますがその逆はないし、「不条理マンガ」はあっても「理不尽マンガ」はない…程度の違いなのかな〜と。 こないだの日曜洋画劇場でやってた『プライベートライアン』。内容については散々観たので特に語る事もないので重箱の隅ネタなどを。基本的にネタバレです。有名な話ですが、映画の中盤あたりで味方兵士がひとり撃たれて(カパーゾ)7人になった後も8人で行軍しているカットがあります。編集ミスと言う説が濃厚ですが、やっぱり直ってませんでしたね。後は…。映画の後半で味方を刺し殺したドイツ兵とアパムが階段のところで対峙するシーンがあるのですが、双方撃ち合う事なくやり過ごします。そして最後に、電波施設で釈放したドイツ兵が戦線復帰してミラーを撃ってしまい、アパムが引導を渡すシーンがありますが、この2人のドイツ兵はよく似ています。本当に注意して観てないと別人だとは判りずらいのです。これも演出ミスと言う説もありますが、実はアパム自身も観客同様に「もしかしてあの逃がしたドイツ兵か?」と思いを廻らせている所の演出なのかな〜と。スピルバーグさんはこの手の暗喩が好きですからね。似てるといえば、狙撃の名手のひと(ジャクソン)って誰かに似てるな〜と思ってたら、ターミネーター2のT-1000役の人にソックリ。でもコレは完全に別人です。 |
2001/12/28 Fri. |
金曜ロードショー『エクソシスト』。TVで放映されるのはかなり久々に観たような気がするなあ。もう30年近くも前の映画だし、トリックの部分も当時はCGなんてないから見た目がけっこうチープなんだけど(そのせいであまり怖くはない)、映像的にはそんなに古さを感じさせないのがスゴイ。デジタル編集で妙にクリアな画質のせいもあるんだろうけど、構図とかカット割りが今の映画とそう変わらないんですよね。実は、少女の声のテープを解析するシーンで、編集室の入り口の壁の上のほうに赤文字で「TASUKETE!」って書いてあるのは、今回初めて気づいたさ。かなりデカデカと書いてあったさ…。少女の部屋の壁にも赤文字で「ETEKUSAT」と書かれていて、テープを逆回転で再生すれば…というギミックになってるみたいね。日本人にしか理解できないサブリミナル効果。そういえば、『シックスセンス』っていうサスペンス映画があるんですが、『エクソシスト』を観た後に観ると面白いかもしれないですヨ。 |
2001/12/27 Thu. |
-彩-の最新版(Ver.0.8.00)がリリースされました。カットペーストが実装され、タブレットドライバが新しくなってます。早速お試し絵でも…。 そういえば、来月発売されるアフタヌーン3月号から篠房六郎氏の『空談師』が新連載との事。同タイトルの読み切りが掲載されたのが2年前だし、最近はエロ漫画家っていう認識だったので、この作品で古巣のアフタヌーンに戻ってくるのは意表をつかれた感じ。てか、あの雑誌をチェックするのも久々だ…。 |
2001/12/26 Wed. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
恒例の明治生命保険による、今年生まれた子供の名前調査の結果が発表されました。
え〜、ななつみワイド的には、女子3位の七海に注目しちゃいます。「ななみ」って名前はわりと昔からよく見かける名前だし、毎年のようにランキングにも入ってるんだけど、なぜこの文字なの? そういうキャラの出てくる漫画でも流行ってるの? 他に考えられるバリエーションとしては「奈々美」「菜々美」「七美」、あと「七味」とか(食べるのかヨ!)「陀亡身」とか(戒名かヨ!)「名並」とか(サッカー選手かヨ!)。う〜ん、個人的にはやっぱカタカナで「ナナミ」の方がしっくりいくような気がしますネ。 |
2001/12/25 Tue. | ||||
今朝の産経新聞朝刊の談話室より。
北朝鮮の事になると、けっこう熱心なすぎやま先生です。>以前の投書 |
2001/12/24 Mon. | ||
クリスマスですが特に予定もないので、ラグナロク。怒涛のパッチ攻勢、サンタポリン、ウサギのヘーアバンド、リボン、メーリクリスマス♪ なんだか良く判りませんがちょっとしたフェスティバール状態なのです!!(この和訳サイコー)。 で、サンタポリンを倒すとレーアアイテムの「サンタの帽子」が手に入るんですが、出現確率は2000分の1らしい。ええ、この裏モノ級の数字を引き当てることがいかに奇跡的な事かよ〜く判ってますヨ…。 トップ絵を(2か月ぶりに)更新。まあ、期間限定って事でラフな感じで爽やかに。 |
2001/12/23 Sun. |
コメットさん☆ 第39話『サンタビトになりたい』。てか、なんですかアレはっ!? 以前のメテオさん★は、誰かのためにおせっかいを焼いたり、あんなに安っぽい涙をボロボロこぼしたりするような人じゃなかったハズ。観てなかった数話の間に一体何があったのか…。しかし、どうでもイイ話しのときと重い話しのときの差が激しすぎますよ、このアニメ(今回は後者)。 |
2001/12/22 Sat. |
ビッグコミックオリジナルで連載されている浦沢直樹氏の『MONSTER』が今出ている最新号で遂に完結。基本的に単行本で追っかけてるんですが、オチが気になって仕方がないので一足早く最終話を読んでしまいましたヨ…。まだ未読の話しもあるのでスッキリしない気分というか、早まったというか…。くぅ。まあ、アレだけ綿密に伏線を張っている漫画を、雑誌連載というカットペーストできない形式で、しかも人気を保ちながら破綻させないで予定通り完結させられたってのはスゴイ事やね。何巻もかけてエピソードを積み重ねる中盤から(この辺は退屈)、一気にドラマを畳み掛けていく終盤。じっくり時間をかけて並べたドミノが遂に倒され始めたって感じ。この人の絵柄は柔らかすぎてサスペンス向きじゃないので、視覚的な恐怖度が低いのが唯一の欠点かなあ。ここ数年で唯一ハマってた漫画が完結するのは少し寂しい気もしますが、18巻が待ち遠しいです。10巻以前は手放しちゃったのでまた買い直さないと…。 |
2001/12/12 Wed. |
なんとか自サイトの引っ越し完了。実はアカウントの有効期限は「来月の」12日までだったので、そう焦ってやる必要も無かったんですが(後で気づいた…)。今度のサーバはSSIが使えないので、掲示板等の更新時間の自動取得が出来ないのがちと不便かな? CGIも1度にたくさん設置したので設定ミスが無いか心配だったのですが、何とか動いてくれてるようで一安心。今後ともごひいきに〜。 PCゲーム関連情報サイトForGamer.netが15日に発行する雑誌「4Gamer magazine」の付録CD-ROM(3枚組み)に、ラグナロク日本語版βアカウントが収録されるとの事。回線的に落としてくるのがキツイ人は購入してみるのもいいかも。価格は1280円。接続人口が増えるのは活気があっていい事なんだけど、時間によってはかなり重いんですよねえ…。ラグのせいでよく死にます。 「メタルギアソリッド2」、あそこまで評判悪いと少しは褒めてあげたくなるね…。2冊目の本を読んだところで止まってますが(まだ本編やってないともいいますネ)。「ICO」も気になるけどね〜。買っても遊ぶかなあ? てか、今年はネットゲーム以外でまともにやりこんだゲーム少なすぎ…。 |
2001/12/10 Mon. |
12日の時点でこのサイトを置いているサーバーから撤退しなければいけないのですが、まだ引っ越し作業が完了してません。移転先ではCGIが使えないのがちとネックでして…。なお、都合によりメールでの引っ越し先の案内はしませんので、しばらく行方不明になる可能性もあります。この場所もすぐには削除されないと思うのですが…。 |
2001/12/07 Fri. |
PSO1周年記念のイベントは電撃のガセ情報だと確信していただけに唖然…。我ながら過剰反応気味で大人気ないとは思いつつ、久々に公式BBSに長文の投稿を…。わりと批判的な内容なので削除されてオシマイやろな〜とか思ってたんだけど(概要によると批判した時点でイベントの参加権もなくなるらしい)、削除もされず、あのソニチを動かす事と、自分の立てたツリーを「このノートはこれ以上発言できません。」状態にするという野望(?)を達成できてしまいましたヨ。さすがに「地域別ってどゆこと?」という投稿の主旨は呑んでもらえませんでしたけどね。なんというか、ネットゲームを運営してる会社のやるイベントにしてはセンスがないよなあ…。だいたい限界チャレンジってのが敷居高すぎ。いまから、ワタローさんぐらい呼吸で分かり合えるゲームの巧い知り合いを見つけるなんて無理がありますってば。 やっと、Badtransが1通届きましたっ! わ〜い(なんだかな)。 |
2001/12/06 Thu. |
てなわけで、ラグナロク。PSOの知り合いにも何人か薦めていますが、ひとりは完璧に引きずり込むことに成功しました(ふふふ)。このゲームって人間観察が面白いねえ。いや〜、プレイヤーの行動パターンがいかにも日本人らしいというか。α版のときは海外ユーザーが多くてルート行為も日常茶飯事、ほんわかぽわわ〜ん系のゲームなのに、殺伐とした雰囲気さえあったのね。βになってからは、ひとりで敵を攻撃してても、まず誰か近くの人が加勢してくる事はないし、加勢してくれた場合でも殆どの人が「あ、ごめん」とか言いつつアイテムも譲ってくれたりします。譲り合いの精神というか〜。お陰でパーティ入ってないと、かなり稼ぎづらかったりしますけどネ。まだ実装されてないけど、このゲームの雰囲気にはPKなんて似合わないよなあ。 |
2001/11/29 Thu. |
ラグナロクオンライン。やっとこさサーバが稼動し始めましたね。しかし、キャラメイキングで重大な過失に気づきました。このゲームはアカウント登録時の性別がプレイヤーキャラの容姿に反映されるんでしたね…。仕方なく、今回は名前「youc」で男キャラを作成。始める前からややテンション下がりましたヨ…。 うちにはW32.Badtrans.Bなんてウィルスメールは1通も来てないです。ふっ。それよりも、数ヶ月前から割と頻繁に宛名が別人の名前(外人ぽい)で届くメールがあるんですよね。マジで気持ち悪い…。 |
2001/11/28 Wed. |
待望のラグナロクオンラインβバージョン、日本語版のクライアントの配布が開始されました。しかし、凄まじく人気があるんですね〜。Let's RAGNAROK !の掲示板も重くて繋がりにくい…。で、今回からはスキルも追加されるようですが、一覧を見るとやっぱアーチャーはハズレキャラっぽい。無難に(女)戦士でも作るかなあ。クライアントはforGamer.netのこちらに上がってます(182MB)。…お、アカウントももう取れるみたいですね。日本語版公式ページのLogin枠「Registration」てとこから入れます。しかし、職業の選択肢にプロゲーマーとか軍人とか映画俳優なんてのが並んでるところに韓国の文化を感じます。 DC版のシレンの発売日が延びてますね。まあ、なんだかんだ言ってもシレンは好きだし、いちおう買う予定。いっぱい売れたら『街2』も出してくれ〜。 話題の『料理少年Kタロー』第8話のあらすじ。そうか、やっぱりあの回は普通じゃあなかったんだネ…。 「ファイル交換ソフト」による著作権侵害で世界初の刑事摘発。とうとう始まりましたな。しかし、日本の警察が世界初とは…。ううむ。 たまには軽くニュースサイト風な更新で…。 |
2001/11/24 Sat. | |||||||||||||||||||||
やっぱりPSO日記ネタ。いい加減分けましょうかね…。『未来へむかって』のSS狙いとなると、やはりHP1290以下のプレイヤーにとってはとんでもなく敷居が高いのが問題でして。特にフォース。できれば一緒に取りたいしねえ…。 レベル上げに関連したネタという事で、一部のキャラ限定ですが、簡単レベルアップ法が話題になってますのでご紹介。取り合えず扇舞が装備可能なULTの遺跡に行けるキャラを用意。扇舞のEXが経験値吸収系エレメント最高ランクのキングということ、武器自体の命中がやたらと高いこと、通常スライサー等の複数同時攻撃武器はEXの効果が分散するのに、固有グラフィック武器だけは例外扱い…という点に目をつけた技です。場所は遺跡エリア1、1部屋目にクローが8体出る部屋(ソフトバンクの攻略本のマップでいうと、1−Cパターン1)。
因みに、レイキャシールは命中が高いのでEXが当たりやすく(1段目の攻撃がヒットする前に2段目を先行入力しておくと、なぜか1段目がヒットしやすくなる)、しかもロボなので例のバグで1発当たり80ポイント。というわけで、この方法で稼ぐととんでもない事になります…。 まあ、反則に近い技なのであまりオススメはしませんけどね。そういえば、公式ネタバレBBSに立ってた元ネタのツリーは削除されてました。やはり仕様ミスなんでしょうかねえ…。 |
2001/11/21 Wed. |
またもやPSO日記ネタ。かつてULTのDFがこんなにも大量に殺戮されまくった夜があっただろうか!? てか、むしろこっちが殺戮されまくりでした…。てなわけで、昨日は新しく配信された『未来へむかって』を遅くまでプレイしたり検証したりと久々に盛り上がりましたね〜。個人的にはチャレンジライクなものを期待してたんですが、レベルすら上げていればわりと簡単に最高ランクが取れてしまう仕様はちと残念です。しかも、まだULTに来れないプレイヤーもいるわけで、なんというか、(アホみたいに)がんばってレベル上げた人へのご褒美って感じ? というかさ、2000時間以上プレイしてとっくに全バラメータカンストしてるナナミさんも未だに馬に撃たれたりDFに斬られたりすると即死ってのはなんか泣けますヨ…。いやま〜しかし、クエストにここまで多彩なギミックを組み込むことが出来るってのは少し驚きましたね。新鮮で面白いクエストだと思うですヨ。 既にPSOびよりのほうで攻略完了されていたので、うちがやる必要もないような気もしますが、アイテム指向データという事でまとめておきました。それにしても、PSOびよりの驚異的な速さと洗練された攻略にはいつも驚かされるんですが、本館の方のカウントがまだあの程度とは…。びよりの方においておけば余裕で100万ぐらい越えてそうなのに、なんて謙虚な…。最近、PSO関係のサイトが次々と消えていく中、こうして献身的に更新し続けているサイトの管理人の方にはマジで頭が下がります。うちもがんばらないと…。 |
2001/11/19 Mon. |
ふと4時ごろ目が醒めてネットを見てると「流星綺麗だったね〜」てな書き込みを発見。うお、すっかり忘れてた! 慌てて外に飛び出すと、本当だ…コレはすごい…。時折あたりが、ぱあっと明るくなる大きな流星もあって、ちょっと感動。1時間ほど寒さも忘れてボケッと空を見上げてました。ピークは既に過ぎてたようですが、それでも次の願い事を考えてる暇がないくらいのペースで見られたので十分満喫できました。 動かなくなったメインPC。取り合えずメモリやらボードやらを外してダメ元でもう一度組んでみたら、なんと、何事もなかったように動きやがりましたヨ…。結局メモリを差すスロットの位置を変えただけ。でもソレが原因とは思えんのよ。まあ、星に願いが通じた…って事にでもしときましょ(願ってないケド)。
PSO。ん〜、今回解禁されたアイテムも所詮作り物だってのがハッキリしてるヤツばかりなので、交換もあんまり積極的にやる気になれないねえ。あとソニチも諦めるの早すぎ。いくら高級な食材を使った料理でも、ロクに盛り付けもしないで、デンと「ホラ食えよ」みたいな感じで出されたらさすがに食欲出ませんヨ。いくらでも美味い調理が出来そうなゲームシステムなのに勿体ない。もし、あれだけの数のレアアイテムが通常でも普通に発掘できるようになってたら、どんなに盛り上がる事か…。 |
2001/11/16 Fri. | |||||||||||||||||||||||||||||||||
どっちかというとPSO日記のネタなんですが、まだ体裁が出来てないのでこっちに書いときます。
さすがに、これだと永遠に終わってるIDもあるので、偶数奇数ID、もしくは0〜4と5〜9(経験からいうと、こっちぽい)に分けて100毎に切り替わってる説を推しておきます。まあ、ただのオカルトなんですが、表にしておけば、ほら、ヘヴンのハッスルタイムもひと目で判って便利でしょ、ね? |
2001/11/14 Wed. |
ふと思い立って、PSOver.2のレア情報を作成。PSO肴の資産、PSO MANEUVER、公式ネタバレBBSの報告ツリー等、ある程度信頼性のあるデータを基に集計してあります。セクション内でエネミーが落とすアイテムは固有のものになっているハズ…という仮定から、アイテムとエネミーの情報の両方からすり合わせをしているので(プラス経験からの主観もネ)、まあ、それなりに確度は高まってるんじゃないかな…? 不完全でもリストにしておけば何かと使えそうだし。基本的にネタバレなので注意ネ。 |
2001/11/07 Wed. |
あ〜、またエライ開いてしまいました。どうも気分屋なもので…。 今週のファミ通に『街』に関する個人的にヒジョ〜〜に興味深い記事がありました。『街』というのはチュンソフトのサウンドノベルシリーズの3作目に当たるゲームソフトで、1998年1月28日にセガサターン用ソフトとして発売され、売上は13万本。その1年後にサターン版をリニューアル、プレイステーション用ソフトとして発売され、こちらの売上は15万本。チュンソフトといえば『不思議のダンジョンシリーズ』が有名で、こちらは毎回システムを使い回してるにも関わらず(失礼)、出せばヒット確定、シリーズトータルの売上もミリオンは軽く越えているハズ。片や『街』の方は6年という途方もない開発期間と経費が掛かっているにも関わらず、チュンソフトのゲームの中ではダントツに売れていないそうです。実情的に『街2』の企画は暗礁に乗り上げたまま放置との事。『街』は決して駄作などではなく、むしろ「あの」チュンソフトの中でも最もエポックな作品で、尋常ではない作り込みと高い完成度、なによりユーザーの評価の高さがソレを証明しています。だから実際ココまで売れてないとは思ってなかったし、自分もPS版は購入していませんから、このゲームのファンとしては責任の一端もあるのかな…と。少なくとも製作者側がどういう意見を求めているのかは判りましたし、自分のトコロででも同志を募るなり意見を募集するなりして何らかのムーブメントでも起こせればいいんですけどね〜。あと、出すとしたら絶対チュンソフトのブランドで出して欲しい。コレは妥協しないで欲しい。ティアリングサーガの前例もあるから怖いのよ(ヒゲめ…)。てか、うちが気に入ってるゲームはやたらファミ通絡みになるのが、なんかその、アレだ…。ちなみに、記事の一部を無断転用というかhtml化してアップしてあるのですが(あまりに熱い記事だったので勢いで作ってしまったヨ)、サポートの転載許可が出なかったのでリンクは貼れません(当然だとは思うけど、素晴らしく事務処理的なお返事デシタ…しくしく)。まあ、興味のある方は立ち読みでもしてくださいな…。 |